グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: しょう の日誌一覧

整理整頓

GZS しょう / 2020-11-02

先日数年ぶりに断捨離、整理整頓を決行しました。
進めるうちに存在を忘れていた懐かしの品や、買ったことを忘れて引き出しに眠っていた画材等々、色々なものが出てくるのでなかなか楽しかったです。
せっかく出てきたものは再び忘れないうちに使いたいところです。

梅雨

GZS しょう / 2020-07-28

今年は梅雨が長いですね。湿度の高さに何かと苦労させられる一方で、昨年は梅雨にそれほど雨が降らず梅雨らしさがなかった気がするので今年の連日のじめじめ感にこれぞ梅雨だなあとしみじみしたりしています。

電子書籍

GZS しょう / 2020-04-16

本や漫画、参考書等をあれもこれもと買い込んでいるうちに気づけば収納場所がなくなってきている現状に危機感を覚え、最近電子書籍を使うようになりました。
場所を取らない、どこでも読めるというのはとても便利ですね。
ただ、特定項目やページを見つけるときは慣れているためか紙の本の方が素早く該当ページを見つけられる気がしています。
早く電子書籍にも慣れて楽々操作できるようになりたいものです。

好きなおでん種は大根です

GZS しょう / 2020-02-07

先日数年ぶりに金沢のおでん屋に行き、せっかくなので金沢おでんならではのおでん種をもりもり食べてきました。だしがしみていて美味しかったです。冬のおでんはいいものですね。

作業環境づくりは大事ですね

GZS しょう / 2019-12-13

気温の低い日が増えてきました。
今年購入したタブレットが夏場熱を発して暑かったため、これは冬には湯たんぽ的な効果を発揮してくれるのでは、と期待していましたが発熱を上回る我が家の隙間風によりそんなことにはなりませんでした。
一方でタブレットの発熱に煩わされることなく作業に集中できる快適さと、高気温時の排熱に問題がある現状を思い知ったので、次の夏に向けて対策を講じようと思います。

[PR]

玉ねぎへの気づき

GZS しょう / 2019-10-11

先日淡路島へ行ってきました。
玉ねぎを使った食べ物が豊富だったので色々な玉ねぎを使った料理を堪能しましたが、中でも玉ねぎジャムやソフトクリームの存在にはとても驚きました。
どちらも美味しく、玉ねぎの用途はおかず料理という固定観念が崩されました。

心がけ

GZS しょう / 2019-07-22

何かしらデザインする際は、定期的に遠目から見ることを心がけています。
自分は長時間同じものを画面上で見ていると良し悪しわからなくなることがよくあります。
拡縮自由なモニター上での作業ですが、物理的にモニターから少し距離を置いて見るとより客観的な視点に立って確認できるような気がしています。

動体視力が鍛えられるかもしれません

GZS しょう / 2019-06-10

気温が上がり、我が家では夜でも窓を開ける機会が増えてきました。それと同時に発生するのが夜の羽虫問題です。
夜パソコンを触っていると、PCモニターの明るさからか集った彼らが何度もモニター前を横切ります。
パソコン真横に虫よけを設置しつつ、それでもなお乗り越えてくる彼らと戦っています。
強めの殺虫効果のあるアイテムの設置を検討中です。

日々知識の吸収を

GZS しょう / 2019-04-24

普段よく使うソフトをアップデートした後日、作業中に偶然知らない機能を発見。これはアップデートで入った新機能か、と思い調べていると、数年前から入っていた機能だったことが発覚。
高機能なソフトを使用しているとこういうことが度々あります。宝の持ち腐れにならないよう日々勉強ですね。

甘味

GZS しょう / 2019-02-28

毎年バレンタインは自分用チョコを買っています。
一日一粒ずつ食べるつもりで買うのですがもったいないあまりなかなか手を付けられず未だ完食していません。
このままホワイトデー頃まで持ち越しそうな予感がしている今日この頃です。
ホワイトデーにも何かしら甘味を買う予定なので(何かにつけて美味しいものを買っています)しばらく甘味に困らない日が続きそうです。

[PR]

