グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 124
  • 125
  • 126
  • …
  • 169
  • >>

君に来てもらったのは、我々に協力してもらいたいからだ。確かに君は、人に誇れる特技があるわけでもなく、学校の成績も中庸、身長も中庸、女子にもてるわけでもない。体重は多めだ。ただ我々の調べで、君はある人物と共通点があることが分かったのだ。その人物は人々を闇の社会から脅かしている恐るべき奴で、どこの誰なのか特定できないのだ。だがしかし、君との共通点が我々にヒントをくれると信じている。教えてくれ、聞くところによると、君と奴とはテレビのボリュームが同じだというのだ。さあ、君のテレビのボリューム数を… というような話です

高は車Mk-II / 2015-03-16

うちは13~15です。

以前持っていたテレビは音が非常に大きく、アパートの隣の部屋に気兼ねして「1」から「2」にするのが気が引けたものでした。

「世界の誰であっても、このテレビの最大ボリュームを使うことがあるのだろうか?」と思っていたものです。

その後テレビを買い替え、ボリュームが常識的な設定なのを確認して、ほっとしたのを覚えています。

同じように、今のテレビでもそのポテンシャルのすべてを発揮していないのではと思います。
今日帰ったら、まずはテレビでご飯が炊けないか試してみたいと思います。

いよいよ明日!

ぞ / 2015-03-13

北陸新幹線の開通がいよいよ明日ですね

家のすぐそばが西金沢駅(金沢駅の一つ手前)なのですが、かがやきが走っているのを何度か見かけました
いやーかっこいいですねぇ早く乗ってみたいです

西金沢駅にはバスロータリーも出来たし道路も広くきれいになりました
さらに結構大規模な造成が行われていて、住宅や商業施設になるのでしょうか、毎朝、寒い中大勢の方が作業をされているのを見ながら出社しています

新幹線開通に向けて日ごとに整地、基礎が作られていくのを目の当たりにするとちょっと感動しますね
子供が物心つく頃には、開発が終わった状態だと思いますので今のうちに写真を撮っておこうと思っています

北陸新幹線開通まであと2日

よしぞう / 2015-03-12

一昨日ぐらいから、こっちの方では少し雪が降っています。
すっかり、油断していたので、慌てて毛布を引っ張り出しました。
風邪を引かないように気をつけねばっ。

いよいよ、あと2日で北陸新幹線が開通しますね。
ずっと、工事しているところしか見ていなかったので、
本当に開通するのか今でも半信半疑です。

開通すると、東京がさらに近く感じそうです。
金沢が盛り上がるといいなあ。

ダイエット終了

イワタ / 2015-03-11

以前猫のダイエット中と日誌に書いたと思うのですが、
ついに目標6kg以下になりました!
6.3kg→5.8kg これだけやせるとお腹のお肉が大分減ったのがわかります。
まだ太めなのですが、とりあえずリバウンドしないように気をつけて
いきたいと思います。

リターン

maru / 2015-03-10

寒の戻りとは今日みたいな日のことを言うのでしょうか。
昼食の帰りは吹雪いて100~200mぐらいの視界だったし、
出先から戻ってくるとアスファルトに残っている雪が凍っていました。

解氷スプレー持ってくるの忘れた…

[PR]

新潟で乗り継ぎました

菅 次郎 / 2015-03-09

7日(土)、8日(日)と2日間にわたって宮城大学で開催された、日本デジタルゲーム学会2014年度年次大会に参加してきました!

現役のゲーム開発者で、しかも口頭発表するという人はほとんどいなかったので物珍しがられましたが、憧れていたゲーム研究者・教育者の方々とお近づきになることができて、本当に刺激的で有意義な2日間でした。

togetterで今回の大会に関するつぶやきがまとめられていますので、ぜひご覧ください。
http://togetter.com/li/792260

また、私の発表資料はこちらで公開しています。
http://www.slideshare.net/satoshiido9/ss-45549495

夏に行われるであろう研究発表大会でもまた何かやりたいです!

音

ケイシー / 2015-03-06

ここ最近、色々な機械が音を出し、時には流暢に言葉を話します。
私が小さい頃は、所謂「ピッ」であったり「ピー」であったりそういった音が多かったので初めて喋る機械を見たときはそれはそれは驚きました。
電話が「○○さんからお電話です」と話しているところを見たときは、なんて親切な電話だ!!と興奮したものです。

そのうち、もう少したったら自分で考えて会話ができるテレビや掃除機、こたつなんてものが出てきたりするのでしょうか。

自宅に一人でいても毎日いろいろな機械と話せたら、面白いですよね。

あっという間に

艸生 / 2015-03-05

初詣の時に車のバッテリーがあがってしまい大変だった事がつい先週のことのように思い出されますが、
テレビで『3月14日北陸新幹線開業!』という話を聞くと
いつの間にかもう3月だったんですね。早いな~。
去年の今頃は「北陸新幹線の開業まであと1年!」というのを聞くと
「まだまだ先だな~」と思っていたのも束の間、
月日が経つのは本当にあっという間なんですねぇ。
新幹線なだけに。

