グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 116
  • 117
  • 118
  • …
  • 169
  • >>

アイスは1日2個でもいいじゃない

介 / 2015-11-12

以前お話した某のびるアイスを無事食べることができました!
満足満足。おいしかったです。
復刻前はどうにか自分で作れないかといろいろ調べたのですが、納豆を使うレシピを見た瞬間諦めました…。
納豆もアイスも好きですが、これを混ぜるのはちょっと…。
納豆を混ぜた皿に残っているねばねばをアイスに絡めるみたいです。
勇気のある方は試してみてください!
米粉を使うレシピもあるようなので、できればそちらを試したいですね。
納豆はからしをたっぷり絞って、溶いた卵にごま油を少し混ぜたものと一緒にご飯にかけて食べるのが好きです。
最近栄養的に生卵と納豆の相性が悪いことを知りました…が、美味しけりゃいいんです!

なでなでレベル

ナム / 2015-11-11

最近ペットのうさぎが甘えたな性格になってきました。
撫でてもらうために誰かが通り過ぎるたびに立ち上がり追いかけてきます。プライドが高いのも可愛かったですが甘えん坊なのも可愛いです。
元々撫でられるのは好きなようですが母以外には撫でてもらっているのではなく撫でさせてやっているというポーズがとりたいらしく、
視線を感じると立ち止まってそれとなく背中を向けてくるうさぎでした。

撫でてやると喉を鳴らし頭を擦り付けてくるので可愛くてついついかまってしまいますが、撫ではじめると一時間近く動きません。
ほかの事をしながら撫でていると筒抜けなのか不機嫌そうにするので、撫でることに集中し続けます。マッサージ師のような気持ちです。
母は動物を飼っていた経験が長く撫でる事に慣れているようでテレビを見ながらおざなりに撫でていますが、動きに無駄が無くうさぎもご満悦です。
わたしも10年ほど撫で続けているのに…どうすればそのレベルに至れるのでしょうか。
地道に経験値を積んでいくしかなさそうです。

もふもふ

med / 2015-11-10

最近色々と疲れがたまっていたので癒されたいなあと思いなにか癒されるものを探したのですが
かわいい小動物の画像や動画をみることはすごく癒されますね。
運の悪いことに実家でも動物などは飼ったことがないのであまり触れ合ったことがないのですが動物はかわいい・・・
かわいい毛玉は癒し・・・
僭越ながら個人的Hitした動物はロボロフスキーはむちゃん、チンチラ、サモエドの子犬、シマリス、ニホンモモンガ、フェネックなどなど
もふもふは最高!

ものすごくサワヤカな気分。

マラキア / 2015-11-09

この間、朝の駐車場がこんな状態でした。

車□車□車□□□車□ (四角は駐車スペース)

おわかりでしょうか。
何というか、これは・・・
試されているのでしょうか。
こうしておきました。

車□車□車□私□車□

うーん、良いことしたッ。
一日一善を早くも達成。
ものすごくサワヤカな気分。

え?どうでも良い?
そうでしょうそうでしょう。
実は私も同じことを今書きながら考えておりました。

しかし、うーん・・・
やはり良いことをしたッ。

テレビ10年目

hatake / 2015-11-06

最近、待機状態のテレビから結構な大きさの異音がするようになった・・・
点いている時は気にならないのだが、静かな部屋でギィーーと・・・

10年目、そろそろ買い替えかな・・・

[PR]

銀杏地獄

よしぞう / 2015-11-05

なぜか色々なところから、銀杏をいただく機会があり、今、まさに家に山ほどあります。

一度にたくさん食べるとよくないらしいので、毎日少しずつ食べているのですが、1週間経っても全然減った感じがしない。家族は誰も食べないし…

茶碗蒸しなんかに入っていたときは、ああ、もう少し食べたいなと思っていましたが、あれ、ちょっとだからよかったのですね…

どうしよう。このペースだと毎日食べても年内には終わらない…

お、おいしいですけどねっ!

上から下へ落ちる水

アーリー / 2015-11-04

滝を見てきました。
それほど大きなものではないのですが、近くでみるとなかなか迫力がありました。
少々肌寒かったのですが、その分、身も引き締まった気がします。
滝の横に洞窟のようなものが見えたのでそれが気になりました。
中には財宝へ続く道が…
そこはきっと罠が満載で…
などと想像しつつ滝を堪能してきました。

