昼休みに抹茶フラッペを買いに出かけました。
意気揚々と会社に帰ってくるころには車内の暑さに耐えられず氷がとけきってただの抹茶ラテになっていて悲しかったのです。
5月なのに夏の気温な日々が多くてびっくりしますね!
冷たいものが恋しい気温です・・・フ、フラッペ・・(涙)
昼休みに抹茶フラッペを買いに出かけました。
意気揚々と会社に帰ってくるころには車内の暑さに耐えられず氷がとけきってただの抹茶ラテになっていて悲しかったのです。
5月なのに夏の気温な日々が多くてびっくりしますね!
冷たいものが恋しい気温です・・・フ、フラッペ・・(涙)
つい数日前、仕事から帰ってSNSのタイムラインを見ていると、下水管が壊れ道路が陥没したという知人の書き込みを発見!
通勤経路だったこと、ついさっき家に戻ってきたことから
「少し前に通った」と書き込みました。
詳細が知りたかったので調べていると、
・通る前から道に下水が染み出ていた
・通ったと思しき時間より前に陥没していた
ということが判明。
染み出した下水は見ていないし、陥没したところも見ていない。
よくよく考えれば、コンビニに寄りたいから道を変えていたわけで…
あわてて訂正を投稿となりました。
自宅の横の小さな林には、毎年ウグイスがやってきます。
昨年のウグイスはとても上手な「ホーホケキョ!」だったのですが、
今年は世代交代したのか人間が聞いても明らかに鳴き慣れていないウグイスなのです。
ウグイスは警戒したときに「ケキョケキョケキョケキョ・・・」という鳴き方をするのですが、今年の若手ウグイスは「ケキョケキョケ・・・ゴホッゴホッ」と途中でむせてしまうのです。
人間だって何事もはじめはうまくいかないものです。きっと来年は上達した鳴き声を聞かせてくれるでしょう。
鳴き声を聞くたびに「頑張れ!」と応援せずにはいられなかった今年の春の出来事でした。
天丼に代表されるように、丼ぶりにはえも言われぬ魅力が放たれています。
つまり普通に美味しいものなら、丼ぶりにすることでその魅力がさらに倍増するということです。
ということで新たな丼ぶりを考えてみました。
1)ミートソーススパゲティ丼
いつも余るミートソースが有効活用できる!
2)キャベツ丼
胃腸に優しいキャベツと一緒なら、ご飯何合食べてもOK!
3)ぶどう丼
イクラ丼に物足りない人にはぶどう丼!イクラよりもはるかに大きいつぶつぶとご飯を一緒に!
4)ごま油丼
どんな料理でもワンランク上の味わいにしてくれるごま油なら、丼ぶりをさらにグレードアップしてくれるはず!
5)ピザ丼
熱々のご飯の上にピザをのせることで、ピザがいつまでも冷めにくい!
6)卵かけごはん丼
単品でも美味しい卵かけごはんを、丼ぶりのご飯の上にのせることでさらに美味しさ倍増!
7)茶碗蒸し丼
熱々のご飯の上にさらに熱々の茶碗蒸しをのせることで熱々は最高潮に!
8)もち丼
つき立てのお餅を炊きたてのご飯の上に!おろし醤油でどうぞ!
「ご飯にかける専用茶碗蒸し」はいいかもしれませんね!
金沢で良く見かける鳥はやたらと活発です。
夜になっても、街灯の周りをブンブンと飛び回って虫を捕まえています。
夜、街灯に集まるのは構わないのですが、時折自転車とぶつかりそうになるのが怖かったりします。
夜でよく見えない、街灯に集まり羽ばたく大きな塊……。
蛾にしか見えない……。
鳥も、人と同じで何かに集中していると周りが見えなくなるようです。
蝶を追いかけるのに夢中になりすぎて、目の前を無防備にふらふらと飛ぶ雀と遭遇したこともありますし、
金沢でよく見かける鳥達も、えさに夢中になりすぎて自転車とぶつかりそうになるのでしょう。
ところで、一月ほど前雨でずぶ濡れになりながら見た光景、貴重でもなんでもないのです?