備えあれば

GZS しょう / 2019-01-10

昨年大雪に見舞われた際、長らく使用していなかった雪かきスコップを持ち出したものの経年劣化のためか除雪開始早々に破損、
ホームセンターに行ったものの除雪用品が売り切れ入荷未定という大変な目にあったため今年は早めに除雪用品を購入。
準備万端で寒波に備えていますが、今のところまだ出番はありません。
このまま今年は平穏に冬を越したいものです。

抱き枕

GZS しょう / 2018-11-13

腰痛対策を模索していたところ、腰痛に効くという抱き枕を発見。
半信半疑で購入し、早速実践したところ、確かに効果が感じられ感激しました。
目覚めると枕が布団外に放り出されていることもありますが(特に夏)、
腰痛が発生したら使うようにしています。

たけのこ

GZS しょう / 2018-05-18

たけのこの季節です。
近くに竹林があるので毎年たけのこを掘ってきては食べています。
とはいえたけのこは育つのが早く、食べごろをすぎるほど巨大化してしまっているのを見かけることもしばしば…
特に世話もしていないのに毎年しっかり生え、時にはコンクリートを突き破ってくる逞しさには感心します。

クラフトイベント

GZS しょう / 2018-02-28

作家さんたちのハンドメイド作品を見に行くのにはまっています。
作品はもちろん、作風に合わせたブース作りにも驚かされます。

こだわりをもって作られた作品は見ていてわくわくしますし、そんな作品を通して感じられる世界観からは創作意欲を分けてもらえる気持ちにもなります。

目のケア

GZS しょう / 2017-11-21

何をしてても目がどんより重いときがあります。
おそらく眼精疲労ですが、一日あたりの液晶を見る時間はさほど変わらないのに目にくる日とこない日があるのが不思議です。

目のケアには、目薬に加えて就寝時に血行促進効果のあるアイマスクを使用しています。
かなり調子が悪い時も翌日には何事もなかったかのように復活できるので、大変重宝しています。

[PR]

最近の日誌

  • 限界を超える
  • 「R-TYPE FINAL 2 限定版」のお知らせ
  • R-TYPE FINAL 2 今日の一枚
  • オクトパスファイヤー
  • 続・トイレの攻防

過去の日誌

  • 2021年2月
    「朝から餃子」の真実 / Green Water / マタタビ / 週8でカレー / 日誌でも宣伝
  • 2021年1月
    2021年 あけましておめでとうございます / 最近の××はボタンが多すぎる / R-TYPE FINAL 2 今日の画面写真 / 走行距離で思う事 / 良薬は口に不味し
  • 2020年12月
    確率は収束する / 物忘れ / 実家の犬を紹介します / 久々に超お出かけ / 初めてのおつかい的な事はしたことありません
  • 2020年11月
    整理整頓 / 初めての金沢カレーと過去の記憶 / GoTo温泉&ブドウ狩り、そしてトースター / 1か月は離したほうが良いらしい / X回目の更新
  • 2020年10月
    2021年度新卒採用について / 笑いの大学院 / R-TYPE FINAL 2 の集い 舞台裏 / 季節感 / 寿司とわりばしと私
  • 2020年9月
    厚着をしてエアコンをつけるタイプ / TGS2020 ONLINE / プリン研究会(ひとり) / ゾンビ的環世界 / 図鑑
  • 2020年8月
    夏夜に起きた怖い話 / 梅雨明け / 葡萄 / 少し外出です / 発電式予習変圧器
  • 2020年7月
    名古屋ゲーセン列伝 / 短い地名と言えば? / もうすぐ海開き? / 気がつけば年上に・・・ / Hello World!
  • 2020年6月
    学術書 / あのたれはどうやって…? / 2本のエナジードリンク / R-TYPE FINAL 2 開発報告_パイロットエディ… / スタミナ生活開幕
  • 2020年5月
    2nd Anniversary! / ヘロドトスと司馬遷と / 天ぷら対決なら○条さんにも負けません / 火力が大事 / 「いつも」に少しの工夫を
  • 2020年4月
    感謝! / 桜と雨 / 答えは〇〇の後! / 四月の忙しさ / 予防意識は大事
  • 2020年3月
    焼き肉 / 単独会社説明会を開催します! / お風呂は冗談です / 新たな眠りへ / もう春?
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.