ぴーすおぶけいく

ヒロさと / 2015-11-02

久々に実家に帰る時には自分が甘いものを好きなこともあって、
よくケーキをお土産に持って帰ります。

少し前なら大人4人分で足りていたのですが、最近は姉の娘、
つまり姪がよく家に来ていまして、姪の分も持って行きます。

その日もルンルンでケーキを持って実家に帰ったわけです。
ケーキに目を輝かせる姪。デザートを楽しみにしながら夕飯が始まります。

しかし久々に実家に帰ると夕飯のメニューは大抵、鍋!焼き肉!スシ!天プラ!という、
どこかの外国人像を具現化したようなメニューが出されるわけです。

僕も久々の実家のメニューにテンションがあがり、
ごはんをおかわりしてまで胃袋をいっぱいにしてしまいます。

さあ、お待ちかねのケーキタイムです。

姪がいろんなケーキに目移りしている中、
「このお腹具合だと1個でもけっこうきついな!」と心の中で思っているところ、

姪はチョコレートケーキを食べるようです。
みんなにケーキが行き渡りよかったよかったと安心しているところ、
一切れ食べただけで姪はお気に入りのアニメ鑑賞に戻ってしまいました。

姉が「あなた食べなさい」と約96%は残っているチョコレートケーキを差し出して来ます。

「…少しきついけど食べられなくはない!」と自分の分と姪の分を平らげました。

さすがに今日はカロリーオーバーな上に、これ以上食べると吐き気にまで発展しかねません。
しかし、気をゆるめかけた瞬間姉が、
「このケーキ甘すぎるし無理、食べて」と栗だけ無くなったモンブランを差し出してくるではありませんか。

ケーキは大好きです。それはもう空腹時なら7~8個余裕で食べられます。

でも今はもう限界突破のスキルを発動しています。
ですが、甘いものが好きな人間は、
甘いのものを捨てることにとても罪悪感を感じてまう性なのです。

「朝飯前です!(ピースオブケイク)」と平らげたことは言うまでもありません。(ケーキだけn…略)

暖かさの魔力

キヨシ / 2015-10-30

いつのまにか夏が終わり、少しづつ肌寒い季節になってきました。
寒くなるとコタツの暖かさから抜け出せなくなるという話をよく聞きますが、
個人的にはデザイン作業に使用する液晶タブレットの暖かさもなかなかのものだと思っています。
しかし夏は熱くて困るので、冬は暖か、夏の間はひんやりする液晶タブレットが出たら売れるのでは!と、今思いつきました。
どうでしょう。

かがやきに乗りました

イワタ / 2015-10-29

北陸新幹線が開業してようやく乗ることができました。
先月に続き今月も東京に行く機会があったので堪能してきました。
トンネルが多くてちょくちょくスマホが圏外になってしまいますが、
やっぱり乗換えがないと楽で良いですね。
東京に遊びに行く機会が増えそうです。

[PR]

金沢駅

まゆみん / 2015-10-28

すっかり金沢の顔となった金沢駅にある”鼓門”と”もてなしドーム”。
行こうと思えば、すぐ行ける距離にありますがなかなか行かないものですね。

今回、久しぶりに金沢駅の正面に行きました。
観光客の方々と同じように写真を撮ってみた☆ ちょっとだけ、観光気分を味わえました。

カレーが食べたい

naga / 2015-10-27

最近、仕事から帰ってからきちんと夕飯を作っています。
おなかがぺこぺこだと、どうしてもカレーが食べたくなってしまうのですが、自分で作るとどうしても大量になってしまいます。
昔は、カレーが何食続いても平気だったのですが、今は2食でギブアップ!
やっぱり同じものばかり食べていると食欲がなくなるようになりました。
いつもカレー食べたいなぁと思いながら鳥の空揚げやハンバーグなど別の料理を作っています。
あぁ…今日はいっそのこと金沢カレーを食べに外に行こうかなぁ…

体力

テツ兄 / 2015-10-26

秋も深まり、気温がだいぶ下がってきましたね。
気温差が激しいと体調を崩しがちなので、気を付けないといけません。
健康のためと思い、先週から筋トレを始めてみました。
日頃の運動不足がたたって、全然回数がこなせない・・・。
今日も少し筋肉痛な気がします。少しずつ慣らしていかないと、ですね。
目指せ、マッチョ!

さすがに寒い

三角 / 2015-10-23

昨日、夕ご飯に冷奴が出てきました。
私は豆腐のメニューの中では一番といっていいほど冷奴が好きで、いつ食べても美味しいと言える自信があったのですが、昨日初めてその自信が揺らぎました。
やっぱりメニューによって食べておいしく感じられる季節ってあるんですね…。
来年の夏までは彼には鍋の食材として活躍してもらいたいと思います。

タイミング

Mu-t / 2015-10-22

最近、時間があっという間に過ぎていくように感じることが多くなりました。
季節も秋に入り、服装も変わる季節です。

ところで、この季節で困るのはやはり服装だと思います。
どのタイミングで、どの服を出してきて着るか……。
今日は涼しいからと上着を羽織って出かけてみれば、室内では暑すぎたり。
逆に薄手の上着を選んでみたら、夜になって寒くなったり。

食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋と行きたいところですが、
季節の変わり目でもあるので、体調には気をつけて過ごしたいところです。

[PR]