・・・・・・毎日見る光景でも、別の光景ですから。
[PR]
金沢はここ最近晴れの日が続いていました。しかし、それも昨日までの話…。
朝晴れていたので、今日もいい天気だなー…と思った矢先、
天気が悪くなりました。
久々の雨です。
さすが金沢の雨雲…ここぞとばかりに降らしてきます。
傘なんて持ってきてません。完全にだまされました。おかげでずぶ濡れになって帰ることに。
憎たらしい雨雲です。
金沢の天気にはご注意を…。
金沢には「弁当忘れても傘忘れるな」ということわざがあります
それだけ雨がよく降るのですが、ちょうど今時分、春から梅雨までにかけては晴れる日が多くなる印象です
画像は金沢市を一望に見下ろせる広場
(市街地から10分ほど、見通せないですが向こう側は日本海です)
この日は子供たちが凧上げをしていました
雨の兼六園や雪化粧の街並みもいいですが、晴れの金沢も結構お気に入りです
日ごろよりグランゼーラをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
先月でグランゼーラは設立して4年が経ちました。
金沢本社ビル前の50m道路が新緑になるこの季節になると
会社をスタートした時のことを、思いだします。
うまくやれていないこともたくさんありますが
ユーザーさんや、取引先の皆様に支えられながら、今まで続けてくることができました。
あらためて皆様に感謝申し上げます。
今後ともグランゼーラ共々どうぞよろしくお願いいたします。
先日、今話題の北陸新幹線を利用して東京まで行ってきました。
やっぱり一息で目的地までつけるのはいいですね!車内も綺麗でとても快適に東京に向かうことが出来ました。
あまりにも快適すぎて発車から到着までぐっすり眠ってしまいましたが…(笑)
今後東京方面へ向かう際は積極的に利用していこうと思います。
とうとうGWが終わりました。
今年のGWも去年と同じように実家に帰ってまったりしていました。
実家(大阪)に帰るたびに思うのですが、長期休暇中の観光客は凄いですね。
駅の人の多さに思わず目を丸くさせてしまうほどです。そして、大好きな地元が愛されているなぁと心の中で笑んでしまいます。
とは言いつつも、最近では石川県も自分の地元のように思えてきているケイシーです。
[PR]
野々市にも猫カフェが出来たので行って来ました。
そこは子猫ばかりのところで、小さくて可愛かったです。
時間のせいかみんな寝ちゃってましたが、おもちゃを抱っこして
寝ている子が多く、その姿だけでも癒されます。
うちの子が一番ですけどね!
先日、妹の結婚式で沖縄へ行ってきました!
小学生のころに家族旅行で一度行ったことがあるのですが、
ほとんど記憶がないので、ほぼ初めて行く気分でした。
暑くなるだろうと思い半袖を持って行ったのですが、
石川とほとんど気温が同じ、というか低いくらいで、
過ごしやすい気温でした。まだ梅雨入り前ですしね。
移動と結婚式の時間しかとれなかったので、今度行くときは、
のんびりと観光して過ごしたいです。
(写真は式場そばの風景です)
飲み会、一人飲みさまざまですが、とにかくお酒が好きです。
すると当然ですが、山と積まれる空き缶が発生します。
以前別の場所で一人暮らしをしていたころは、燃えないゴミの日に目を光らせていたものでした。その日を逃せば、また大量のビール缶と同棲することになりますから。
それが野々市だと、市役所にエコステーションなるものがあります。
野々市エコステーションとは空き缶やペットボトルを回収してくれる公共施設です。
それも24時間いつでも使える。すごく便利。
おかげさまでビール缶地獄に悩まされることはもうなくなりました。
先日、祝われました。
……えっ?何にかって?
嫌だなぁ。ほら、毎年来るアレですよ。
タ、TANG、ジョビー?
