こじらせるとひどい病
うちには可愛い金魚がいます。
名前はトマトというらしいです。
僕は丸々とした金魚なので<ピーーー>と読んでいますが。
省エネが叫ばれる昨今、
水槽が部屋あるだけで随分と涼むことができます。
水槽が部屋に来ることになったのは、
元をたどると縁日で捕まえてきた金魚がことの発端。
おかげで今ではすっかりアクアリウムにはまってます。
PS.エアレーションの音を聞いていると、僕の退化した水掻きが疼きます。
うちには可愛い金魚がいます。
名前はトマトというらしいです。
僕は丸々とした金魚なので<ピーーー>と読んでいますが。
省エネが叫ばれる昨今、
水槽が部屋あるだけで随分と涼むことができます。
水槽が部屋に来ることになったのは、
元をたどると縁日で捕まえてきた金魚がことの発端。
おかげで今ではすっかりアクアリウムにはまってます。
PS.エアレーションの音を聞いていると、僕の退化した水掻きが疼きます。
朝晩涼しくなってきました。もう夏も終わりですね。
今は宿題をいっぱい積み残した子供の心境です。
何とか完全に秋が来るまでに終わらせねばっ。
宿題と言えば、最近は親が子供の工作を作っていると聞きます。
賞を取ると、親が自分のことのように喜ぶとか。
(うれしいでしょうけど、ちょっと違うような…)
我が家では、もちろん手伝いません。
めんどくさい…いや子供のためにならない、ということにしてあります。
ただでさえ、自分の宿題が溜まっているのに、これ以上手伝ってられますか。
ああ、何なら自分のところを手伝って欲しい…
最近、恐竜博物館に行ってきました。
太古の昔にあんな大きな生命体が居たのかと思うと改めて
驚きを感じました。
恐竜の種類もほんとにたくさん居るんですよね。
昔は恐竜図鑑を見ていたはずなんですが、すっかり忘れております。
名前もこれまた複雑なものも多く、憶えるどころか舌を噛み千切りそうな
ぐらいですよ。
恐竜の大きさにも驚いていましたがマンモスがこんなに大きいとは
思っておらず、最初に見たときにマンモスと思えませんでしたよ。
![]() |
![]() |
子供の時だけではなく、大人になっても楽しめるところです。
そういったところはとても貴重だとしみじみ感じた1日でした。
我々の作っているものもそういったものを感じてもらえると嬉しいです。
は!そういえば我が革命軍にも恐竜博士が・・・・・!!
皆様、グランゼーラの新ラウンジ
「大江戸(Oh! Edo)」へはもう訪れていただけたでしょうか。
江戸時代のことを調べてみると、
いろんな職業があったことに驚かされます。
虫歯を抜く専門の人、
雀を捕まえる人、
カレンダーを売る人・・・
私のご先祖は
何をしている人だったのかしら・・・
もし今江戸時代に行けたらどんな職業をしてみようかな・・・
なんて空想が広がります。
「大江戸(Oh! Edo)」ラウンジへ訪れていただいた方も、まだの方も
江戸時代へのタイムスリップ体験を是非してみてくださいね!
お盆休みを利用して関西の実家に帰省しておりました。
そして夏らしく、浴衣で京都などに行って参りました。
浴衣姿で京の奥ゆかしい街を歩くと、
どことなくタイムスリップした気分になり、
ウキウキとした気持ちが湧いてきます。
他の通りすがりの浴衣姿の人も友達に見えてくるほど心も晴れ晴れです。
カランコロンという下駄の音が耳に心地いい。
ただ気をつけてください。京都につくまで浴衣姿はただのコスプレです。
人とすれ違う度に、電車乗り換える度に見られます。
しかしそれを乗り越えなくては京の街に辿りつけない。
なにやら奥深いものがあります。ぞくぞく。
[PR]
ペンタブレットのペン先が、何故か凄い勢いで磨り減っております。
私の使い方が悪いのか、「ハズレ」の芯だったのか…
まあ…まだ充分残ってるからもうちょっとくらいは大丈夫だろう、HA HA HA
などと呑気に構えていたところ、ふと気が付いたら交換が極めて困難な程に磨り減っておりました。
革命軍兵士として、自分の装備のメンテナンスを怠るとは何たる失態!
