グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 102
  • 103
  • 104
  • …
  • 169
  • >>

魔物を飼っている

キヨシ / 2016-12-27

鼻の中から
「グググググ・・・」
という何かの鳴き声みたいな音がします。
何かモンスター的なやつが私の鼻に住み着いたのでしょうか。
大事に匿ってやれば、私が窮地に陥ったときに
鼻から飛び出して助けてくれることがあるかもしれません。
姿はどんなでしょう。できれば可愛い方がいいな~・・・

そんな妄想をしないと辛いくらい、鼻が詰まっています。
詰まり過ぎて濁音が発音できません・・・

今年は幸い大きな風邪はひかなかったのですが、最後に鼻風邪を引いてしまいました。
来年は鼻に魔物を飼うことがないよう、もっともっと健康に気を使おうと思います!

雪への葛藤

アーリー / 2016-12-26

もうすぐ12月も終わりですが、例年に比べて金沢の方はほとんど雪が降っていません。

自動車通勤の身としてはありがたいことなのですが、全然降らないとなると少し寂しいですね。

今シーズンもスノーボードを楽しみたいので、ある程度まとまった雪が降ってほしいなと思いつつ、日常生活を考えると降ってほしくない。

う~ん、悩ましいものです…

北陸の冬の心得その②

ヒロさと / 2016-12-22

昼晴れていた日のものすごく冷える夜……そんな時は、寝る前に窓の外を確認してから寝ましょう。

朝起きたら昨日まで地面に水滴ひとつついていなかった道路に、いきなり雪が30cmぐらい積もっていることがあります。

世界が真っ白に変わった驚愕と、出社サイクルを雪バージョンに書き換えなければいけないことを実感するころには眠気も吹っ飛びます。
なので寝る時カーテンを閉める前には、窓の外を確認することを習慣づけたいところです。

問題はどれだけ寝る前に確認しても積もる時は、予想の遥か斜め上の量で積もっていることなのですが!
(これが休日ですとよーし今日はこたつでゴロゴロとゲームするぞー!となっていいのですが)

苦笑い

Yoshi / 2016-12-21

今日は、今年数回に渡って受講させていただいた研修の取材を受けました。

研修内容を振り返りながら、それを今後の仕事にどう活かそうか考える貴重な時間になりました。取材スタッフの方の巧みな話術や、立ち会ってくれた広報担当者のフォローのおかげで、なんとか無事に取材を終えました。

が、最後に恐れていた写真撮影が・・・!私は写真を撮られるのがとても苦手なんです。今日も何度も「肩の力を抜いて」とか「歯を見せて笑って」と言われ、しまいには苦笑い・・・。自然な笑顔って難しいです。

今日の取材は冊子になるそうです。苦笑いしている人がいたら私かも知れません。

明太子おにぎり

naga / 2016-12-20

私は会社でのお昼ごはんとして、いつもおにぎりを持参しています。
毎週土日に1週間分のおにぎりを作り冷凍保存し、毎朝解凍して持ってきます。
今週は奮発して具材を明太子にしており、お昼の時間を楽しみにしていました。

しかし、昨日のおにぎりの中に具材は入っておらず、ただの白米でした!!(がーん)
どこから紛れ込んだのか、せっかくの昼食タイム少し切ない気持ちになりました。
※しかも昨日は私の誕生日でした…。

昨日のことがあったので、今日は大丈夫だろうと思っていましたが甘かったです。
なんと、今日のおにぎりも具なしのただの白米でした…。
もう本当にショックです。
せめて、おかずがあれば良かったのですが、何も持ってきていませんでした。

私の明太子はどこに行ったんでしょうか。
1、そもそも、私は明太子おにぎりを作っていない。夢だった。
2、テレポーテーションして、誰かのおにぎりの中に出現している。
3、旦那のおにぎりの中に2倍量入っている。

3が有力ですね。
今日帰宅したら問い詰めてみようと思います。

2度あることは3度あるというので、明日はパンにしようかな…?
いや、でも私は明太子おにぎりがどうしても食べたいのでリベンジしようと思います!
明日こそは!!!!!