期間限定

まゆみん / 2015-10-21

私は、どうも限定品に弱いようです。
”期間限定””○○地域限定”というものを見つけたら
ついつい手に取ってしまっています。
そして、せっかくなのでと思い購入し、記念に写真撮影しています。

特に最近、ビールは限定品が多くなったような気がします。
しょっちゅう記念撮影をしているような・・・。

白山スーパー林道(今は、白山白川郷ホワイトロードに名前が変わったそうです。)

naga / 2015-10-20

先週の土曜日の11時、掃除や洗濯を終えると凄く暇になってしまいました。

私「ねー、スーパー林道行ってみようか?」

主人「ちょ、そんなに気軽にふらっと行ける距離?調べてみるわ。」

-10分後-

主人「行くか!帰り夕方になるだろうけど…」

こんな感じで、急きょ予定は決まったのでした!
私の自宅(野々市市役所あたり)からのルートは簡単でほとんど真っ直ぐ突き進めばいい感じで、長距離運転をすると必ず道を間違える私にも安心です。
スーパー林道に入ってからは、とにかく紅葉が綺麗!
そして、見どころスポット(滝や展望台など)には駐車できるスペースがあって、車を降りて写真を撮ったり少し休憩したりすることも出来ます。
私もタブレットで写真を撮りまくりました!

が、家に帰って写真を確認してみると、私の操作の仕方が悪くて写真ではなく全部動画(2~3秒くらいの)になっていました…。
めちゃくちゃ沢山撮ったのに…。
そのため以下の写真は主人が撮ったものです。

皆さんも足をのばしてみてはいかがでしょうか?

とある港のラーメン屋

nom / 2015-10-19

スポーツするにはちょうどいい季節になってきました。
夏の暑さで汗でびっしょりだった自転車通勤も涼しくなり風が気持ちいいです。

私はたまにサイクリングで港に行きます。
そこには昭和な感じのラーメン屋が一軒建っており、外観がとても気に入っています。
自転車に乗るのは早朝なのでお店は開いていません。
毎回「いつか入ってみたいなー」と思って通り過ぎています。

今度お店の開いていそうな時間帯に行き入ってみようと思います。

海… これが海か。おばば様に聞いていたけど、実際に見るとずいぶん違う。風が心地いい。何より広い。本当にずっと向こうまで海なんだな…。よし、さっそく海に入ってみよう。靴を脱いで… 履物はここに置けばいいのかな。あっこっちいいですが?ありがとうございます。初めてなんです。えっそんなお金持ってないですよ。4000円くらいなら…。いいんですか、それじゃあおまかせでお願いします……… ~おばば様に聞いた寿司屋「海」の小上がり席にて~ という話ではありません

高は車Mk-II / 2015-10-16

「回らない寿司屋に一人で入る」はなかなか高いハードルだと思います。
私は1度だけ、一人旅で行った青森県の駅前の寿司屋に入ったことがあります。
その時は「私観光客なんです よくわからないんです 仕方ないんです」みたいな顔をして乗り切りました。
寒い日でしたが、あたふたとビールを頼んでしまい、ひどく寒い思いをしたのを覚えています。

そのおかげか、回る寿司屋に一人で行くのは平気です。
石川県の回転寿司はレール上に周ってる寿司を取らず、直接注文するのがふつうらしいので、回らない寿司屋とあまり変わらない気はしますが、なにかが回っていることで気が楽になっているのかもしれません。
そう言えば小洒落たカフェの天井にファンが回っているとなんだか落ち着きますし、水車とかじっと見てしまいます。鳴門の渦潮もそのたぐいかもしれません。

そういうことなら、ひどく緊張をする場面に回るものを導入してはと思います。てっとり早く風車(かざぐるま)なんかよいのではないかと思います。
就職面接や大学入試、自動車免許の仮免、裁判所、スカイダイビングやフグ調理師試験などに風車を持って臨んではどうでしょう。想像するだに緊張感が軽減する気がします。

ミックスゼリー

菅 次郎 / 2015-10-15

すべてがマーガリンで構成された宇宙があるとするじゃないですか。
その宇宙においては、「マーガリン」という概念は意味を失いますでしょう。
なぜなら、マーガリンをそれ以外の事物と区別する必要がないからです。

私たちが確たる概念だと思っているマーガリンですが、実はそれはマーガリン以外の事物の存在によって成り立っている、相対的なものであるということになりますね。
私はこれを「相対的マーガリン論」と名付け、学会で発表したいと思っています。

その他、奈良漬けや塩キャベツ、あとオブラートに包まれたゼリーっぽいお菓子についても同じことが言えるかどうか調査中です。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 116
  • 117
  • 118
  • …
  • 169
  • >>

最近の日誌

  • ブルーレイ再生をするまでの苦労
  • イカした商談、墨汁で台無し
  • サーキュレーター
  • カレー
  • デジタルデトックス

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.