やっぱりお城っていいな
先日、名古屋城の近くのホテルでお仕事をさせていただきました。
窓越しで名古屋城を見ていたのですが
せっかく近くに来ているのだから近くでお城を見てみたい衝動にかられ、天守閣を見に行ってきました!
ちょうど名古屋まつりもやっていて、たくさんの方が来られていました。
やっぱりお城ってかっこいい!

先日、名古屋城の近くのホテルでお仕事をさせていただきました。
窓越しで名古屋城を見ていたのですが
せっかく近くに来ているのだから近くでお城を見てみたい衝動にかられ、天守閣を見に行ってきました!
ちょうど名古屋まつりもやっていて、たくさんの方が来られていました。
やっぱりお城ってかっこいい!

昨年の11月に名古屋能楽堂で行われた「名古屋おもてなし武将隊」の舞台の背景映像の制作に協力させていただきました。
その能楽堂の舞台「信長の舞」の映像が収録されているDVDが発売になっております。
注意:協力させていただいたのは、DVDに収録されている映像です。
雅な空間とデジタル映像の融合です。
夏といえば、バーベキュー、ビール、 そうめん、スイカ、海、プール、蝉取り、ラジオ体操などなど。
そして忘れてならないのは昆虫採集。
カブトムシを見ると、大人になってもテンションが上がりますね。
※写真は”カブトムシ館”にいたものです。
昔は、家の近くにいたのですが・・・。

私が住んでいる石川県白山市の市の花は「朝顔」です。
俳人の加賀千代女が朝顔を多く歌っていることから、千代女の出身地である白山市(旧松任市)の市の花が朝顔になったそうです。
朝顔といえば夏休みの宿題の定番、観察日記ですね。
芽が出たときとか、花が咲いたときはうれしかったな。
遠い遠い昔の話ですが・・・。

私たちの会社ではレイアウト変更(席替え)を頻繁に行うほうなのではないかと思います。
毎月、1回はどこかのスタッフの席が変わっているように思います。
今月頭に、約20名ほどのスタッフの席替えを行いました。
開発スタッフは慣れたもので、30分もあれば何事もなかったように、新しい席で仕事をしております。
今回、間接スタッフもレイアウト変更を行いました。
間接のスタッフは開発スタッフと違って、席の移動と一緒に動かす必要がある備品や書類もあり
そんな簡単なわけにはいかないです。
また、これを機にといって、不要なものを片付けようとするものですから・・・。
いったん、移動は終わりましたが
完全に片付くにはまだまだ時間がかかりそう。
この中途半端な状態のまま、次のレイアウト変更になるまで
このままということにならないようにしたいと思っております。
[PR]
朝4時50分。
野々市スタジオ最寄りの駅(松任駅)からしらさぎに乗って名古屋スタジオに向かいました。早起きは気持ちがいいですね。
※松任駅からの朝日の写真です。

ゴールデンウィークの真っただ中、
私の家の周りの田んぼは田植えが終わり
たくさんのカエルの鳴き声が響いています。
皆さんが知っている”かえるのうた”のような可愛い感じではありません。
田んぼに囲まれているので、かなりにぎやかです。
このにぎやかな”かえるのうた”は、しばらく続きそうです。
野々市スタジオの駐車場にタンポポが咲いていました。
なんだか心がほっこりします。
春っていいな。

ユーザーの皆様、取引先の方々、弊社にご協力いただいている会社様。
たくさんの皆様に支えていただき、おかげさまでグランゼーラは設立5周年を迎えました!
本当に本当に、ありがとうございます!
気持ちも新たに、6年・7年と頑張ってまいりますので
今後ともグランゼーラをご愛顧賜りますようお願いいたします。
※写真は野々市スタジオ近くの「下林さくら公園」の桜です。