根を張ったって話

谷津72号 / 2015-03-04

 一人暮らしの部屋にはこたつの上にデスクトップPCが置かれています。
 基本的にその場所から動きません。
 新しい本棚を購入し、カラーボックスもそろえて収納回りが改善。ついに部屋の中のあらゆるものがこたつから手の届く範囲に収納されました。
 今度はいかに狭いスペースに集約させるかをこだわりはじめ、3方向を棚に囲まれた快適空間を実現させつつあります。
 ゆくゆくは壁一面の本棚でこたつを囲って、こたつスペースに入るには小さな出入口をくぐるような設計にしてしまうのも夢があります。

 春の到来も間に合わず、こたつ以外の場所は完全に空きスペースとなりました。
 10畳ほどの部屋ですが2畳程度しか使っていません。
 こたつとはなんと凶悪な家具なのでしょう…。

輸入ゲームの値段

だいぶつくん / 2015-03-03

僕は学生時代によく輸入ショップで購入した英語版のゲームをよくプレイしていました。当時はまだ海外ゲームの認知度がまだ低くローカライズされるゲームが少なく、どうしてもプレイしたい場合は輸入ショップで購入していました。

その当時、円高だったため新品のゲームでも輸入ショップで購入した場合5000~6000円で購入できました。

最近はローカライズされるゲームも多くなってきたので輸入ショップを利用しなくなりましたが、最近気になるゲームで日本ではローカライズされなさそうな作品があり、久しぶりに輸入ショップを利用しようと調べたところ、円安の影響でそのゲームの値段が8000円近くになっていました。

当然といえば当然ですが、円安の影響でまさか3000円近く差が出るとは思わず少しビックリしました。

[PR]

あ~母さんまた弁当のおかずウインナーだよ~ 君は弁当なに?サバ?いいねえ!えっ丸ごと?す、スゴイね じゃあ君は?バナナ?1本だけ?一房?!一食分?!へ、へえ~ じゃ、じゃあ君は?ガソリン!?ドリンクじゃなくて?パ、パワー出そうだね~ あ~~人間の学校に行きたい~ という話ではありません

高は車Mk-II / 2015-03-02

この冬、ブリの照り焼きを焦がしてしまい、「ブリ照りリベンジする!」と意気込んでいたのですが、もう3月です。
早くしないとブリの旬が終わってしまうので、急がないといけません。
「急がば回れ」といいますから、まずブリの生態を把握するところから始めるべきと考えています。

幸いにもブリは回遊魚らしいので、私も回遊することで、「急がば回れ」が実現できると思います

でもさすがに気付くと思うのです
「急がば回れ」って、こういうことじゃないよなって…
たぶん私がハマチくらいになった時には気付くと思います。

設定:陽気なピザ焼き職人

キヨシ / 2015-02-27

先日ガラス張りのブースの中で店員さんが作ったピザを食べることができるお店に行きました。
ピザが焼けるまでの時間飽きてしまった子供の気を紛らわせるため、
ガラスの前で子供を抱っこしてピザを作っているお兄さんに勝手に台詞を付けて子供にピザの作り方を説明してあげました。

子供は大喜びだったのですが、いざ席に戻ろうとした時にガラス張りの閉じられたブースだと思っていた場所が実はこちら側の空間とばっちりつながっており、勝手に付けた台詞が恐らく本人に聞こえていただろうことに気づいてひっくり返りそうになりました。

あの時のピザを焼いてくれたお兄さん、勝手に陽気なキャラクター設定にしてすみませんでした・・・

ホクリク ・ エンタメフェス2015

まゆみん / 2015-02-26

いよいよ、明後日2/28(土)に「ホクリク ・ エンタメフェス2015~ アニメ × コミック × ゲーム × ? = エンタメ聖地 ~」が金沢工業大学さんで開催されます。 http://www.hokurikuentame.com/

グランゼーラも出展しますので、よろしければぜひお立ち寄りください。

Kanazawa Bullet Train

Bax / 2015-02-25

Last week, as I was leaving my apartment in the morning, I was surprised to learn that I can see the bullet train (shinkansen) from just outside my door. It was on its way to the station. For those who don’t know, Japan is extending its bullet train service into Kanazawa, and it opens for use next month. I’m really excited that more people will now conveniently be able to see this beautiful city that I live in. If you visit Japan or even if you live here, please make it a point to come explore Kanazawa!