[PR]

雪

nom / 2016-12-19

先週金曜日にやっと積もるくらいの雪が降りました。
前日の夜、車ガラスの表面が凍っていたのでそろそろ降るかなと思っていたのですが次の日だとは…!
朝起きると外は真白。思っていたよりも雪が積もっていました。
急いで雪を下す道具を積んで、安全運転のためその日は早めに家を出ました。

お守り

hatake / 2016-12-16

12月も半ば、1年が過ぎるのを早く感じます。
正月に購入した交通安全お守り、今年は一度も剥がれることなくぶら下がっていました。

ご苦労様でした。

12月

チカ介 / 2016-12-15

12月です!
最近急に寒くなってきて辛いものがありますが、息が白くなるとちょっとテンションが上がってしまいます。
既にタイヤはスタッドレスに交換、鍋とおでんは毎日のように食べており、コタツも出してあり、冬ごもり用の新しいゲームも買いましたので、あとはミカンとクリスマスケーキがあれば冬マスター(?)です!

お寿司エネルギー

ナム / 2016-12-14

年々お寿司を食べる回数が増えていっています。手軽に美味しいお寿司を食べれる環境と車があるという条件があわさり、社会人になってからは吸い込まれるようにお寿司屋さんに入店できます。
なんとなく総菜コーナーのお寿司は手に取っていなかったのですが、最近美味しいという事に気づいてしまい、お寿司の消費量が更に増えました。消費というより補充になってきています……。
お腹がお寿司で満たされる度、海が近くにない地域では暮らせないなぁと思います。

肩が…

med / 2016-12-13

おおきめの重いダンボールを持ち運ぶ機会があったのですが、
普段全然重いものを持たない生活をしているからなのか持って移動してダンボールを置いただけで片腕が吊ったときはどうしようかと思いました。
そろそろ正月がきますが正直ダラダラしている場合ではないな…と深く思いました。

[PR]

この一年、私は毎日悔いなく過ごせていただろうかと振り返ると、60点くらいだと思います。一番の理由は、毎日悔いがないかの反省の粗探しに時間を費やし過ぎたせいですね。24時間のうち9.6時間は粗探しをしていましたから、ちょうど24時間の40%の時間を粗探しに費やしていたことになります。いま思うとやりすぎでした。食事や睡眠時間を削って、もうろうと反省したのも効率が悪かったと思います。来年は100点にするために、毎日反省しない日々を送ろうと思います! …という話ではありません

高は車Mk-II / 2016-12-12

私の自宅のノートPCの起動時の画面が半分ほどピンク色になると、「ああ、冬になったんだなあ」と思います。
(なぜか気温が低いと起動時の画面がピンクの線が入るようになるのです)
そういえばバッテリーも充電できなくなってランプがずっと点滅し続けています。

けっこう重症のようですが、普通に使う分には問題なく、そのまま使ってすでに3年目になります。
たださすがにもうひとつ何か問題が発生したら買い替えを検討した方がよいような気がしてきました。

…そういえば内蔵DVDプレイヤーがディスクを認識しなくなっていたのですが、
外付けプレイヤーがあるのでこれは特別に例外としたいと思います。

守りたい、その寝顔

むすび / 2016-12-09

寒くなりストーブの使用を始めると、気がつくと猫が転がっているのを見かけます。
我が家の猫はいつもお腹を丸出しにして、かつ寝言を言いながら眠ります。
きっととても安心しているんですね。

そういう時は手足をにぎにぎしてもお腹をさわさわしても怒らないのでやりたい放題です。
本当にいい季節です。

これは陰謀とおでんの匂いがします

マキシー / 2016-12-08

こんにちは。マキシーです。
とうとう冬ですね。えぇ。

最近我が家では「がんもどき」が毎日出ます。
「おでん」じゃないです。「がんもどき」が出ます。毎日。
いったい何があったというのか。なぜタマゴが無いのか。
これは陰謀とおでんの匂いがします。

