グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 30
  • 31
  • 32
  • …
  • 167
  • >>

記憶の中のあなた

GZS キヨシ / 2022-10-25

私が4~5歳だったころ、「トノサマバッタ」が憧れの虫の一つでした。
とにかくでかくて、私の指なんて嚙みちぎれそうな凶暴な巨大バッタ…!かっこいい!!
捕獲してみたくて日々草むらでその姿を追いかけていたのですが、結局捕獲できないまま…

そして時は流れ、先日、近所の草むらにバッタを発見、捕獲しました。
そんなに大きくないバッタだな…と思いつつ、家に連れ帰って調べてみたところなんと、

トノサマバッタでした…。

記憶の中では私の手のひらより大きい(10センチ以上)はずだったのですが、実際は5センチ程度…
そうか、私成長したんだわ…これが大人になるってことなのね…
とバッタ片手に切ない気分になった秋の日なのでした。

続・筋トレ

GZOE テツ兄 / 2022-10-24

今年の春から筋トレをしていましたが、体調を崩したことをきっかけにしばらくさぼってしまってました。
最近久しぶりに再開しました!久しぶりだったので、再開直後は回数をこなせず、筋肉痛もひどく…。
でも、一週間ほどで以前の感じに戻りました。
何やらマッスルメモリーといって、過去に鍛えた筋肉は遺伝子が記憶しているらしいです!?
そのため、短期間で元の筋肉量に戻るのだとか。筋肉が記憶するなんて、なんだか不思議ですね。

何はともあれ、無理のない範囲で筋トレを続けていこうと思います。

その68

GZGF いつも同様、日替わり定食 / 2022-10-21

去る15・16日に3年ぶりとなる名古屋まつりが開催されました。
しばらく開催されているのを忘れたり忙しかったりが続いたので、久しぶりに観に行くことに。
以前見たのは10~20年ほど過去だったような。
今年は山車揃が出なかったので、からくり人形の活躍が観られず。

代わりではないですが、過去にはいなかった「名古屋おもてなし武将隊」を拝見。
名古屋の武将隊は13周年だそうで。
テレビで以前から活躍は知っていたのですが、いつもタイミングが合わず生で見たことがなく、
これが初の遭遇。

まつり行列で甲冑を着ている人たちは自衛隊が協力していることを今更知ったり。
侍装備の自衛隊というのもカッコいい。

ナナちゃん人形も行列にいたり。
そこは高さに無理がない状態で台の上に載せられての移動。
いつか大量の巨人が二足歩行するパフォーマンスができたら、もっと映えそうですが。

暑かったこともあり、行列を観ただけで疲れてしまったので他の催しを観に行けず。またの機会に。

食欲の秋

GZS ヒラ / 2022-10-20

すっかり気温が低くなり、秋の訪れをひしひしと感じています。

先日、「北陸ラーメン博」という催しを金沢でやっていたのでおいしいものを食べに足を運んでみました。
現地開催は3年ぶりとのことで多くの人が訪れていて大盛況でした。

全国の有名店が軒を連ね、どのラーメンを食べるか悩みましたが私は博多の魚介とんこつラーメンを食べることにしました。
30分ほど列に並びようやく食べることができたラーメンはとてもおいしかったです。
せっかくならとトッピングをマシマシにしたのですが、とても良かったと思います。

ラーメンを食べた後は併設会場で行われている「日本全国まんぷく祭り」の方も見て回りました。
こちらもご飯ものからスイーツまで日本全国のおいしいものがたくさん集まっていて、見ているだけでもとても楽しかったです。(もちろん見るだけではなくいろいろなものを食べましたが…)

食べたラーメンの写真でも挙げて日誌を締めくくろうと思ったのですが、画像フォルダの中を探しても見つからず…
どうやら写真を撮ることも忘れて食べてしまっていたようです。
おいしそうだったので我慢できなかったのかもしれません。
代わりと言っては何ですがまんぷく祭りの会場で食べた「牛串」と「ヤマメの塩焼き」の写真を挙げておきます。(どちらともとてもおいしかったです!)

水回りが大変!

GZS ぼた餅 / 2022-10-19

家のトイレの水が流れなくなりました…。
と思ったらレバーの小の方は大丈夫なようです。
中を覗いてみると、チェーンらしきものが切れています。

洗濯機の脱水時の排水が漏れてきました…。
排水口からの漏れではなく、洗濯機側から漏れているみたいです。
まだ買ってから1年経っていないので配置のミスでしょうか。

どっちも個人では無理そうなので頼まないと。
ね、年末までには何とか!

[PR]

「第5回 全国エンタメまつり」出展!