会社の駐車場につくしがいっぱい生えていました!
こんなにいっぱい生えているなんで
毎日車を停めていてもなかなか気づかないものですね。

[PR]
私は、仕事での記録はリングノートを使っているのですが
複数冊を並行して使っていたりして、時系列で大事なことが記録されていなかったりします。
あと、どうでもいいメモも書いてあったりします。
手帳に書いたはずだが、どこに書いたのだろう? と探すこともあったりします。
特に最近、探す頻度が高くなっているので、なんとかしたいと思いました。
そうだ。取り外しができるタイプにすれば必要なものだけ整理ができる!
と思い、数年ぶりに、家に眠っていた、システム手帳を出してきてみました。
早速、近くの文具屋さんに行って、手帳のノート部分のレフィルを探してみました。
が、カレンダーの部分はあるのですが、単なるノートの部分の在庫がないようで・・・。
普通の手帳は売り場に手帳コーナーなどもあって、
種類も豊富で、色違いのものもそろっていたりするのですが、
システム手帳は使っている人がいないのでしょうかね。
人気があろうがなかろうが、システム手帳に変えようと思います。

昨日、北陸地方では春一番が吹いたというニュースがあり
気温も高く春のようでした。
ところが今日は・・・。
雪が舞う天気になっています。
何なんだ!?
この季節ならではの天気ですね。

金沢本社から2Kmくらい車で走ると金石港があります。
そのに金石港には”港で働く人のための食堂”があります。
新鮮なお魚の刺身やフライなどが食べられるお店です。
地元の人でも知らない人が多く私も口コミで知りました。
車じゃないとなかなか行きにくいお店ですが
金沢にこられたときはぜひ寄ってみてください。
※写真は海鮮丼です。

毎年この時期言っていますが、1年は本当にあっと言う間です。
そして、年末といえば今年1年間を振り返る時でもあります。
今年のグランゼーラの活動はどうだったでしょうか。
詳細は恒例の10大ニュースでご紹介します。
私個人の1年といえば!? 
なんでしょう・・・。
数か月前の記憶が全くありません。
年々こんな年末になるんでしょうね。
それはさておき
あらためまして、今年1年間グランゼーラをご愛顧賜り
ほんと~ぉにっ! ありがとうございました!
出来たこと出来なかったこと、足りてないこと
いろいろ来年の課題はございますが、
何はともあれ、1年間本当にありがとうございました!!
グランゼーラらしい商品をユーザーさんにお届けでいるよう
来年もがんばってまいりますので
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!
みなさま、素敵な新年をお迎えください。
よいおとしをぉ~
音楽配信始めました!
飯田舞さんの「手のひら」や「グランゼーラ音頭」など
グランゼーラのゲームやイベントにて使用している音楽を配信!
詳細は公式サイトでご案内。ぜひ一度ご覧になってください。
http://granzellamusic.jp/
また、よろしければぜひ一度聴いていただきたいです。
グランゼーラ音頭の歌詞は注目です!
個人的には3番目が気に入っています♪
そんなぁ ぐらんぜぇ~らぁ~♪ は・ヨイヨイ。
[PR]
すっかり金沢の顔となった金沢駅にある”鼓門”と”もてなしドーム”。
行こうと思えば、すぐ行ける距離にありますがなかなか行かないものですね。
今回、久しぶりに金沢駅の正面に行きました。
観光客の方々と同じように写真を撮ってみた☆ ちょっとだけ、観光気分を味わえました。

私は、どうも限定品に弱いようです。
”期間限定””○○地域限定”というものを見つけたら
ついつい手に取ってしまっています。
そして、せっかくなのでと思い購入し、記念に写真撮影しています。
特に最近、ビールは限定品が多くなったような気がします。
しょっちゅう記念撮影をしているような・・・。
石川県のあちこちでも、銀杏が色づき秋が深まって参りました。
銀杏の木の下に落ちているぎんなん。私の好物です。

先日、金沢駅の近くの駐車場に行きました。
何度か停めたことがある駐車場なのですが、夜の風景は新鮮でした。
金沢駅をこの時間、このアングルで見たことがありませんでした。
新鮮でした!まだまだ知らないことが多いんだろうなぁ~~。

お盆を過ぎると、とたんに秋が近づき、夏が終わる感じがします。
気温というか、風とというか。
特に夜になると、もうすぐ秋だなって感じがします。
この後、残暑の日々が続くのだと思いますが
秋が近いのは間違いないですね。
ちなみに、今日の石川県地方の天気は雨です。
[PR]