グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: 九条 の日誌一覧

  • <<
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • >>

いよいよ新年度の始まり

九条 / 2013-04-02

昨日のエイプリルフールイベントにご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
ようやく創業目的の一つである「エイプリルフールイベント」が実施できました。

昨日のイベント終了をもって、当社の一年が終わったという感じがしています。
今日4月2日から新しい一年が始まります。来年のエイプリルフールを目標に一年間生きていきます。

また、今年度上半期にはいろいろご用意しております。
金沢競馬第2回グランゼーラ杯、グランゼーラ炎の料理対決、キカイマシーン帝国リターンズ…そしてゲームのリリースも!

どうぞよろしくお願いいたします。

金沢・石川県の冬

九条 / 2013-02-04

先週の日誌でもスキー場の写真があがっていたりするので、金沢がある石川県は、とても雪深いところだと思っておられる方が結構いらっしゃるようです。

太平洋側から冬の金沢にお越しになったお客さんは「あれ?あまり雪がありませんね」とおっしゃいます。
雪が降る時はある程度まとまって降りますが、数日で溶けてしまいます。市街地では冬でも雪がない日の方の方が多いです。

この写真は、昨日の県内某所(金沢市ではありません)の風景です。
左手前にわずかに雪が残っていますが、それ以外の場所には雪がなく、夕日がとてもきれいでした。
冬の石川県といってもこんな感じの場所が大半です。

だから、雪を恐れてグランゼーラの求人への応募をためらっていらっしゃる方、大丈夫ですからぜひグランゼーラへ!( 人事部より )

憧れのサンフランシスコ

九条 / 2012-11-26

出張でサンフランシスコへ行ってきました。
私が体験したサンフランシスコをご覧ください。


いかにもサンフランシスコっぽい風景。ケーブルカーがステキだ!


なぜか突然船に乗りサンフランシスコを後にしたりして…


金門橋(ゴールデンゲートブリッジ)の中(裏側)


立ちふさがる巨木たち


大きくて分厚くて、そして堅いステーキ(でも旨い!)

金沢ライフマップ

九条 / 2012-10-29

「隔週金曜日更新」と表記しているにもかかわらず
2か月ぶりの更新です。

今日更新の金沢ライフマップはこちら

当社の業務の中でもっとも過酷な仕事の一つに挙げられる、この金沢ライフマップ!
グランゼーラでは、この金沢ライフマップを作ってやるぞ!という勇ましい方を募集しております。
(金沢、石川県出身でなくても構いません)
我こそは!と思われる方は採用ページから応募お願いいたします。

修行

九条 / 2012-10-15

先日、山へ修行に行きました。
愛の革命軍グランゼーラに入隊するとこのような過酷な場所に赴かなければなりません。
入隊希望の方は覚悟してください(ウソです)

[PR]

エビルタローン

九条 / 2012-10-01

今日の金沢の夕暮れ。
午後6時でこの暗さです。
悪魔が降りてきそうな不気味な空。テンション上がるぜっ!

9月と言えば…

九条 / 2012-09-03

気がつけば9月、もうすぐ秋ですね。
秋と言えば食欲の秋!ということで来る「秋」に備え、
胃袋を鍛えておかなければなりません。

真面目な私は、このボリュームから始め胃袋を鍛えています。

開発室のチャイム

九条 / 2012-08-20

夏のある日からグランゼーラの開発室(7階)にチャイムが鳴り響きようになりました。
一日に何回か鳴るようです。
鳴る時刻によって意味合いが違うらしい。

10時のチャイム:このチャイムが聞こえなかった人は遅刻で~す。手続きを行ってくださ~い。
12時のチャイム:昼休みとり始めてもらって構いませ~ん。
14時のチャイム:昼休みここまで~!今、口に入っているものまではOKです。
17時のチャイム:そろそろラストスパートの時間です。皆さん、加速してくださ~い!
19時のチャイム:はい、そこまで~!!この時点で予定したところまで進めなかった人は、残念ながらXXXXXXXXとなりま~す。

XXXXXXXXって一体何…?

夏だ!浴衣だ!盆踊りだ!

