いんぎらぁっとしていくまっし
グランゼーラ野々市スタジオと同じ”野々市市”にある、ある居酒屋さん。その居酒屋さんの名物刺身盛り合わせです。
石川県に来られましたら、いんぎらーっとしてくまっし。
ぜひお刺身も召し上がってみてください。
※”いんぎらぁっとしていくまっし”は
石川弁で”ゆっくりしていってくださいね”って意味です。

グランゼーラ野々市スタジオと同じ”野々市市”にある、ある居酒屋さん。その居酒屋さんの名物刺身盛り合わせです。
石川県に来られましたら、いんぎらーっとしてくまっし。
ぜひお刺身も召し上がってみてください。
※”いんぎらぁっとしていくまっし”は
石川弁で”ゆっくりしていってくださいね”って意味です。

先月から行き始めた盆栽教室。
盆栽って、やればやるほど奥が深いとしみじみ思います。
イメージと全然違いますね。
ってことで、今回は盆栽教室での作品!?を紹介します。
私の自宅にあった盆栽を教材として剪定しました。
祖父が育てていた盆栽ですが、祖父が他界してからは全く手入れをしていなかったものです。
懸崖という形に剪定していただきました。
かっこいい! 春になったら、植え替えします。


今日は、北陸地方だけでなく全国的に猛暑日となりました。
夕方、外に出ても「涼しい」という感覚は全くなく
なんなら生ぬるい感じでした。
今日は寝苦しい夜になりそう。
ってことで、写真だけでも涼しげな感じで!

photo
石川県の県花は「クロユリ」です。
クロユリは、ユリ科バイモ属の植物らしく、亜高山帯~高山帯の草地に生える高さ10~30cmの多年草らしいです。
そろそろ夏山登山シーズン。
この写真は数年前、白山登山に行った時に撮影しました。
本物をまた見たいと思っても、簡単に見ることはできなさそうですね。

私は石川県生まれです。
“晴れ”といえば、一般的には青空が広がる晴れだと思います。
石川県では”雨が降っていない”=”晴れ”という人が多いよう思います。
ん?もしかして、私だけでしょうか・・・。
今日の石川県は、青空が広がる”晴れ”です。
気持ちいい1日になりそうです。

[PR]
盆栽を始めました!!始めてみて、初めて知ったことがありました。
1)しょっちゅう、はさみを入れる必要はない。
あるアニメに登場するお父さんは毎週のように庭で盆栽の手入れ(切っていた)をしていたので、毎週手入れが必要かと思っていましたが、松は年1回だけ松葉を切るのだそうです。
2)栄養剤・殺虫剤・殺菌剤が必要。
栄養剤はわかるのですが、殺虫剤・殺菌剤も月に1~2回くらい必要なのだそう。
こまめにやらないといけない。
教室には1回だけ行きましたが、これから、たくさん新しいことを学ぶことになりそうです。
画像は松(15年物)です。
いろんな人を経由して、私のところにやってきました。
ちゃんと育てていこうと思います。

そろそろ、北陸地方も梅雨入りですかね。
梅雨入り直前ですが、日曜の金沢はさわやかな晴れの日で、菖蒲の花が咲いていました。
日本は、四季折々の花があっていいですね。

金沢のオフィスの窓から、石川県庁が見えます。
今回は、逆に石川県庁の19階展望台からグランゼーラの社屋を見てみました。
ちょっとどの建物なのかわかりにくいですね・・・。

日ごろよりグランゼーラをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
先月でグランゼーラは設立して4年が経ちました。
金沢本社ビル前の50m道路が新緑になるこの季節になると
会社をスタートした時のことを、思いだします。
うまくやれていないこともたくさんありますが
ユーザーさんや、取引先の皆様に支えられながら、今まで続けてくることができました。
あらためて皆様に感謝申し上げます。
今後ともグランゼーラ共々どうぞよろしくお願いいたします。
3月14日に北陸新幹線が開通してから、今週はずっと新聞もテレビもSNSでも北陸新幹線の話題満載です。
今週、東京からお越しになったお客様は、北陸新幹線を利用してこられたという方がほとんどでした。
開通した日は「金沢駅にこんなに人がいるのを見たことがない」とか「自動改札になってる」とか。
早く乗ってみたいなぁ~。
[PR]
いよいよ、明後日2/28(土)に「ホクリク ・ エンタメフェス2015~ アニメ × コミック × ゲーム × ? = エンタメ聖地 ~」が金沢工業大学さんで開催されます。 http://www.hokurikuentame.com/
グランゼーラも出展しますので、よろしければぜひお立ち寄りください。
先週、今月末に金沢工業大学(金工大)さんで開催されるイベントの打ち合わせで金工大さんに行ってきました。
金工大さんにいくとなぜか、金沢カレーが食べたくなります。(学校近くにあり、お店の前を通るからですかね?お腹が空いてる時間だから?)
というわけで、金沢カレーを食べてきました。
私はカツより、ウィンナーのトッピングが好きです☆

「○○限定」と書いてあると、ついつい気になって買ってしまう私。
今年に入って、「迎春特別ラベル」「季節限定」「数量限定」「東海道新幹線限定」というものを買いました。
これらはすべて、ビールとお菓子ですけどね(笑)
今日も見つけたら買っちゃうんだろうな。
新年あけましておめでとうございます。
今年のお正月はずっと雪がふっていて、お正月らしい感じがしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

街中のあちこちがクリスマスのイルミネーションに包まれています。
ってことはもう12月!1年が早くってビックリです。
私の中で「年末だ」という感覚が、年々なくなっているような気がします。

[PR]
昨日、石川県産業創出支援機構主催の”平成26年度 革新的ベンチャービジネスプランコンテストいしかわ”が開催されました。
全国から約110組の応募があったそうで、ファイナリストの10組のビジネスプランの紹介がされました。
2011年のこのコンテストにグランゼーラもファイナリストとしてビジネスプランを紹介しました。
あの日から3年。あの時の気持ちを改めて思い出しました。
頑張ろう!

野々市スタジオから車で20分。「獅子吼高原」というところがあります。
獅子吼高原の山麓からゴンドラで登ると、金沢平野、遠く日本海まで一望できるところがあります。(標高650m)
先日、急に行きたくなり行ってきました!
きれいな夕焼けと三日月も見ることができ、ちょっとほっこり気分になりました。※三日月がちっちゃくてわからないかも・・・。

本日、野々市スタジオにて消防訓練があり、
白山野々市広域消防本部の方のご指導のもと、館内の消火栓を使って
実際に放水しました。
昨年は、年間約48000件の火災があり、1日あたり132件。
11分に1件火災が起きているそうです。
火の用心ですね。

いつの間にか、季節は秋。
野々市スタジオの周りも秋満載!です。
ススキ・コスモス・柿の木などなど
紅葉も楽しみです。
食欲の秋でもありますが・・・。

[PR]