さて、交換しないことには話になりませんので、爪で摘んで引っ張り出そうとしてみたり、
歯で噛み付いて引っ張り出そうとしてみたりしましたが、
その行為によって更に芯を短くしてしまうというマヌケな事態に。
単独では為す術が無さそうだと判断し、自称 敏腕マネージャーの元へ助けを求めに行くと、
ピンセットやニッパー、その他物騒な得物を取り出して下さいました。
お陰で芯の交換に成功し、任務に戻ることが出来ました。
しばらくの間はペン先を気にする必要も無さそうです。
最近、ようやく自転車を手に入れて
活動範囲の広げることに成功しました。ちゃかです。
皆様は「ブラックラーメン(富山ブラック)」と呼ばれるモノをご存知でしょうか。
ブラックラーメンは私の地元・富山を代表する食べ物の一種です。
その名のとおり黒いスープに麺が入っているというブツなのですが、
名前だけは聞いたことがあるという人も多いかもしれません。
ブラックラーメンは大きく2種類に分けられます。
初めての人や家族みんなで楽しめる大衆向けブラックラーメンと、
そうでない玄人向けブラックラーメンです。
ラーメン好きの人にブラックラーメンを食べたことがあるか聞いてみてください。
「ああ、ブラックラーメン、食べたことあるよ。まあまあ美味しいんじゃない?」
と答えたら、おめでとうございます。
そのブラックラーメンはどなたでも安心して食べることができます。
是非連れて行ってもらいましょう。
「しょっぱかった。」
と答えたら、おそらくビンゴです。
そのブラックラーメンは、上に乗っているメンマだけでもご飯が進み、
ラーメンというよりも もはや「ブラックラーメン」という種類の食べ物で、
慣れてくると月に1度は食べたくなる中毒性を持ち、
この間一緒に食べに行った革命戦士の体調を崩したタイプのものです。
心して挑みにいきましょう。
現在作成中および企画中のものをこっそりお見せします。
こんな感じです。
1)スコップ
2)ウェディング
3)破壊衝動に満ちた未知の生命体
4)鬼
5)新型戦闘機
6)鉄火巻
7)機械を使わずに空を飛ぶ機構
8)鎖かたびら
9)注射器
10)ピンボール
11)マンモス
12)宇宙人
13)シャンデリア
14)タバコとマッチ
15)戦車
16)ラーメン屋の娘
原則、すべてを完成までこぎつけて
皆さんにお見せしたい!そう思っています。
(社内でも怪訝そうに見られているので
いつ、どうなるか、わかりませんが
ボツになってしまわないように頑張ります)
ご期待ください。
車を運転をしていると、工事中の道路の脇に
いろんな動物型のバリケードを見かけます。
カエル・サル・ウサギ・タヌキなどなど。
新しいタイプを見つける度に、ついつい目がいってしまい
キュートなタイプのものは車を路上にとめて写真を撮ります。
そんな話を周りにしていたら
ゾウ型のバリケードの写真撮ったから送るね!とか
奈良県に遊びに行ったらシカ型のバリケードがあった!とか
キリン型のを見つけた!とかいろんな人が教えてくれます。
いったい何種類くらいあるのでしょうか?
