運転免許の更新期日が迫っています。
金沢は土日でも免許の更新が非常にやりやすくなっていると思うのですが、
肝心の私自身の腰が重くていけません。
「休みの日は動きたくない」「今日は気分がいいから出かけよう」
「ああ、行こうと思ったのに雨だよ、残念だなぁ♪」など、
日にちに余裕があるからといって行けずにいます。
こんなことをしていると「今日行かないと失効してしまう」という日に、
どうしても抜き差しならない用事が入ってしまいそうです。
今週末こそ、なんとか行きたいと思います。
運転免許の更新期日が迫っています。
金沢は土日でも免許の更新が非常にやりやすくなっていると思うのですが、
肝心の私自身の腰が重くていけません。
「休みの日は動きたくない」「今日は気分がいいから出かけよう」
「ああ、行こうと思ったのに雨だよ、残念だなぁ♪」など、
日にちに余裕があるからといって行けずにいます。
こんなことをしていると「今日行かないと失効してしまう」という日に、
どうしても抜き差しならない用事が入ってしまいそうです。
今週末こそ、なんとか行きたいと思います。
先週の日誌でもスキー場の写真があがっていたりするので、金沢がある石川県は、とても雪深いところだと思っておられる方が結構いらっしゃるようです。
太平洋側から冬の金沢にお越しになったお客さんは「あれ?あまり雪がありませんね」とおっしゃいます。
雪が降る時はある程度まとまって降りますが、数日で溶けてしまいます。市街地では冬でも雪がない日の方の方が多いです。
この写真は、昨日の県内某所(金沢市ではありません)の風景です。
左手前にわずかに雪が残っていますが、それ以外の場所には雪がなく、夕日がとてもきれいでした。
冬の石川県といってもこんな感じの場所が大半です。
だから、雪を恐れてグランゼーラの求人への応募をためらっていらっしゃる方、大丈夫ですからぜひグランゼーラへ!( 人事部より )
1月某日。
我がグランゼーラの誇る雪山精鋭部隊(菅 次郎氏、かっくん氏、コノフ氏、私)は、
早朝から白山セイモアスキー場に集結しました。
連日の大雪のおかげか、ゲレンデのコンディションはフッカフカ。見渡す限りの銀世界。
普段の運動不足による体の鈍りをぶつけるかのごとく、
心ゆくまで滑走を楽しみました。
また行きたいです!
気が付くと、野々市スタジオに異動してからひと月ぐらい経っています。
(年末年始を挟んでいるので若干足りませんが…)
なんとなく金沢スタジオと比べてみると
・自動販売機の飲み物が安い
・エアコンがよく効く
・オートロックに恐怖を感じる
・歩いて5~10分ぐらいのところに飲食店、コンビニがない
・救急車の音が近くを通ることがない
・信号待ちが減って燃費が改善した(2km/lぐらい)
・カレー屋さんの本店が近い
・鬼退治が始まった
と、いくつかありますが、個人的には燃費が改善したことが一番うれしかったりします。
気のせいか、昨年よりも雪が少ないように感じます。
去年の今ぐらいの時期はほぼ毎日のように車の上に積もった雪を下ろしていた覚えがあるのですが…。
ここで降る筈の雪が他の地域で降ってしまってるのでしょうか?
とはいえ寒さが厳しいことには変わりなく、寒がりの私が苦手とする季節はまだ続きそうです。
春が待ち遠しいです。
[PR]
私は毎日お弁当を持参しているのですが、おかず何作ろうかなぁ、といつも悩んでしまいます。
そこでインターネットで検索してみると、手ごろなメニューが次々に見つかりました。
美味しそうな写真を見ていると、料理意欲も湧いてくるというもの。
必要な材料をメモして、さっそくスーパーへ繰り出しました。
ところで、最近の冷凍食品ってすごいんですね。
なんでも揃っているし、自然解凍OKでなにより美味しそう!