そう、誕生日ですよ。
これだけは言っておかねばならない。
「やめて!もう私そんなんじゃないんです!(心の声1)」
「むしろめでたくない年齢なんです!(心の声2)」
そう、心の中で言っていると……
出ました。
ケーキです。
プリンアラモードです(デカいな…)
とは言え、祝ってもらえる内が華ですよ。
こうして祝ってくれる人がいるのは、有難いことです。
などと、微妙なしみじみ感をかもし出しつつ、
オチが無いまま話を終わらせるのであった。 [終]
そういう現代アートかもしれませんね!
それはさておき、
スパゲティの上に、カップ焼きそばをトッピングして食べる夢を見ました。
しかもお湯を入れる前の、四角い麺の塊の状態です。
白い皿の上に載ったほとんど白い2種類の炭水化物を見て、
はっと目を覚ましたのでした。
逆に、この麺2種を美味しく食べる方法はないものかと考えてみました。
1)カレーをかける。
(カレーをかければすべてのものは必ず美味しくなるはずである)
2)漬け汁に15分ほど浸した後、衣をつけて油で揚げる。
(唐揚げは鉄板のおかず)
3)チョコレートでコーティングする
(元は小麦粉だし、デザートとして案外いけるのでは)
4)卵かけご飯風にする
(困ったら卵かけごはん)
5)トンカツを載せる
(トンカツの美味しさでカバーする)
6)プチトマトとクレソンを添える
(彩りよくして視覚から美味しさを感じさせる)
7)ちゃんとしたスパゲティとカップ焼きそばとして調理する
(原点回帰)
私としては唐揚げに挑戦してみたいところです。
[PR]
数年前からダイニングの隅に小さな水槽をおいて、そこで小さい観賞魚をかっていました。
暫く前、最古参メンバーのクーリーさん(クーリーローチ♀)が死んでしまい、なんとなくその後の水槽の世話は母にまかせっきりになっていました。
でもって先日のこと、突然母が
「○○ちゃん、母は○○ちゃんに謝らなければなりません」
あらたまって何をいいだしたものやらと母の手が指し示す先に目をやると、こんもりとしたきめ細かい泡が縁から溢れかえりそうになっている水槽の姿が…。
母曰く、水槽の汚れを取ろうといつものように水槽専用のスポンジで掃除をしていたそうなのですが、どういったわけかそちらに洗剤が付いていたらしく、気づけば水槽は泡だらけで…
アディオス! ミニブッシープレコの松井さん&船越さん、ネオンテトラとその他のみんな!
みんなのことは…<長いうえに落ちもないので以下自粛>。
昨日までは雨だったのですが、今日は良く晴れています。
それにしても気持ちのいい季節になりましたね。
こりゃ仕事している場合じゃないですね。
自分の方は相変わらずバタバタしているのですが、そういえば会社もいよいよ5年目に突入です。
(思い起こせば、この間色々ありましたね…)
これまでの皆様のご愛顧に感謝いたしますとともに、今年こそ、いいニュースをお届けできますよう、
さらに精進いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
会社のそばに土筆が生えていました
土筆は食べられるんだそうですが、一度も食べたことがないです
どの草が食べられるかを知っていると散歩していても楽しそうだぞと、たべられる野草図鑑を買い求めました
部屋で図鑑を眺めては、この草はよく見かけるぞ、こっちのは天ぷらにすると美味そうだ、などと言いつつその実ちっとも散歩には出かけません
花粉症なので仕方ないです
来年本気を出すつもりです
桜の季節ももう終わりを迎えようとしている今日この頃。
最近は昼は暖かいのに、夜はひんやりとしていて服装に悩んでしまいますよね。
さて、皆さん今年は花見に行きましたか?
私は先々週に満開の桜を見に兼六園まで足を運び、先週の土曜日に社員数人と簡単な花見をしてきました。
これで春はたくさん楽しんだので、次は夏です!
祭りに花火、海に川!
今年は今までやったことのない事、行ったことのない場所にもチャレンジしたいです。
全部達成できるかはまだ分からないですが、少しでも時間があれば挑戦していきたいと思います!
タイヤの空気が1本だけ極端に減っていたので
調べてもらったらホイールの劣化かもと・・・
早めに変えたほうがいいですよと言われてから一ヶ月、
いまだに冬タイヤをはいている・・・
いい加減変えないと・・・
[PR]