気になります。
革命戦士たるもの、いつ日誌の担当になってもいいように、
日常にアンテナを張り巡らせ、ネタを集めてストックしておかなければなりません。
しかし、戦士の数が増えてくるにつれ、
徐々に担当が回ってくる頻度が低くなってきました。
私の身の周りではおもしろいことしか起こらないので、書きたい話が
たくさんたまりすぎてどれを書くか決めかねており、逆に困っています。
ストックしている話をざっと挙げると、だいたい以下の通りです。
( 1) しつこい訪問販売との戦いの話
( 2) 急ぎで印刷したいのにコピー用紙を切らしていたときの話
( 3) 友人に仕掛けた心霊ドッキリの思わぬ結末
( 4) 幼少期に埋めたタイムカプセルに秘められた忌まわしい記憶
( 5) 雪に閉ざされた山荘で起こった連続殺人とその意外な犯人
( 6) ひょんなことから大統領暗殺計画の存在を知ってしまって命を狙われた話
( 7) 偶然に出会った家出王女との秘密の恋
( 8) 大マゼラン銀河による侵略から母なる太陽系を守った話
( 9) 5時間寝坊した話
(10) 戦国時代にタイムスリップした話
(11) 5時間半寝坊した話
以上の中から、次回の私の担当回で書いてほしい話を選んでください。
選んだら、皆さんの力でどうにかして
実際に私の身にそういうことが起きるようにしてください。
よろしくお願いします。
[PR]
肌がチリチリと焼ける今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
車に乗り込んだ瞬間のゲンナリ具合たるや、凄まじいものがあります。
最近、PSHomeラウンジが活発になってきて、少しずつ革命軍が表に出てきました。
そんな中、ひっそりと水面下で進行しているプロジェクトが…
そう、ゲームです!
やはりゲームが作りたくて革命軍に志願した身、ゲームを作らなくては。
実はちゃんと作ってます! ちなみにどんなゲームかと言うと…
(…司令官、言っちゃっていいすか?)
(俺が言いたいからダメ。言ったら拷問。)
…という事らしいので、残念ながらゲームの情報は少々お待ち下さい。
ところでこのゲーム、新米である僕も、ステージ案を作成しています。
しかも、案が通ればそのステージの全責任を負うという重要なポジション。
これはKIAIが入ります。そしてお酒も進みます。
あぁ、早く発表したい!もといポロリしたい!
ともかく、僕の自制心が爆発しない内に発表される事を願います。
皆さんおはようございます。
たとえ夜だとしてもおはようございます。
路上で腐りかけたモンキーバナナを売っていたところ、
革命軍の九条氏に「うちでDOしちゃいなよ」と声を掛けられ、
革命軍の仲間入りすることになったかっくんです。
先輩たちの爪の垢を煎じて飲み、腹痛に襲われる日々。
右も左も分かるけれど、自分が誰だか分からない新米ですが
どうぞよろしくお願いします。
ps.グランゼーラ金沢ってサッカーチームみたいですね。
いよいよ今週木曜日にPSHome「大江戸( Oh! Edo )」ラウンジシリーズの
第一弾「大商店と長屋」ラウンジがオープンです。
これが、『6月13日(月) 九条 < 革命準備のご報告 > 』の中の
「ラウンジB」にあたります。
この次に皆さんにお見せするべく仕込みを進めているのが
「新作ゲームタイトルX」と「Y」となります。
次は、XとYを同時にお披露目いたします。
お待たせして申し訳ありませんが
今しばらくお待ちください。
宇宙歴××11年 8月×日
遂に我々は大海原に飛び出した!
太陽系を遠くに見つめ、新たな星系を目指し突き進む。
時には宇宙怪虫Bugに襲われ激しい戦闘を乗り越え、
時には意見をぶつけ合う熱い戦場を走り、
時には新しい艦船の姿に胸躍る日々が続いている。
そんな中、遂に我々は新しい惑星を発見した。
遠目に見るその姿は母星に似ている青い星であったが
何処か懐かしい、そして安心する雰囲気を感じる。
その正体を探るべく、我々はその星を調査することにした。
8/11、全ての謎が明らかになる!乞うご期待!!
早いもので、グランゼーラを設立してから、はや4か月が経ちました。
あっという間とは、まさにこのことです。
この間、書けること書けないこと含めて、本当に色々なことがあったわけですが、
これだけの有志が集まって、この金沢の地で一緒に起業できたのは、
何かの縁というか、めぐり合わせというか、本当にすごいことだと感じています。
また、周囲の方の助けがなければ、ここまで来れなかったのも事実です。
まだまだ、未熟者ではございますが、今後ともよろしくお願いいたします。
最近ようやく暑くなってきて、夏もいよいよ本番なのでしょうか。
それに合わせてグランゼーラもますますヒートアップしていきたいと思います。
今後のグランゼーラにご期待ください!
