グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 35
  • 36
  • 37
  • …
  • 167
  • >>

良き陽気

GZGF Mr.キャッスル / 2022-05-31

先日は天気も良かったので、東山動植物園へ散歩へ行って参りました!
せっかくのぽかぽか陽気だからと、最寄りの東山公園駅からではなく、1つ前の星ヶ丘駅から歩くことにしました。

星ヶ丘は名古屋の中でも「住みたい街ランキング」で常に上位に入るような街で、実際歩いてみても、広い道沿いにオシャレな商業施設の並ぶ明るい雰囲気を感じます。
美味しそうなカフェと写真映えしそうなオブジェクトにつられ、駅出口から道路の右側(東山東部第2号線)を通って目的地への坂を上っていったのですが…、入り口(東山動植物園星ヶ丘門)は道路の左側にあって、横断歩道も近くに見当たらず結局戻る羽目になってしまいました…。

歩いて星ヶ丘から東山動植物園を目指す場合は、鉄の意思をもって左側の道を進みましょう!

2021年問題

GZOE こんのじ / 2022-05-30

今年は2022年ですね!
そして昨年は2021年ですね!

何を突然当たり前のことを、と思われるかもしれませんが、
なぜか最近2021年のことを随分昔のことのように感じてしまいます。

先ほど作業中に、昨年のファイルを参考にしようと過去ファイルを探していたのですが
「更新日は2021年11月……。昨年のファイルはどこにいった?」
と、素で気づかずに5分ほど別のファイルを探してしまいました。

昨年や一昨年は別にそういったことはなかったのですが、
今年の前半に大きな事件が色々あったからか、それとも私自身が耄碌してしまったのか……。

周りの人にタイムリープしていると思われないように気を付けたいと思います。

今日の一枚「戦士の帰還」

GZS 九条 / 2022-05-27

詰め込めるだけ詰め込んで R-TYPE FINAL 2メジャーアップデートの準備を進めております。
目立たない部分もこの機会に改善を施して参ります。
お待たせして申し訳ありませんが今しばらくお待ちください。

本日午後9時からのグランゼーラ生配信「グランゼーラの集い2」があります。
どうぞよろしくお願いいたします。

戦士の帰還(R-TYPE FINAL 3より)

生配信「グランゼーラの集い2」2022年5月27日(金) 21:00配信開始予定

ダンベル

GZS キミ / 2022-05-26

先日誕生日だったこともあり友人からダンベルをプレゼントされました。
せっかくのプレゼントなので、運動不足解消もかねてダンベルを使った筋トレを始めてみました。
パッとダンベルを使ったトレーニングが思いつかなくても、インターネットで検索すると筋トレメニューが出てくるので助かります。
簡単なものから始めて、せめて1週間は続けられるよう頑張りたいと思います。

緊張したぁ~~。

グランゼーラ まゆみん / 2022-05-25

今年も金沢競馬で「第11回娯楽のグランゼーラ杯」を実施しました。
毎年、広報用の写真を撮影に行っているのですが、なかなかいい写真は撮れないものです。

一番最初の年は、馬が走り抜ける速さに焦って、馬の動きにカメラを動かしてシャッターを無我夢中で押してどの写真もピンボケの連発。
結局、一緒に来ていた人のカメラの写真を使わせてもらいました。

翌年もその翌年も、あの手この手で撮影するのですがなかなかこれといった写真を撮影することはできていません。
撮影チャンスは2回。ゲートが空いてからの最初の1回。そのあとはゴール直前~ゴールするところ。

今年こそはと思ってずっと眠っていた一眼レフに望遠レンズを付けて持ち出し連写機能を使ってチャレンジ。
といってもオート機能で撮影するだけなんですけどね。

で、結果は。
ご覧の通り肝心のゴールの瞬間が撮影できていないという・・・。

金沢競馬場にいる人はみなさん、どの馬が勝つかドキドキなのですが、私だけは
ちゃんと写真が撮れるかというドキドキ。

緊張したぁ~~。

[PR]

