グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 125
  • 126
  • 127
  • …
  • 169
  • >>

あなたの場合は、それがヨーグルトだったということですね。なるほど… いや、人生何がどうなるか分かりませんな。ヨーグルトといえば、私などは朝牛乳を飲んでいたら宇宙人にさらわれて、帰って来たら牛乳がヨーグルトになっていたというくらいの思い出しかないですが、あなたの比ではありませんよ… という話ではありません

高は車Mk-II / 2015-02-16

独り暮らしだとヨーグルトはあまりがちです。
発酵食品として、出世魚のようにどんどん形態を変えていってもらえると助かります。

例えば、
牛乳 →飲むヨーグルト →ヨーグルト →クリームチーズ →チーズ →レアチーズケーキ →ベイクドチーズケーキ →キッシュ →チジミ →お好み焼き →ピザ →とろけるチーズ →生クリーム →牛乳

みたいな。
2周目の牛乳はきっとすごい味がすると思います。

マスクの偉大さ

けーしー / 2015-02-13

最近毎日のようにマスクをつけています。とくに風邪をひいていたりするわけではないのですが、通勤中でも勤務中でも毎日飽きもせずつけます。
マスクが大好きで手放せない!というわけでも、マスクは顔の一部だ!というわけでもないです。

風邪予防?とみなさん思われるかもしれませんが、それも少し違います。勿論風邪の予防にもなっているとは思いますが、一番の理由はアレルギー対策です。
私は昔からアレルギー体質で、くしゃみ・鼻水・咳・痒みが毎日のように襲ってくるのです。
その外敵から身を守るために、毎日マスクを着用し続けています。

マスクだけでそんなに変わるものなのか?と疑っている皆さんはぜひ毎日つけてみてください。
マスクの偉大さがわかります。

賞味期限・・

hatake / 2015-02-12

棚の奥から、いつのものか分からない期限切れの缶詰が・・・

朝ごはんまだー?

いふじ / 2015-02-10

アニマル型のオーバーオールを着て、ちびちゃん(一歳♀)が遊びに来る。
 いふじ 「※※ー、お洋服可愛いーねー。ママとお買いものいってきたのー?」
 ママ子 「(いふじ)ちゃん、これ(いふじ)ちゃんもいって、この間買ってきたやつ。(いふじ)ちゃん自分でえらんで、買っていい?って聞いてたやつ」
 いふじ 「…(身に覚えがない)」
 ママ子 「てゆーか、2回目やし、この前も同じことゆーとったよ」
 いふじ 「…(そーいえば、買い物にいった記憶はあるが…?)」
 
… ところで、今朝のごはんは…、たべたっけ?

北陸新幹線

イワタ / 2015-02-09

北陸新幹線開業まであと1ヶ月ほどになりました。
先日試乗会がありましたね。当たった方がうらやましい。
座席の予約も始まりましたがチケット取れないでしょうね…
グランクラスに乗ってみたいです。

[PR]

子どものあそび大百科

菅 次郎 / 2015-02-06

「ゴリラ鬼」という遊びを考案しましたので紹介します。

ゴリラ鬼は「鬼ごっこ」の一種で、通常の鬼ごっこのルールに「ゴリラに触れている間は鬼に捕まらない」というルールを追加したものです。

子にとっては、鬼にタッチされるリスクとゴリラに攻撃されるリスクを天秤にかけることになり、たいへん高度な戦略性を要求されます。

試しに遊んでみたのですが、ゴリラを見つけることができず、鬼に捕まってしまいました。ロケーションによって有利不利がかなり左右されるといえそうです。
中部アフリカなどゴリラが多めの場所で遊ぶときは、ゴリラに触れられる時間を制限したほうがおもしろいかもしれません。

皆さんも自己責任で遊んでみてくださいね。

なぜか・・・

まゆみん / 2015-02-05

先週、今月末に金沢工業大学(金工大)さんで開催されるイベントの打ち合わせで金工大さんに行ってきました。

金工大さんにいくとなぜか、金沢カレーが食べたくなります。(学校近くにあり、お店の前を通るからですかね?お腹が空いてる時間だから?)

というわけで、金沢カレーを食べてきました。
私はカツより、ウィンナーのトッピングが好きです☆

マユゲがいこつvs娘

ぞ / 2015-02-04

グランゼーラ・オンラインエンターテインメントからリリースいたしましたスマートフォンアプリ「瞬間判断RPG ズノークエスト ~シーソー勇者編~」お楽しみいただけていますでしょうか

先日アプリを立ち上げた状態で1歳の娘に渡してみた所、なんと「マユゲがいこつ」を倒していました(完全に偶然)
いやぁ~将来が楽しみですね

身近なところでは早くも武器をコンプリートしたという話もちらほら聞こえてきています
みなさま未プレイでしたら一度遊んでみていただけると嬉しいです
Android版、iOS版ともに無料で配信中です!