九条 / 2012-08-07

明日8日から「グランゼーラ盆踊り2012」がPlayStation Homeのラウンジ「大江戸・大商店と長屋」で開催されます。
三週間の期間限定イベントです。

お誘いあわせの上、ぜひお越しくださいm(__)m

千里浜

九条 / 2012-07-13

グランゼーラWebサイトの名物コーナーと言えば「金沢ライフマップ」。
金沢、石川県の魅力をグランゼーラならではの切り口でご紹介するこのコーナー。

今日の更新では、「 涙をぬぐって車で砂浜を駆け抜けろ!夏の日本海に沈む夕日…ああ、千里浜よ! 」と題して
金沢を飛び出し「千里浜なぎさドライブウェイ」を取りあげています。

「砂浜を自動車で駆け抜けろ!」「なぜ自動車が走れるのか?」「消えゆく千里浜を救え!」など、
興味深い内容になっていると思いますので、ぜひご覧ください。

ところで、タイトルの「 涙をぬぐって車で砂浜を駆け抜けろ!夏の日本海に沈む夕日…ああ、千里浜よ! 」の
「涙をぬぐって」というのはどういうこと何でしょう?

そもそも、なぜ涙ぐんでるの?
真相はこちら→「金沢ライフマップ Vol.16千里浜なぎさドライブウェイ」

[PR]

紫陽花

九条 / 2012-06-25

突然ですが、私は紫陽花(あじさい)の花が好きです。
二十歳を過ぎた辺りから急速に好きなりました。

ここだけの話ですが、
PSHomeラウンジ「ネオンがしみる繁華街」にある衣料店「ファッション紫陽花」の名前も
私が自分お好みでつけたものです。

もしも、現在作成中のSFゲームの宇宙母艦が「宇宙空母アジサイ級」になっていたり、
アドベンチャーゲームの舞台となる民宿の名前が「あじさい荘」になっていたら
私のシワザかも知れません…

地域政党グランゼーラ党

九条 / 2012-06-11

今、グランゼーラWebサイトのトップを飾るのは石川県の県議会議場です。

先日、石川県庁を見学した際に見せていただきました。

ご存じの通り?我々グランゼーラも数年後には
地域政党「グランゼーラ党」として、地方自治に関わろうと思っています。

そして、議席の過半数を占め、県議会第一党を目指します。

我々が第一党になったあかつきには、
金沢リニアモーターカー、金沢ドーム、金沢軌道エレベーターの建設はもちろんのこと、
金沢を「娯楽特区」として、税制面でもグーンと優遇いたします。
多くのエンターテインメント企業の方々に金沢市に、石川県にお越しいただき、
この地から共に世界をアッと言わせる娯楽を発信したい、そう思っております。

何卒、グランゼーラ党にあなたの貴重な一票をお願いいたします。

反省→ずっこけグランゼーラ杯

九条 / 2012-04-02

昨日は、エイプリルフールということで、いろんな会社さんが盛大にイベントを実施されていました。
当社は?と言うと、「エイプリルフール延期(エイプリルフールって本来延期できるものじゃないですよね)」
という申し訳ないことになってしまい、
自社でのイベントがなかったので、この機に他社様のエイプリルを偵察せていただきました。
感想としては、「えっ?日本ってこんなにエイプリルフールを真面目にやる国だっけ?」というのが正直なところです。
圧倒されました。「これは頑張らねば…」と汗が私の額をつたいました。
そんなことで、4月の下旬開催目指して、現在準備中です。
実施日が決まり次第お知らせいたします。
お待たせして申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

そして、話は変わりますが、明日4月3日(火)金沢競馬場にて「ずっこけグランゼーラ杯」を開催することになりました。
第9競走、ダート1400m(右回り) B1二(サラブレッド系 一般 定量) 出走時刻は15:05の予定です。
平日の開催になりますがよろしくお願いいたします。

出走馬はコチラ

なお、このレースはエイプリルフールとは関係ありません。
地域振興の一環として(というよりも「金沢ライフマップ」の取材の一環として)行っております。

さあ、やり直そう

九条 / 2012-03-15

うまく進まないのは、自分に何かが足りないからだ。
努力、工夫、主体性、客観性、集中力…そう思えば何とかなりそうな気がしてくる。
今からの自分次第だということ。
今からやり直そう。

制作者

九条 / 2012-03-13

最初から妥協している者に、娯楽は生み出せない。
プレイしてくれる人に感情移入できないと、ゲームは娯楽になり得ない。
係わっている者すべてが、完成を楽しみにしていないと娯楽は完成しない。
面白くすることに貪欲にならなければ、ゲームに「面白さの魔法」がかからない。
だから制作者は眠らない。

[PR]

PSHomeでの生活

九条 / 2012-03-02

PSHomeでは、夢のような美しい場所だけでなく
生活感も強く打ち出したい。

外はネオンがしみるが
私のアパートでは、すきまから吹き込む風の冷たさが骨身にしみる。

だけど、これが人生。
冬の夜、様々なことに思いを馳せ、明日を信じて生きていこう。

万年黒Tシャツ

九条 / 2011-12-05

あっと言う間に12月!
季節が進んでいることに無頓着で、社内を黒い半そでTシャツで歩き回っていました。
どうりで寒いわけですね。

そしてあらためて街を見ると身近なところにも変化が…
(写真は会社のそばの駅西合同庁舎敷地内の木です)

若葉の頃に創業して、暑い夏を越し、紅葉、そして冬の気配。
季節が巡っても、会社の方はいまだにバタバタしていていっこうに落ち着きませんが
とにかく年末までこの勢いで突っ走ります!
(来年のことは来年考えます!)