体操

GZS しょう / 2022-05-24

運動不足を感じ、最近ラジオ体操を行うようになりました。
知っている気になっていたラジオ体操ですが、改めてお手本を見ながらやってみると正しい姿勢や動きを全く理解していなかったことに軽く衝撃を受けました。
全身をほどよく動かしつつハードすぎないため運動が苦手でも気軽に行えるのがありがたいです。

延長定休日

GZGF いつも同様、日替わり定食 / 2022-05-23

大したことではなくても、世の中には知らなかったことがいろいろありますね。
先日、今更のように知って驚いたのが
プロ野球は月曜日が休みだということ!!!
シーズン中は毎日どこかで試合をしていると思っていました。
これから月曜日は延長による放送時間変更の心配をしなくて良くなりましたとさ。

SL

GZS ヒラ / 2022-05-20

先日のことですが、少し用事があって埼玉の方まで出かけてきました。
予定の時間までそれなりに時間があるということで近くにあるという鉄道博物館へ。
小さい頃は電車が好きで色々な車両のお名前を覚えたりしていたなあという感傷に浸りながら館内を回りました。

最近は別に電車が特別好きというわけでもないので色々忘れているかと思いきや、車両を見るたび「これは○○系だ」といったような記憶が次々とあふれてくることに少し驚きました。
「三つ子の魂百まで」とは少し違うかもしれませんが小さい頃に覚えたり経験したりしたことは長い年月を経ても身についているものなのだなあと感心しました。

博物館に訪れた時間がちょうど良かったようで、転車台(車両の向きを変えるための装置)の回転とSLの汽笛吹鳴の実演を見ることができました。
大きなものが動くことや汽笛の音量の迫力に圧倒されるばかり。
大人になった私でも「かっこいい」と思うほどだったので、男の子が電車や乗り物が好きになる理由が分かるような気がしますね。

なんだかんだ見たいものが多すぎて時間が足りず館内を回り切れなかったので次の機会があればリベンジしたいです。

奥獅子吼

GZS ぼた餅 / 2022-05-19

先月も登ってきたんですが、今月も登ってきました。
会社から10kmぐらいしか離れていない丁度いい山。

3時間半程で登って降りてこれます。

先月はまだ上の方に雪がかなりあったのですが、さすがに5月になればなくなっていました。
頂上は360度パノラマなのでばっちり白山も見えますね。

白山もさらっと登れる山なので今年はちゃんと行かないと。

実家猫

GZOE ぼたもち / 2022-05-18

最近実家の方で猫を飼い始めたということで、早速顔を見に行こうと帰省しました。

家族から聞いた情報では、家に来た当初かなり警戒していたり近寄ってこなかったらしく、
徐々に人間に慣れ始めたとは聞いていましたが、初めて見る人間に対して、引っかいてきたり、
噛みついたりしてこないだろうかと内心不安になりながら、いざ対面。
初めて見る人間にやや警戒しつつも手を近づけると匂いを嗅いで、舐めてきました。
試しに体を撫でてあげると、ゴロンと寝っ転がり気持ちよさそうな顔をしていました。
この猫、思ったよりもチョロい…。聞いていた話と全然違う…。
そのまま何日か一緒に過ごし、石川に戻りました。
そして石川に戻ってから2週間が経ち、用事のため再度帰省することになったので、
猫の顔を見に行きました。

最近顔を見せてないし、この2週間で顔を覚えられていないかも、警戒されるのではないかと
内心不安に。
実家に帰って猫のいる部屋に入ると、顔見た瞬間「あっ!」というリアクションをしつつ、
こちらに近づいてきました。
足元にすり寄ってきたので、体を撫でてあげると、ゴロンと寝っ転がり気持ちよさそうな顔をしました。
やっぱりこの猫、チョロいな…。
そう思いつつ、猫ってやっぱりいいなぁと実感。
毎回リアクションが面白いので、また近いうちに顔を見に行こうと思います。

[PR]