[PR]
先日、家族に車庫入れの際、愛車をぶつけられました。
傷がつくだけならまだいいのですが・・・
ボディがへこみ、ゆがんでしまったようです。
運転席のドアを開けると「バキッ!」とものすごく嫌な音がします。
車の修理工場に持っていくと、今は代車がないということで
2週間後にしか修理できないといわれました。
その上、色々な理由が重なり保険適用外で15万はかかるとのこと。
ウソー?!車庫入れって徐行なのに・・・なぜそんな・・・
と、いう訳で今も助手席から運転席に乗込むという不便な生活をしています。
そんなこととも知らず ガソリンスタンドのお姉さんは
思いっきりドアを開けてバキッ!!
「キャーすみません!」と本当にビビっていました。
こちらこそすみません。という感じです。
みなさんも車の運転には気をつけましょう。
ちょっと前に夏の暑さ(クーラー不調や)のため
夏ばて気味になりすごい睡眠量をとっていました。
平日は1日12時間、土日は16時間ほど。
8月にもなり、暑い夏も落ち着いてきて大分すごしやすくなって
くるかなという気配。秋が待ち遠しいです。
最近、車によってはガソリンの給油口が
車の左右どちらについているか、
ガソリンの残量メーターの箇所に記載されている、
という話を聞き、
それはあったら便利な情報だなあ、と思った。
同じように、USBメモリーの差込口にも
何か情報を記載したらどうかしらと思う。
差し込む方向が逆でささらない確率が高い・・・
まあ事前にちゃんと確認すればよいのだろうけれども、
せっかちな私はつい「ガッ」とやってしまうのだ。
何か解決方法はないかしら、と模索中の今日この頃でした。
地元のサッカーチーム「ツエーゲン金沢」の試合を観戦してきました。
当日は観客動員数1万人を目指そうというチャレンジデー!
1万人のうちの「1」になり、一緒に盛り上がろうということで、
グランゼーラの社員および家族や友達と観戦。
私は初めてサッカーの生試合を観戦しました。やはり生はいいですね。
応援スタンドの鳴り物や応援歌など、なんだかワクワクしました。
試合には残念ながら負けましたが、観客動員数は見事
クラブ史上最大の11,234名の動員数を達成!したそうです。
お~~!ツエーゲン♪ツエーゲン♪ツエーゲン♪ツエーゲン♪
※応援歌より
そうそう。
ツエーゲン金沢の’ツエーゲン’って
金沢弁の’強いぞ’という方言でもあるんですよ。
また応援に行きたいと思います!!
らんらららんらんらんらんららららんらららんらんらん…
暑い日が続きますね、タイプリュータです。
なに、暑さでおかしくなったっですって?失敬な。
これは僕が今ハマっている、とあるゲームのオープニングテーマです。
主人公の家でもインストで同じメロディが流れる為、洗脳効果抜群です。
いいですね、作業ゲー。
繰り返す作業の結果が、明確に期待できる作業ゲーはやってて気持ちいいです。
ただこのゲーム、ゲーム内の時間もさる事ながら、リアル時間の経過が凄まじく早い!
「うわっ、もう○時!」と何度思ったか…最近寝不足です。
まぁ、それでも懲りずに今日もプレイするハメに。
ん? 今開発中の某ラウンジとかにも、こういった要素は行けるかもしれないっ!
ようし、こうなったら早速提案を…え、ダメですか。
うぎぎ…こうなったら社内でこのゲームを流行らせてやる!
というわけで、良い作業ゲーライフを。
…あ、作業ゲーしながらのお酒はまた格別ですね!
らんらららんらんらんらんららららんらららんらんらん…
[PR]