グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: いさや の日誌一覧

  • <<
  • 1
  • 2
  • 3

目指せ大魔法使い

GZS いさや / 2019-03-20

近頃はプロモーション業務の一環として、よく動画を編集しています。
この動画を作るうえで欠かせないのがエフェクトです。

個人的に、エフェクトというのは組み合わせることで真価を発揮すると考えています。
ただ単にフェードをかけたりするのではなく、
クロップした動画を能動的にワイプで一部分だけ表示させることで注意を引いたり、
カラーキーで色を抜いたところに他の動画を組み合わせてシルエットを浮かび上がらせたり…
より効果的に、より印象的に見せるためにどうしたらよいか研究しながら編集しています。
(やりすぎは逆に素材の良さを奪ってしまう可能性があり、注意が必要なこともポイントです)

大変そうに思う人もいるかもしれませんが、私としてはこの研究が魔法の開発の様で結構楽しいのです。
地属性の魔法に炎属性を掛け合わせてマグマを生み出したり、
水属性の魔法に風属性で振動させて水の刃として切断能力を生み出す…みたいなイメージです。
魔法使えないのであくまでイメージですけど。

これからも皆様により良い映像をお見せできるよう精進していきたいと思います!

社会でsinθを使う機会なんて滅多にないので…

GZS いさや / 2019-01-22

先の土日に全国で大学入試センター試験が行われました。
私の身近に受験生がいないので、これと言って関係はないのですが、
石川では毎年なぜかセンター試験の日は大雪になるというジンクスがあったので、今年は晴れてよかったなぁと思います。

試験の翌日以降に新聞などで問題が開示されるので、かつて受験した身として私も挑戦してみたのですが、高校1年生の数学から躓いてしまいました。
得意科目だった分結構ショックです。
解答に当時の倍以上の時間がかかり、2年生の範囲である三角関数や対数に至っては公式を丸っと見事に忘れてしまっていました。
他の教科についても、私の中にあるのは見覚えだけでした。

連立方程式や微分積分が解けなくても生きていける世の中ではありますが、
身に着けたはずの知識がすっぽり抜けてしまうというのは私のプライドが許さないので、
折を見てまずは正弦定理あたりから復習したいなと思います。

コミックホリック

GZS いさや / 2018-12-05

ゲームだけでなくマンガも大好きな私ですが、先日ついに所持冊数が4桁を突破しました。
近年電子書籍が流行しているものの、ずらっと本棚に並んだ姿を見たいがために全て紙媒体で購入しています。

子供の頃は自由に使えるお金が少なかったため、毎月厳選して購入していましたが、
今では1度の買い物で2~3冊、という買い方ができず、ついつい10冊程は手に取ってしまいます。もはや癖です。
集めても集めても次から次へと面白い作品と出会うので、マンガ欲がとどまることを知りません。

既に本棚に収まりきっておらず、机の上に平積み状態なので、年末までに新しく本棚を設置したいと思っていますが、
家族からは「床が抜ける」と心配される毎日です…(部屋の床にビー玉を置いたところ、転がらなかったので多分大丈夫)。
それでもやめられないマンガ中毒。今日も今日とて新刊チェックには余念がありません。

そもそも体を動かすことが一番だとは思うのですけれど

GZS いさや / 2018-10-18

体の凝りやすさに定評がある私ですが、先日自席の椅子用に腰痛対策クッションを購入しました。
背もたれに当てるものやお尻に敷くものなど様々なタイプがあったので、
とりあえず評判の良かった2種類を購入し、自分に合う方を…と思ったのですが、
せっかくなのでダブル体制で使用しています。

以前は長時間座っていると腰が爆発するんじゃないかというほどの痛みでしたが、
おかげで現在はかなり緩和されたような気がします。

実はクッションと同時に懸垂もできるぶら下がり健康機も購入したので、
(まだ段ボールから出てもいませんが)体を伸ばして凝らない体作りも目指したいと思います。
半年前に購入したネックマッサージャーと併せて、これらを腰痛対策3種の神器とし、
凝りの予防・ケア・体作りに大いに役立ってくれることを期待しています。