ついつい買い込んでしまいました。
当分おかずの心配はしなくて済みそうです。
料理は…また今度やります(多分)
最近、また雪が降る日が増えたので積雪の通勤はよくあります。
積雪の運転はわだちに沿ってでしか前に進めないのでジェットコースターと同じように
レールの敷かれた上を走っている感覚があります。
なので、車線変更をするにもレールから外れるためのスピードと覚悟が必要になってくるので
雪道運転は気を緩められません。
2013年もグランゼーラをよろしくお願いします。
猫は寝子と言われるだけあって、我が家の猫もずっと寝ています。
うまい具合に暖かいところを見つけて丸くなっています。
ベットに入ると真ん中にのってくるので私が避けて寝る→朝身体が痛い
という日々が続いています…
久しぶりに地元に帰って友人達と遊んだのですが、
グループAと「タコ焼きパーティ」(タコなし)。
初詣。(今年の抱負の記憶が無い)
お酒を飲んでいて、記憶が飛びました。
初詣に行ってお賽銭したのは覚えているのに一番大切なことを忘れる。
たぶん願ったことは本当の願いごとだと思います。
グループBと飲み。
お酒で悔しい思いをしたので、お酒は禁止でウーロン茶を飲みまくる。
テンションがあがった友人達と町でスケボー、そのまま「缶けり」に移行。
お酒が入ってない状態で外にいる寒さと缶けりは少人数でやるものではないなと実感しました。
2013年も楽しい1年になれば良いと思います。
[PR]
全国的に雪に見舞われて大変なことになっていますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は冬の間にしか見られないある景色が大好きです。
それは車から遠目に見る、夜のゲレンデの灯りです。
普段は真っ暗闇の山の頂上がほのかに光っている様子は
例え真夏の真っただ中であっても、思い出すだけで何故か心躍るのです。
しかし、何度か虫の如く光に誘われ夜のゲレンデに向かったものの
その度営業時間外のため何もできずに帰ったという思い出がありますので
遠くから見て心躍らせるぐらいが私にはちょうどいいのだと思っています。
車を変えてから初めての雪です。
慣れない感覚に戸惑いながら
何回かヤバイと思うこともありました。
でも、除雪整備が整っているおかげで街中はスイスイ。
素晴らしいですね。
ただ自宅周りは…
なので、冬の朝起きてからの日課は、
お湯を沸かす
↓
車の雪を下ろす
↓
駐車場と自宅前の道を雪すかしする
↓
お湯をかけてドアをあける
↓
エンジンをかけてエアコンMAXにする
↓
身支度
↓
出発
な感じです。
金沢あるあるですよね。ね?
先日、昼食におにぎりを食べたときの話です。
そのおにぎりは、見ただけでは中に何が入っているのかわかりませんでした。
さっそく一口かじってみると、おにぎりの中にはなんと宇宙が入っていました。
驚いてよく見てみると、その小さな宇宙の中にも私がいて、今まさにおにぎりを一口かじったところでした。
嬉しくなった私は、小さな私に話しかけます。
「ねえ、そのおにぎりの中はいったいどうなっているの?」
「これかい?これはただの梅干しのおにぎりだよ」
その答えを意外に思った私は、手に持っているおにぎりをもう一度よく見てみました。
すると、宇宙だと思っていたそれは、梅干しの見間違いであることがわかりました。
私は、わんわん泣きながらおにぎりを頬張りました。
その梅干しは、まったく何の味もしませんでした。
あけましておめでとうございます。
革命戦士の皆が実家に帰省したり県外に旅行に行き、
たくさん美味しいものを食べ、美酒に酔いしれているなか、
私は1月1日からひどい風邪を引き、
1月3日から5日までは親知らずの激痛にうなされるという
とても残酷な年明けを迎えました。
おかげさまで皆が「正月太り」に悩まされているなか、
私にかぎっては体重マイナス3キロという
皆がうらやむ「正月痩せ」を見事に達成いたしました。
そんなラッキーボーイことかっくんを
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始は、1年ぶりに実家のある広島に帰っていました。