ブラック

maru / 2015-02-03

99%の汗と1%コーヒーからできているというジョークがありますが、
最近は暖房で暑いときが多く暖かいコーヒーを飲めてません。
このままだと、1%足りない粗悪品になってしまうかもしれません。

冷たいコーヒーは、この時期は却下。

クリエイターはおしゃれって話

谷津72号 / 2015-02-02

 ただいま赤色の髪をしています。

 グランゼーラは髪型自由な職場です。
 なのでおしゃれな人が多いです。
 私もクリエイターのはしくれとして、なんとかまわりと同じおしゃれさんになりたいと思っていました。

 しかしふつうに金髪、茶髪では新人として面白みに欠ける。
 考えた結果、髪は赤色に染めてきました。赤銅色に近い色です。

 これでおしゃれゲームクリエイター集団グランゼーラに一歩近づいたでしょうか。

[PR]

届かない

キヨシ / 2015-01-30

子供がいつのまにか成長し、家庭用ゲーム機で簡単なゲームができるようになりました。
しかし手が小さいためコントローラーのスティック部分とトリガー部分を同時に押すには指が届かないのです。
机にコントローラーを置いて操作する様はアーケードゲームをプレイしているようです。
子供用のコントローラーを探してみたのですがこれといったものが見つからず・・・
でもきっとまたいつの間にか成長して手も大きくなるだろうからいっか!と思うのでした。

来世は大食い

よしぞう / 2015-01-29

かぜなどが流行っているようですね。
私も先週、体調を崩しかけたのですが、何とか今週なって持ち直しました。
みなさまもどうぞお気をつけください。

大盛りを卒業してから、はや1か月、今ではすっかりまともな人間(?)になりました。

どうやら大盛りなしでは、自分の体を維持できないらしく、最初はみるみる体重も落ちました。
元が元なのであんまり変わって見えないのですが…

ただ、今でもとんかつ屋などのデフォルトがおかわりの店(?)に行くとつらいです。
キャベツだけはおかわりしてみるのですが、それでは満たされない何かが残ります…

こうなったら、ぜひ、来世は大食いに生まれ変わって、気にせずに大盛りでおかわりしたいです。
それだと、生まれ変わりではなく、単に今と同じだという説もありますが…
(ぜんぜん懲りてない…)

はい!最初にランプがついたのはクイズ王です!この問題は決して難しい問題ではありませんでしたが、早押しの同時参加者が史上最多の30億人ということで苦戦するかと思われました。ですが最初に解答ボタンを押したのはやはりクイズ王です!さあ、クイズ王、答えは!? …残念!不正解です! という話ではありません

高は車Mk-II / 2015-01-28

先日、生まれて初めての体験をしました。

なんと、干ししいたけを買ったのです!
現在家の冷蔵庫の中で、その干ししいたけを水で戻して出汁をとっています。
これも初めての経験です。

なぜ干ししいたけごときが生まれて初めてなのかというと、
しいたけがキライだったからです。
私が最後まで嫌いだった食材かもしれません。

しいたけの独特の香りと食感と味が苦手でした。
それに彼らは植物でも動物でもなく真菌という存在ですから、
おいそれと食べようなどとは思わなかったのです。

それが今は干ししいたけを買って出汁をとるところまで来ました。
人間変われば変わるものですね!

今ではしいたけはちゃんと食べられます。
他の食材より優先して食べようとは思いませんが!

寝言の巻

艸生 / 2015-01-27

私の犬は寝ているとよく「フェッ!フェッ!」と寝言を言います。
どんな夢を見ているのか、時々足も動いております。
「こいつ、また寝言言っとるよ」と馬鹿にしておりましたが、

私も以前、友人と旅行をしている最中に出てしまいました、寝言。

事もあろうに夜行バスの車内で
「フフフフフフッ!」と笑っている寝言を漏らしながら目が覚めました。
目が覚めたすぐ後に隣の友人を見たのですが、
恐らく眠っていて気付いていない、はず。

皆さんも寝言を言っている知人を見かけたら、
その事はそっと胸にしまっておいてくださいね…。

あっ!という間

かっくん / 2015-01-26

気付けばもう1月も終わりですね。
ここ最近時間の流れと子供の成長の早さに驚くことが多い気がします。

気付けばいつのまにか息子が“私以外”の家族の名前を呼ぶようになり、さらにはスマートフォンまで使いこなせるようになっておりました。

私が子供のころは積み木で遊んでおりましたが、最近の子供はスマホのアプリで遊ぶんですね…。

[PR]