わんこそうめん

GZS いさや / 2018-08-21

最近少し気温が落ち着いたと思ったらまだまだ暑い日が続きそうですが、
夏といえばそうめん、そうめんといえば夏ですよね。

我が家でも定期的にそうめんが食卓に並ぶのですが、うちで飼っている犬もそうめんが大好きです。
そうめんには塩が入っているので、あまり食べさせてはいけないとわかっているものの、
まるで鯉の滝登りかのように必死に食べつこうとする姿がかわいくて、ついついあげてしまいます。

その結果、すっかり食い意地が張ってしまい、今ではざるを見ただけで異様なまでにテンションが上がっています。
今年で15歳になるおじいちゃんわんこなので、あまり負担はかけさせず、大切に可愛がりたいと思います。

[PR]

首が回らなくて大変でした

GZS いさや / 2018-04-10

私は昔から体が凝りやすく、長時間同じ姿勢のままでは、すぐ肩や腰に疲労が溜まってしまいます。
首が回らなくなることもしょっちゅうです(借金はしてないです)。

そこで先日、そんな私の心強い味方としてネックマッサージャーなるものを購入しました。
持ち手が輪になっており、そこに腕を通して凝っている部分にネックマッサージャーを押し当てると、
内蔵された大小のもみ玉がぐりぐりと回転しながらほぐしてくれるという代物です。

「ネック」という名前がついていますが、首だけでなく肩や腰、足や腕なんかもマッサージが可能です。
押し当てる力具合で強弱の調整を行えるので、痛すぎる・弱すぎるということもありません。
まだ使い慣れてはいないため、一発で気持ちいところを見つけるのは難しいですが、簡単に体をほぐせるのでとても重宝しています。
回らなかった首も回るようになりました(借金を返済したとかではないです)。

新年度が始まり、目が回るような日々ですが、ネックマッサージャーで体を癒して、手が回らないなんてことにならないよう頑張りたいと思います。

電気は偉大

GZS いさや / 2018-01-12

つい昨日の出来事です。
朝起きると我が家が停電していました。

この雪が降りしきる真冬の北陸で、蛍光灯はおろか暖房もつきません。
スマホで電力会社の情報を見ると、我が家周辺の一帯のみ停電していました。

まさかこんなことがあるのか、と軽いパニック状態でしたが、父が用意してくれたキャンプ用のランタンや釣りに使うヘッドライト、趣のあるキャンドルで何とか身支度を済ませます。

しかし、普段どれほど電気に依存しているのかを痛感しました。
電気が無いので、寝癖を直そうにもドライヤーが使えない。
電気が無いので、トイレに行っても便器が冷たい。
電気が無いので、換気扇も回らない。
電気が無いので、ボイラーが動かず水道からはお湯が出ない。

電気ってすごい。
もう電気が無ければ生きていけません。

ギリシャ神話の最高神ゼウスが司るのも雷なので、やはり電気は偉大なのだと思います。
今日も電気が使えることに感謝して、大事に大事に使います。

口の中で乱気流を起こして…?

GZS いさや / 2017-10-03

私は口笛が吹けません。
家族や友人が何の気なしに吹いているのを見ては、いつも一人悔しく思っていました。

どれほど真似をしてみても、熱々のラーメンを冷ますような音しか出ず、
ネットで方法を調べてみても、意味が良く分かりませんでした。

長年の血のにじむような練習の末、最近ようやく「ピュゥ!」となるようになったのですが、
家族には「単音しか鳴ってないじゃん」と笑われてしまいました。
自分では「ピュゥ↑」「ピュゥ↓」と音程を変えているつもりなのですが、
他人にはまだ聞き取れないレベルの様です(私は家族の耳の問題だと思います)。

ちなみに口笛の練習は、自宅でやっていると「うるさい」「また単音」「蛇が出る」と
怒られたりからかわれたりするので、移動中の車内で行うのが基本です。

まずは簡単な童謡が吹けるようになることが目標です。
今日もピューピュー頑張ります。

  • <<
  • 1
  • 2
  • 3

最近の日誌

  • こういう時に限って…
  • メイ
  • 大きく、大きく、大きくな~~れ
  • プラモ作りは手間なので
  • 数字の魔力に負ける

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.