夢がつまってるんだと思います

三画 / 2015-02-24

先日、パンケーキが美味しいことで有名なお店にパンケーキを食べに行ってきました。
注文されてからパンケーキを焼き上げているらしく、あつあつふわふわのパンケーキはある種感動すら覚える美味しさでした。
なんであんなにふわふわに作れるのでしょうか。
一度作っている様子を一から後ろでじっくり眺めてみたいものです。

[PR]

新潟で乗り継ごうと思います

菅 次郎 / 2015-02-23

私事ですが、趣味の研究活動が高じて「日本デジタルゲーム学会2014年度年次大会」にて講演させていただくことになりました。
http://digrajapan.org/conf2014/

3月7日(土)、11時30分くらいからになると思います。場所は宮城大学の大和キャンパスです。

タイトルは「目標の構造としてのゲーム -ゲームデザイン分析手法『UOSモデル』の提案-」。「プログラム詳細」を見るとうっかり本名が出てしまっていますが、そこはご愛嬌です。

目下、最大の懸案事項は金沢→仙台の高速バスの予約がとれなかったことです。
よろしくお願いいたします。

ヒャッホー、久しぶりにラーメンじゃないですかぁーッ(心の声)

マラキア / 2015-02-20

世の中のラーメンには、さまざまな『色』があるかと思います。
例えば真っ赤な激辛ラーメンやベージュ色の豚骨ラーメン、富山では真っ黒のラーメンなんてのもあります。

そんな多くの色が群雄割拠するラーメン界に、我が家から新たな色が降り立った。

『青』である。

あれは、先週土曜の昼ごろでした。
私は自宅通いなのですが、母がラーメンを作ってくれておりました。

「ヒャッホー、久しぶりにラーメンじゃないですかぁーッ!(心の声)」
次の瞬間
「青ッッ!!(生の声)」

青い、青いよママン。
いや青二才的な話でなく。
卵も入っていましたが卵も実に青々しい。

母曰く「紫キャベツを入れた」とか。
いや、青い。むしろ緑寄りだよ。
パープルラーメンも困るけども。

味は普通のラーメンだ。
むしろ普通よりうまいくらい。
だが青い。
色のチカラは恐ろしく私の食欲をみるみる奪っていく!
舌が許しても目が激しく拒絶する!
本能が止める「毒だ!食べるな!」
理性が叫ぶ「ノー!イッツヌードル!」

こうして、若干大きく脚色された自分との戦いの末
おいしくいただいたのだった。

おわり

絶1、2発売と名古屋スタジオ開設とホクリクエンタメフェス参加

よしぞう / 2015-02-19

昨日から、「絶体絶命都市」と「絶体絶命都市2-凍てついた記憶たち-」を
PS3向けゲームアーカイブスとして配信開始しました。
(ゲームは当時のPS2版と同じものになります)
ぜひ、よろしくお願いします!

絶体絶命都市公式サイト:
http://www.zettai-zetsumei.jp/

また、グランゼーラビジュアルの名古屋スタジオを、来月の3月9日(月)に開設します。
開設にあたり、我こそはと思うグラフィックデザイナーの方を、大、大募集しておりますので、
何卒、よろしくお願いします!
もちろん、名古屋でない方も大歓迎です!

グランゼーラグループ総合採用ページ:
https://www.granzella.co.jp/recruit/

あと、2月28日(土)に金沢工業大学さんで開催されるホクリクエンタメフェス2015に参加します。
出展内容は…今、まさに決めているところです(笑)。
お近くの方はぜひお越しください!

ホクリクエンタメフェス公式サイト:
http://www.hokurikuentame.com/

もう、後戻りできない(?)グランゼーラグループの活動に今後もご期待ください!

Football, Puppies, etc.

Eric B. / 2015-02-18

最近、アメリカで「スーパーボウル」というアメフトの優勝決定戦が行われました。僕はあまりアメフトを見ないですが同時に放送される「パッピーボウル」が結構好きです。

スーパーボウルには白熱したパス、素晴らしいキャッチなどがありますがパッピーボウルには2時間以上小型のアメフトスタジアムで子犬が遊んでいます。ハーフタイムショーは子猫の遊びです。

アメリカのテレビ、すごいですね。

ワイルドストロベリー

テツ兄 / 2015-02-17

以前、レモンバームというハーブを栽培していたことがあるのですが、部屋に置いてあると、緑とハーブの香りで癒されます。また癒しが欲しい!ということで、先日、雑貨屋でワイルドストロベリーというハーブの栽培キットを購入しました。
こんな寒い季節に育つのだろうか?と思い少し調べたのですが、寒さに強いらしいので冬でも育てられるようです。実がなる植物なので収穫が楽しみです。大事に育てるぞ!

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 124
  • 125
  • 126
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • ブルーレイ再生をするまでの苦労
  • イカした商談、墨汁で台無し
  • サーキュレーター
  • カレー
  • デジタルデトックス

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.