車の運転

3画 / 2015-01-23

車を購入し運転を始めて約10か月、最近ようやく運転に慣れてきたような気がします。
特に駐車なんかは、なんと一発で狙った場所に停められるようになりました!
教習所では危なっかしいとよく怒られていたものですが、当時の先生に今の私の進歩を見せてあげたいですね。いや、また怒られるのは嫌なので行きませんが。

ということで、最近一層運転するのが楽しくてよく遠出をしています。色々な所へ自分のペースで行けるというのはいいものです。まだ車で県外へ出たことはないのですが、ゆくゆくは県外へも足を伸ばしたいなぁと楽しみを膨らませています。

もちろん安全運転第一で走っていますよ!運転に慣れ始めた頃が一番危ないとも聞くので、初心を忘れずしっかり安全確認しながら楽しい車ライフを送っていきたいと思います。

○○限定

まゆみん / 2015-01-22

「○○限定」と書いてあると、ついつい気になって買ってしまう私。

今年に入って、「迎春特別ラベル」「季節限定」「数量限定」「東海道新幹線限定」というものを買いました。

これらはすべて、ビールとお菓子ですけどね(笑)
今日も見つけたら買っちゃうんだろうな。

トマトを食べるんだ

タイプリュータ / 2015-01-21

最近は、なにかにつけトマトを摂取するようにしています。
サラダはもちろん、アラビアータなどのパスタやレッドアイ(トマトとビールのカクテル)など、気が付くと夜ご飯はトマト尽くしに。
ついにはトマトで鍋をするに至ったので、今日はそのレシピをご紹介。
温まるのでぜひお試しください。

①鍋にトマト缶1缶、トマトジュース120ml、塩小1、胡椒適量、バジル適量、コンソメ2つ、にんにく適量、生姜適量をぶち込む
②トマト缶に入っていた固形のトマトの形がなくなるくらいまで煮込む
③白菜1/4、白ネギ1本、ほうれん草2束、豆腐1丁、鳥のもも肉200gを入れ、さらに煮込む
④白菜と鶏肉に火が通ったら完成
※辛いのが好きな人は、①の段階で鷹の爪を1~2本入れる

今年は料理ネタで攻めていきます。

身近なSF

だいぶつくん / 2015-01-20

僕は去年の4月に車を購入したため、この冬に初めて雪道を運転しました。
雪が降り注いでいる夜中にライトをつけて走っているときに、雪がライトに照らされて振っている様子がよく見えるのですがそのときある事を思いました。
SF映画でよくあるワープするときに星が高速に過ぎ去っていくあの光景に似ているなと。
なので宇宙にでワープしたとしたらこんな感じなのかなと思いつつ雪道を運転しています。

ハードプロブレム

菅 次郎 / 2015-01-19

皆さんは、「クオリア」という概念をご存知でしょうか。

クオリアとは、簡単に言うと、私たちがゴリラをみたときの「ゴリラという感じ、質感」のことです。

もちろん、私たちの目に「ある動物の体に反射した光」が入ることで、脳はそれを分析してゴリラであると判断しています。しかし、脳が受け取ったのは「ゴリラである」という信号であり、「ゴリラ」そのものではありません。このゴリラ(という質感)は、一体、どんな仕組みで、どこからやってきたのでしょうか?

例えば、あなたがゴリラを見て指さして「この動物は何?」と聞き、私が「ゴリラ」と答えたとします。
このとき、あなたと私は「ゴリラというクオリアを感じている」ということになりますが、あなたが感じている「ゴリラのクオリア」が私と同じであるかどうかは、確かめようがありません。
もしかしたら、あなたが「ゴリラ」に見えている動物は、私には「パラサウロロフス」に見えているかもしれないからです。

「今見ているゴリラって、チンパンジーよりも体が大きくて頭部に突起がありますよね」と説明しても無駄です。
私にはチンパンジーが「ハドロサウルス」に見えているので、「そうですね、チンパンジーよりも体が大きくて頭部に突起がありますね」となるだけなのです。

このクオリアの謎は、科学的に説明がつくものなのかどうかいまだにはっきりしていません。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 125
  • 126
  • 127
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • ブルーレイ再生をするまでの苦労
  • イカした商談、墨汁で台無し
  • サーキュレーター
  • カレー
  • デジタルデトックス

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.