グランゼーラ ごろりん / 2022-10-18

今週末(10月22~23日)に開催予定の「第5回 全国エンタメまつり(以下ぜんため)」にブース出展いたします。

3年前までは灼熱の8月開催で、とにかく「暑い」と言う印象が強かった「ぜんため」ですが、今年は10月開催と言うことで、PlayStation 4やNintendo Switchが高熱でシャットダウンしてしまう回数は少なくなると思われます。
(3年前はゲーム機の周りに凍らせたペットボトルを置きながら扇風機をあて続けていました…)

10月末配信予定の「R-TYPE FINAL 2 – オマージュステージ Set9 」が一足早くプレイできるほか、「雑学クイズ大臣」の試遊台も設置予定です。

また、在庫が残り少なくなってきており、十分な数量を持参することができませんが、ぐらんぜーら購買部で販売中の「絶体絶命都市20周年カレー(レトルトパック)」の直販も行う予定です!

試遊いただいた方には、「R-TYPE FINAL 2」のオリジナルステッカー(2枚セット)のプレゼントもありますので、ぜひ遊びに来てくださいね。

全国エンタメまつり:https://zentame.com/

あたりまえのありがたさ

GZS じろう / 2022-10-17

家でシャワーを浴びていた時のことです。
最初はいつもより少しぬるいお湯が出てきて「なんか変だな」と思っていたら、しばらくして冷たい水が出てきました。
自分で調べてみると、どうやら給湯器の故障のようでした。

その日は冷たいシャワーで我慢したのですが、次の日にガス会社さんに連絡しました。
給湯器の品薄や修理の日程の都合等の心配をしていたのですが、すぐに来て交換していただけました。

2日ぶりの温かいシャワーでしたが、最近涼しくなってきたので、いつも温かいお湯が使えるありがたみを感じました。

R-TYPE FINAL 2 バイド小話「取り込まれた次元戦闘機・フェンリル」

GZS いさや / 2022-10-14

本日は「R-TYPE FINAL 2」における敵(バイド)の中から、Stage7.0に出現する謎のバイド『フェンリル』を紹介します。

内部には取り込んだ数多の次元戦闘機の残骸が窺えます。

幾重もの次元跳躍を繰り返し辿り着く最果て、意思を失った戦士たちが漂着して生まれた通称『次元戦闘機の墓場』。
そこで屍を喰らい自らの糧とする謎のバイド、それが『フェンリル』です。

決まった形を持たず、エネルギーを取り込み増幅するゲル状の物体で、
ただひたすらに自分を成長させることだけを目的に墓場を這い回っています。
時には取り込んだ対象が持つ機能を利用し更なる成長を図ることもあります。

特に、パイロットに精神的負荷を与えることで知られるR-9Wシリーズ、
中でもとある機構を持つ「R-9WB ハッピー・デイズ」とは強い共鳴反応を見せ、
機体を乗っ取りより効率よくエネルギーを集める形状に変化します。
なお、パイロットに対するR-9WBの機能そのものも利用する必要があるため、
恐らくまだパイロットは生存しているものと思われます。

背中の吸気口のデザインが異なる没案。より生物的な口の見た目をしています。

こちらはクラウドファンディングにご支援いただいた方からのご提案を基に生まれたバイドになります。

墓場の中を進みながら成長を繰り返すフェンリルですが、実は仕様作成時、成長過程がもう1段階入る想定でした。
しかし、設計上ステージの時間がかなり長くなってしまったため泣く泣くカットしています。

ステージの終盤、墓場の終着点に辿り着いたフェンリルは蛹の形態『アムズ・ヴァルト』へと姿を変えます。
・・・といったところで今回はここまで。
あまり語りすぎても興を醒ましてしまうので、もし次の機会があればもう少しご紹介したいと思います。

今は昔

GZS maru / 2022-10-13

一昔前のソースファイルを見ているのですが、
この時のコンパイラはこういう風に書いたなぁとか、これはコンパイラのバグ回避だな、
と懐かしく思う反面、

なんでこんな書き方しているのだ、コメントと内容が一致しない、綴りを間違っている…
というのを見つけてうわぁぁとなっています。

降雪はほどほどでお願いします

GZS しょう / 2022-10-12

過ごしやすい気温からうって変わり、突然気温が下がり急に冬の気配が近づいてきたのを感じます。
運動不足が祟った昨年は雪かきでの消耗が激しかったため、今年は少しでも体力、筋力をつけておこうと思うこの頃です。

[PR]

模様替え

GZGF ヒロ / 2022-10-11

部屋の模様替えをしようと計画していて、希望としてはゆったりと落ち着けるような部屋を目指して
います。

とりあえず見ないと分からないなと思い、近くの家具屋に気になる家具を探しに行きました。

店内を色々見て回るのですが微妙に予算オーバーでした。もう一周して他の店に行こうとしたところ、
絶対に部屋には合わないだろうと想像できる真っ青な色をしたソファがありました。

許可を得て座ってみると真っ青という点を除くとゆったりとしていて希望に近いです。
座り心地はとても満足しているのですが次に買う家具の色はかなり悩みそうです…

結局購入しなかったのですが、同じようなゆったりとしたソファを見つけるのは時間が掛かりそうです。

涼しくなりました

グランゼーラ まゆみん / 2022-10-07

急に涼しく?寒くなりました。
今朝は夏布団だけではちょっと寒いくらい。

この連休はいろんなものを慌てて秋冬仕様に代えなくてはいけなさそうです。
飲み物も温かいものがいい感じですね。
同じ飲み物でもビールは別ですけどね(笑)

日本人が最も快いと感じるものは?