アイスクリーーーム

GZGF ヒロ / 2022-05-17

ここ数か月アイスクリームが自分の中で流行っています。
バニラはいつも置いてあるのですが、時期によって黒糖やバナナといったのが置かれるようになり、
毎日お店に行ってどんなアイスが置いてあるのかが楽しみです。

実際はお店の人が飽きないように置く商品を工夫して並べていると思うのですが…
そういうのもあって自宅の冷凍庫にはつい買ってしまったアイスがたくさん入っています。

なかでも黒糖のカップ型アイスがとても美味しく他にストックしているアイスを差し置いて、
1週間ほど毎日食べていましたが、ついこの間どこのお店からもなくなっており少し残念でした。

黒糖アイスが来年も出てくれると良いなと思いつつも次出るアイスがとても楽しみです。

R-TYPE FINAL 2 腐れ補給機のお話

GZS いさや / 2022-05-16

R-TYPE FINAL 3 へのメジャーアップデートに向け、日々開発を進めております。
お待たせしており誠に申し訳ありませんが、もう少しお時間いただければ幸いです。

さて、本日はそのメジャーアップデートで追加予定の機体から、こちらの機体をご紹介します。

通称「腐れPOWアーマー」。
先日のグランゼーラの集い2でも少しだけ触れられていました。
ミュージアム画面での紹介は本日が初公開となります。

TP-2系が装備する「バイド砲」の強化型である「バイド砲Ⅱ」を搭載しており、
3種のレーザーを含むフォースも完全新規のオリジナルとなっています。
現在既にあるステージでは腐れPOWアーマーがパワーアップアイテムを運ぶ敵として出現していますが、
同様にアイテムを運ぶ「フロッグマン」や「サイバー・ノヴァ」が専用の機体名を持つように、
この「腐れPOWアーマー」にも新たな名前が与えられています。

しかし申し訳ないのですが本日ご紹介できるのはここまでとなります…!
機体名や機体コードが何なのか、そして系統図のどこに追加されるのかはお楽しみに!

腐れPOWアーマーについて触れている配信はこちら
■生配信 グランゼーラの集い2 2022年4月28日(木) 21:00配信分
https://youtu.be/o53bE08Pros

こいのぼり

GZS ぶい / 2022-05-13

5月と言えばゴールデンウィークですが、個人的には特にこどもの日の印象が強いです。
小さい時は、親がこいのぼりを用意して外に飾ってくれたものです。
しかし先にイラストなどでピーンと張ったこいのぼりを見ていたので、現実のこいのぼりはうまく風が当たらずへなへなとしている印象が強く、幼心にとっては残念だなあと感じた覚えがあります。
今考えると、こいのぼりもなかなか安い買い物ではないと思うので、きちんと子供のために用意してくれた親に感謝しかありません。今ではすっかりへなへなのこいのぼりも愛嬌だなと思えるようになりました。
自分にも子供ができた時、同じようにこいのぼりを上げて、自分の子供にも幼心ながらに何かを感じ取ってほしいものです。

充電の話

GZS むすび / 2022-05-12

タイヤ交換したてのむすびです。
皆さんType-Cケーブルをご存知でしょうか。ただの差し込み口の違いでしょと思っていたのですが、実は結構いいものだったようです。

私はあまりよくないとはわかりつつも充電したままスマートフォンやタブレットを操作することが間々あるのですが、
寝室で触っているときは充電がどんどん増え、リビングで触っていると電池が逆に減っていくことがとても気になっていました。

そんなある日、会社で電池残量のなくなってしまったVR用のヘッドマウントディスプレイ(Type-C)をPCのUSB3.0差し込み口に接続して充電していると100%まで半日ほどかかり、
コンセントから直接充電する充電ケーブルを刺し込んだところ、1時間もあれば100%になることに気がつきました。

自宅の充電環境を思い浮かべると寝室は電源タップにType-C+Type-Cの充電ケーブルを使用、リビングは複数の差し込み口のあるType-A+Type-Cの充電ケーブルを使用しています。
これは会社と全く同じ状況では?と思い調べてみると案の定、寝室側は45W、リビング側のType-A充電器は15W(複数接続で更に低い)と大きく差がありました。
家族はType-Aケーブルが無駄になると文句を言っていましたが、一式買い替えて充電環境はとても改善しました。

タコ焼きは歯よりも硬いのか!?