なんて書いていたら、ものすごくおでんを食べたくなりました。
よし、帰りに買っていこう。
しらたき。

観葉植物その2

テツ兄 / 2016-12-07

みなさん、アボカドって自宅で簡単に栽培できるのはご存知でしょうか?
実は、夏に食べたアボカドの種から水耕栽培していました。
最初の1~2ヶ月くらいは、芽も根も出なく少し心配でしたが、
今では、既に育てているモンステラと同じくらいの背丈になりました。
なかなか難しいようですが、7年後くらいには実がなるそうです。
実がなる植物を育てるのは楽しみがあっていいですね。

がってん承知の助

菅 次郎 / 2016-12-06

皆さんは、何事も前向きに捉えることができていますか?
人生はすべて学びだと思うようにすれば、心が楽になり、余裕が生まれます。

このような変化が生じるとき、あなたは「余裕のよっちゃん」の影響下にあります。
この世の余裕という余裕は、すべてよっちゃんがコントロールしているのです。

よっちゃんは、終生のライバルといわれる「切迫のせっちゃん」と、この世の終わりにヴァルハラの地で最終戦争をすることが運命づけられています。

もちろんこれは冗談です。
「余裕のよっちゃん」などという人物が実在するはずがありません。
(信じてしまった方は詐欺の被害に遭わないようご用心!)

ちなみに、私はこの冗談を「冗談はよし子さん」から教わりました。
よし子さんは、あらゆる冗談を極めに極めた、生ける伝説です。

冗談の果てに到達してしまった彼女は、ついに冗談しか通じなくなってしまいました。
よし子にとっては、冗談こそが真実なのかもしれません。

[PR]

ぬくぬく

イワタ / 2016-12-05

猫達はこの時期はコタツの中か周り、人間の膝の上もしくは羽毛布団と毛布の間というぬくぬくポイントにいます。
羽毛布団と毛布の間にいるときに毛布をめくると文句を言ってきます。
猫は快適な場所を見つけるのが上手といいますが、本当にどうやって見つけているんだろうと不思議です。

絶体絶命都市 VR DEMO

よしぞう / 2016-12-02

明日、明後日と名古屋のナディアパークで開催される「デジタルコンテンツ博覧会NAGOYA」に
グランゼーラから「絶体絶命都市 VR DEMO」が出展されるようです。

お近くの方はぜひ!

私は、ぬれせんべいを食べながら留守番します!

バキバキにならないために

キヨシ / 2016-12-01

気づけばもう12月。
毎年思うことですが、秋から冬への季節の移り変わりはあっという間です。
今年の冬は出来れば久しぶりにウィンタースポーツを再開したいと思っています。
しかし、若い頃でさえ雪山に遊びに行った次の日は体が筋肉痛でバキバキになっていたのですから、
今いきなり挑んでは大変なことになるのはわかっています。
なので、まずは近所を歩きまわって体力作りに挑んでいます。
楽しく遊んだあとも元気に動けますように!

雪に備えて

アーリー / 2016-11-30

車のタイヤを冬用のものに交換しました。

私は自分でタイヤ交換をするのですが、作業時間が年々短くなっているようです。

どの道具をいつ使うかなど、作業を計画的に行えたことが早さにつながったと思います。

想定していた時間よりも早く終わると気持ちがいいです!

しかし、雪に備えはしましたが、降るとなると手加減して欲しいですね!

北陸の冬の心得その①

ヒロさと / 2016-11-29

先日、県外から就職し、野々市スタジオに入社されたプログラマーの方と北陸の天気の話をしていました。

どうやら彼は太平洋側出身らしく、これは雪が降る前に北陸の冬の心得を伝授せねばと思い、
「長靴は雪が降る前に買っておこう」と秘伝を伝授いたしました。

長靴があればたとえ雪が降ろうが無敵です。
雪以外にも融雪機という地面から水を噴射して道路の雪を解かすトラップも回避できます。(さらに自動車がそれを跳ねるという二次被害が…)
とにもかくにも歩きで通う人には特に必須な長靴なのでした。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 102
  • 103
  • 104
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • サブスク
  • 手をかざすと
  • そば
  • うめ
  • カブトムシ蛹化

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.