どうぞよろしくお願いいたします。

半増床作戦失敗?

九条 / 2011-11-21

先日(11月7日)の革命軍日誌経由で、
当社代表からスタッフへ「半増床」について
「隣の部屋との壁は取り除かれたが、契約は後日(16日)のこととなったので、
申し訳ないが、増床スペースの使用は16日までガマンしてね」という旨の連絡があった。
(そもそも社内連絡がWebの革命軍日誌経由なのに驚く)

あれから2週間、不動産屋さんとの賃貸契約も無事完了し、
増床作戦も完遂されているだろうと思い、
機密保持のために幾重にも施された厳重なセキュリティーを通り抜け、
重厚な扉を押し開けてグランゼーラ研究室に足を踏み入れた。

何と!これが今日(11月21日)のグランゼーラ研究室の風景である。
贅沢なミーティングスペース!
というより、賃貸契約が完了しているにも関わらず
増床作戦が半ばで挫折しているように見える!

本来であれば、ここにもスタッフ用の机が置かれ、
メンバーが入って仕事をしているはず。
もしくは、奇想天外なデコレーションで研究室を飾り付け
進入者を困惑させたり、眩惑させたりするのでは?

あれほど切望されていた増床。
なのになぜスペースが有効に使われていないのだろうか?

それとも私が知らないところで、
卓球台やビリヤード台を置いたり、鉄道模型のジオラマを置いたり、
ピンボールを置いたり、ジャグジーを置くなどして、
増床スペースは有効に使われているのだろうか?
(だとすればなぜ私に隠しているのかは不明だが・・・)

私は、見てはいけないものを見てしまったような気がしたので
誰にも気づかれないように、そっと扉から廊下に出た。

何も見なかったことにしよう。
そう思い雨が降りこむ非常階段を下りて
6階グランゼーラ作戦本部室へ戻っていった。

光速を越えて

九条 / 2011-09-26

我々革命軍にも新しい仲間が続々加入してくれています。
創業時に7名だったメンバーはすでに??人に!

そして、一人一人が一芸を持ったツワモノ揃いです。

メンバーが持つスキル、実績の一部をご紹介しましょう。

1)驚異的なスピードでPSHomeのラウンジグラフィックを作成できる
2)PlayStation 3のゲームを開発ができる
3)Webサイトの制作を長年やってきた
4)英語ペラペラ
5)大阪弁ペラペラ
6)PSHomeで世界最多のラウンジを設計した
7)選択肢論の第一人者である
8)将棋がベラボーに強い
9)一回の半荘で3回役満をあがった
10)トラクターやコンバインを操縦できる
11)農業に精通している
12)一瞬で爪楊枝を消すことができる
13)毎日お酒を飲んでいる
14)鉄棒で連続逆上がりができる
15)すべての大陸の世界資産を複数以上回った世界遺産ハンター
16)お昼に回転寿司を食べにいっている
17)エッチなマンガを描くことができる
18)一日に50回以上のツイートができる
19)名古屋発の新幹線の中で、一瞬で時と空間を越えた(ニュートリノよりも前に実証済み)

こんな痛快で、すばらしい能力を持つメンバーで構成された
わが革命軍にこれからもぜひご期待ください!

革命軍の企画・開発メモ

九条 / 2011-08-16

現在作成中および企画中のものをこっそりお見せします。
こんな感じです。

1)スコップ
2)ウェディング
3)破壊衝動に満ちた未知の生命体
4)鬼
5)新型戦闘機
6)鉄火巻
7)機械を使わずに空を飛ぶ機構
8)鎖かたびら
9)注射器
10)ピンボール
11)マンモス
12)宇宙人
13)シャンデリア
14)タバコとマッチ
15)戦車
16)ラーメン屋の娘
原則、すべてを完成までこぎつけて
皆さんにお見せしたい!そう思っています。
(社内でも怪訝そうに見られているので
いつ、どうなるか、わかりませんが
ボツになってしまわないように頑張ります)
ご期待ください。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • >>

最近の日誌

  • トレーニング中?
  • 初めて見る花
  • 事前調査は大切です
  • 初イベ
  • つみ

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.