グランゼーラ ごろりん / 2022-05-11

先日の食事中のこと。

モグモグモグ・・・ガリッ!

口内に何か異物感。
吐き出して見てみると、どう見ても歯の一部と思われる大きな欠片が。。。

舌で口内を探ってみたところ、どうやら奥歯が1/3ほど欠けてしまっているようで、触れるたびに激痛が走ります。

翌朝、開院前に掛かりつけの歯医者に駆け込んだのですが・・・

「あ~、このままだと残っている部分も欠けてしまうかもしれないね。
 今ならまだ他の患者さんが来ていないから治療ができるけど、どうする?」

助かった!
・・・と思ったのも束の間。

「但し、麻酔が効くまで待っている時間が無いので、麻酔無しで良ければ・・・だけど。」

・・・え!?
・・・麻酔無し!?
何もしなくてもこんなに痛いのに!?

結局、背に腹は代えらず、麻酔無しで治療してもらうことにしたのですが・・・

「痛かったら手を挙げてくださいね。」

・・・と言ってくれていたので、
治療中、軽く手を挙げ続けたのですが、ずっと無視され続けました。

皆さんも歯は大切にしましょうね。

[PR]

待望の春

GZS むらた / 2022-05-10

やっと憎い花粉の季節が過ぎ、遅まきながら春を満喫しています。
飼っているコクワガタも長い冬眠から目覚めて活動を始めました。
今年もベランダ菜園のために植木鉢に野菜やハーブの種をまき、若芽の成長を楽しんでいます。

サバイバル水槽

GZGF ビリ男 / 2022-05-09

水槽に小型のエビを投入してみました。
エビは水槽を綺麗にしてくれる以外にも、イモリの餌となるからです。
エビの後ろからそ~っと近づいて、捕食するタイミングを窺っているイモリは、さながら虎やライオンのようです。
狩りの成功率はあまりよくありませんが、今後どのようにして成功率を高めていくのか、それに対してエビ側もどういった対策を身につけていくのか楽しみです。

そういえば年中寒かった

GZS イモネジ / 2022-05-06

私は運動もかねて徒歩で通勤をすることが多いのですが、最近はその道中もかなり暖かく快適になってきました。
冬に愛用していた上着も役目も終えたかと思われましたが、スタジオ内の冷房も勢いづいてきたので、意外と年中お世話になりそうです。
とはいえ、上着は屋外では着ると暑いし持つとかさばるので、自分の席に常備しておこうかと考えているところです。

話は変わりますが、帰路の田んぼで聞けるカエルたちの賑やかな鳴き声は中々良いものです。

気持ちいい季節です!

グランゼーラ まゆみん / 2022-05-02

新緑の季節です。
木々の緑や、いろんなところにお花が咲いているいい季節です。

大きく深呼吸したくなりますね。


御礼1周年と20周年

GZS 九条 / 2022-04-28

おかげさまでR-TYPE FINAL 2 発売1周年、絶体絶命都市20周年を迎えることができました。
このような場で申し訳ありませんが、今まで支えてくださったすべての方々に感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
ありがとうございました。

本日午後9時からのグランゼーラ生配信「グランゼーラの集い2」にて直接皆様に御礼と感謝の気持ちをお届けしたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

敵か?味方か?(R-TYPE FINAL 2より)

■生配信「グランゼーラの集い2」2022年4月28日(木) 21:00配信開始予定

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 35
  • 36
  • 37
  • …
  • 167
  • >>

最近の日誌

  • コバエ発生!
  • トレーニング中?
  • 初めて見る花
  • 事前調査は大切です
  • 初イベ

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.