実質1週間以上広島にいたことになりますが、ほとんど毎日呑みまくっていました。
広島に到着し、前の学校の友人たちと一杯。
本家で餅を搗きつつ、家族と一杯。
年越しに、そばと一緒に一杯。
新年を迎え、おせちと一緒に一杯。
おせちに飽き、お好み焼きと一緒に一杯。
石川へと戻る前日、また友人たちと一杯。
石川に戻ってきて、いただいた酒を一杯。
さて、今年はいったいどれだけ呑むのか。
とりあえず、新年会の予定を組みたいと思います。
[PR]
私が金沢に来たのは11月でしたから、滞在期間は一年ちょっとでも、
冬を体験するのは今回で二度めとなります。
この冬は去年の同じ時期に比べると雪の量が全然少ないのですが、
もう二度も車を運転していてかなりヤバイ目に会いました。
一度は電柱に、いま一度はほかの車に…。
「ヒヤリとした」などという生易しいものではなく、
ぶつかるビジュアルを想像するぐらいのヤバさでした。
あの、一秒以下の時間が3秒くらいに感じる、
せまる電柱や車がスローに見えるほどのヤバさです。
「最近、クルマの運転、うまくなって来たんじゃね?」
「まぁ、雪道に車を走らせるのも二度目だしナ♪」
…などと完全にうぬぼれていました。
私ごときがスピンする鉄の塊をどうにかできる訳などないのです。
車に不慣れだったあの頃の気持ちを思い出して、
そっと運転したいと思います。
先日、自宅のパソコンが壊れました。
(正確にはパソコンでテレビが見れなくなってしまいました)
メーカーに問い合わせたところ、ソフトのバージョンが古いんだとか。
電話口のお兄さんと、電話で操作を聞きながら、新しいバージョンのソフトをダウンロードをするんだと思っていたら
なんと、遠隔操作で私のパソコンを操作!
マジ?!相手のマウスが私のパソコンを操作している!
なぜか、私の散らかった部屋と、パジャマ姿の私も見えているんじゃないかと
ドキドキして、思わずささっと周りを片づけたのはここだけの話です。
そんな私ですが、本年もよろしくお願いいたします!
新年あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
とまだまだ新年のご挨拶を続けているヒデマロンです。
そういえばふと思ったのですが今年は「初詣」たるものにまだ行っておりません。
「年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事」ということらしいので
春や夏になってからでもと思いながらも、何となく1月中に行かないとありがたみが
薄れそうで忘れてしまいそうです。
まぁ「おみくじ」を引いて「凶」など見る機会がなくなると思えばそれも良いかも・・・
心機一転、今年こそ「大吉」になるよう突き進んでいきます!
皆様応援よろしくお願いいたします!
あけましておめでとうございます。
本年も娯楽の革命戦士グランゼーラをよろしくお願いいたします。
先の2名から、革命度合が不十分な旨ありましたが、
今年こそ、ぜひとも革命を達成したいと考えております。
ちなみに、これ革命しちゃったら、どうなるのでしょうか?
反体制側から体制側になるということですよね。
娯楽の防衛戦士になるってことでしょうか?
何か、かっこ悪いなあ。
かなり遅くなりましたがあらためまして
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
創業よりほぼ2年間、「娯楽の革命軍」を標榜して活動して参りましたが
昨年は革命度合が不十分だったと反省しております。
未来へ進んでいくためには、過去の分析は不可欠。
明日のためには今日と昨日がどうだったのか?を振り返ることが大切だと考えております。
そこで、私が昨年食べたカレーライスのうち、写真が残っていたもの50食の中から19点をあげて、そのカレーライスを食べていた頃の自分を思い出し、今年の取り組みの糧としたいと思います。
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
[PR]