GZS カレン / 2022-10-06

10/8~10/10に石川県で北陸ラーメン博とまんぷく祭りがあります。
全国から10店舗のラーメンと、お肉やスイーツなどの美味しいものが60店舗出店するそうで、とても行ってみたいと思っていたのですが…

親知らずを抜く予定を10/8に入れてしまいました。
もう少し早く知っていれば…予約を9時より遅い時間にしていれば、少しくらい美味しいものを食べに行けたかもしれないと悲しみに打ちひしがれています。

抜歯はそんなに痛くないかもしれない。
ネットでは2日ほど痛みが続くと書いてあるから最終日に行けるかもしれない。
実は2週連続である歯科の予定が逆だったかもしれない。
そんな一縷の希望をもって週末を過ごしたいと思います。

ストレッチは休憩ではありません

GZOE こんのじ / 2022-10-05

運動不足にならないよう、普段から軽い運動をしています。
だいたいはエアバイクを漕いだり、ダンベル持ち上げたり、体を動かすゲームをしたりといった程度なのですが、先日ふと高校時代に部活でやっていたストレッチをやってみました。

……か、固い。

高校時代も別に体が柔らかくはなかったのですが、その当時何気なくやっていたストレッチが、体が全然曲がらくて全くできない。
ちょっと体をひねっただけで全身が悲鳴を上げます。
これはまずいと、それからは少しずつストレッチも混ぜるようにしました。

若いころは当たり前のようにできていたことが、とても難しいことだったのだなあ、と体を動かすたび思い知らされます。

プレゼント

GZS みかん / 2022-10-04

私にはもう少しで誕生日の妹がいます。毎年、妹が喜びそうな物や欲しがっていた物を選んでプレゼントしていたのですが、今年はどうしても思いつかず…
禁じ手ではありますが、妹に今欲しいものを直接聞いてしまいました。
来年はちゃんと自分でプレゼントを見つけたいです。

[PR]

公園の鳥

GZS しばいぬ / 2022-10-03

早いもので10月に突入し、2022年が残り3か月を切りました。
個人的には花粉症がなく、暑くも寒くもなく、食べ物が美味しい秋が一番好きな季節です。
それはさておき、涼しくなって外でも遊びやすくなったので
家族で金沢の公園へ遊びに行きました。
おやつを公園のベンチで食べていると、鳥(トンビ)がバサッと目の前を通り過ぎていき
「びっくりしたー!」って笑ってたら、子供が持っていたおやつを持っていかれてました。
その日の晩ごはんを焼き鳥にしました。美味しかったです。

未知との遭遇

GZGF ビリ男 / 2022-09-30

先日、名古屋市科学館に行ってきました。
世界最大級のプラネタリウムがあり、広々とした座席スペースで心地よいひとときを過ごせました。
学芸員さんの話によると、宇宙の知的生命体とコンタクトをとるためには、人類文明の存続がカギとのこと。
宇宙に向けてできるかぎり電波を発信しつづけて、知的生命体にその電波をキャッチしてもらうのが得策らしいのです。
こころやさしい方に届くといいですね。

小さい秋

GZS むすび / 2022-09-29

免許更新を忘れてはいけないむすびです。
夏が終わったような終わってないような気温が続いていますが、蝉は鳴かずにトンボが飛び、日付的にはすっかり秋です。
スタジオの近くの公園にも黄色い帽子をかぶった小人族がなにやら秋の儀式を行っていました。
火をつけるのだろうか、育てるのだろうか、召喚の儀?それとも冬の備え?
よくわかりませんが目が離せません。

レシピをまもろう

GZS まわる / 2022-09-28

普段やらないことをやってみようと思い、甘いものが食べたかったのもありプリンを作ってみました。
せっかく作るならたくさん作りたかったので、1リットル入る耐熱ガラスの容器で作ることにしました。

卵と牛乳と砂糖を混ぜるところまではすぐ終わったのですが、量が多すぎて1時間ほど湯煎しても固まりませんでした。
やっと完成したので食べてみると、口に含んだときのにおいがゆでたまごと同じでした。
食べた感じもプリンというよりはちょっと卵焼きっぽかったです。

卵を使いきってしまいたかったので多く入れたせいです。
そのうち再挑戦しようと思います。

ヤモリ

GZS ろっぷ / 2022-09-27

最近、夜に窓に張り付くヤモリがいます。
何となく観察してみると電気の光に寄ってきた虫を狙っているようでした。
ヤモリが一生懸命虫を追って逃げられているのを見て応援したくなる気持ちになりました。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 30
  • 31
  • 32
  • …
  • 167
  • >>

最近の日誌

  • 初めて見る花
  • 事前調査は大切です
  • 初イベ
  • つみ
  • テレビが壊れた・・・

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.