グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: キヨシ の日誌一覧

  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • >>

リスペクトミー

キヨシ / 2017-06-06

日誌の日付を見て思い出したのですが、今日は私の弟の誕生日です。
今でもオンラインのゲームを一緒にプレイしては、小学生のようにはしゃいで遊べるいい相手なのですが、
ふと気づきました。私は弟より7歳も年上なのです。
7歳も年上なのに同レベルで遊んでいるってまずい気がしました。
もしかしたら彼は私の7歳分のアドバンテージなんて忘れているのではないでしょうか。
このままでは私の姉としての優位性が失われてしまうかもしれません。
ちょっとここら辺で私の威厳を示しなおさないといけないと思うのですが、
運動は無理、料理も無理、デザイナーらしく絵を描いて見せてもイマイチ威厳に繋がりにくい気がします。
こうなったらやはりゲームの腕でしょうか。
こっそり練習しておいて、次回実家に帰ったときさりげなく勝負を挑んでコテンパンにするのがいいですね。
7歳分といったら小学生と0歳児くらい差があったはずなのに、いつの間にこんなに差が縮んでしまったのでしょうか・・・。

眼を丸ごと洗いたい

キヨシ / 2017-05-12

寒かった冬もいつのまにかどこかへ去り、暖かい春がやってきたのを感じています。
春の暖かさは好きなのですが、花粉症の私には試練の季節でもあります。
鼻にはさほどダメージはないのですが、とにかく眼がしょぼしょぼするのです。
幸い花粉症用の目薬を使用することでだいぶ軽減されるので、目薬と共に夏の訪れを待とうと思います。

記憶の彼方に

キヨシ / 2017-04-11

革命軍日誌に参加するようになってもう何年経ったでしょうか。
最近は「あっ!このネタ次の日誌に書こう!」と思い立っても、
いざ日誌当番になるとすっかり忘れていたり、
颯爽と書き上げた後に
「まてよ・・・このネタ前も書いた気がするぞ・・・」
と混乱したりで、なかなかすんなりとはいかないのです。

そして「日誌のネタが過去の物と被っていないか悩む」というこのネタも、
既に書いた気がしているのでした。

ドライなあなたが好き

キヨシ / 2017-03-16

最近気が付きました。
私は乾いた食べ物が大好きだということに。
ビーフジャーキー、あたりめ、ドライフルーツ、桜えび(パリパリのやつ)・・・
生魚は苦手なのですが、干物になって乾いていれば大好物です。
思いつく乾いた食べ物は全部好きなので、こうなったらもう自分で作ってみようかなと思っています。
ありとあらゆる食べ物を乾かしてみるつもりです。
今から心が躍っています・・・!

ついギュッと押しすぎて

キヨシ / 2017-02-21

私の家族はみんなゲームで遊ぶのが大好きです。
家族で一緒に遊ぶためにはコントローラーが複数必要になるわけで、
家庭用ゲーム機用に数個、また別の家庭用ゲーム機用に数個、PC用に数個、と増やしていった結果、
今家には10台近くのコントローラーが存在しています。
ちゃんと片付けないでプレイしていると、本体と繋がっていないコントローラーを持って「動かないな・・・」としばらく過ごすこともあります。
またコントローラーが増えていく一因として、私の操作が荒い為に消耗が激しく、交代要員が次々と追加されるという事情もあります。
今年の目標の一つに「コントローラーを優しく扱う」を加えようと今思い立ちましたので宣言します。

[PR]

私のためのへこみ

キヨシ / 2017-01-27

ある日、私が自宅で使用しているキーボードのAltキーが薄くへこんでいるのに気が付きました。
どうやら日頃の操作上、Altキーを押している時間が長いためそこだけへこんだようです。
買い替えを考えましたが、キーの上に指を載せるとすごくフィットしているのです。
なんだか愛着が沸いてしまいました。

もうこうなったら穴がキーの底を貫通するまでへこませ続けるしかありません。
貫通した暁にはまたここで報告させていただきます。

魔物を飼っている

キヨシ / 2016-12-27

鼻の中から
「グググググ・・・」
という何かの鳴き声みたいな音がします。
何かモンスター的なやつが私の鼻に住み着いたのでしょうか。
大事に匿ってやれば、私が窮地に陥ったときに
鼻から飛び出して助けてくれることがあるかもしれません。
姿はどんなでしょう。できれば可愛い方がいいな~・・・

そんな妄想をしないと辛いくらい、鼻が詰まっています。
詰まり過ぎて濁音が発音できません・・・

今年は幸い大きな風邪はひかなかったのですが、最後に鼻風邪を引いてしまいました。
来年は鼻に魔物を飼うことがないよう、もっともっと健康に気を使おうと思います!

バキバキにならないために

キヨシ / 2016-12-01

気づけばもう12月。
毎年思うことですが、秋から冬への季節の移り変わりはあっという間です。
今年の冬は出来れば久しぶりにウィンタースポーツを再開したいと思っています。
しかし、若い頃でさえ雪山に遊びに行った次の日は体が筋肉痛でバキバキになっていたのですから、
今いきなり挑んでは大変なことになるのはわかっています。
なので、まずは近所を歩きまわって体力作りに挑んでいます。
楽しく遊んだあとも元気に動けますように!

ピョンピョン

キヨシ / 2016-11-07

先日家で机に座ってゲームを楽しんだ後、なんか痒いな~と足を見たところポツポツと虫刺されのようになっていました。
蚊にでも刺されたかな?と思っていましたが
夜になると痒くて痒くて眠れないくらいになってしまいました。
そして見つけたのです。
床で元気に飛び跳ねる「ノミ」を・・・。
どうやら家族が外で野良猫から貰ってきたようです。
速攻部屋中を捜索して退治し、皮膚科で薬をもらってきてすぐに沈静化しましたが、
あんなに痒みが強いものだとは思いませんでした。
皆さんも万が一ノミに刺されたらすぐ皮膚科へ行くことをお勧めします!!

キラッキラ

キヨシ / 2016-10-11

小学生低学年の頃、ビーズ細工が好きでよく小物を作っていました。
近頃久しぶりにビーズ細工をすることになったのですが、昔と変わらずとても楽しいです。
ビーズ一粒一粒で見る分には普通なのですが、色々な色のビーズが一つの形になった途端とても心ときめくものに感じられるのです。
そんなこんなでときめきつつ制作を楽しんでいるのですが、
明らかに、ビーズの穴に糸が通しにくくなっているのも実感しています・・・。穴が見えない・・・。
しかし、これからもときめきと手先の運動のために続けていきたいな、と思っています。

[PR]

虫

キヨシ / 2016-09-09

自宅の網戸に「ナナフシ」が張り付いていました。
体が棒みたいな大きな虫です。
内心「げっ、ちょっと気持ち悪い」と思ったのですが、
横で見ている息子が将来虫嫌いになったら困るかな、と思い
「スリムだね~」「ポッキーみたいだね~」「かっこいい!」
と一生懸命ナナフシを褒めました。

しかし、家に出る黒いあいつだけは褒められる自信がありません。
私が子供のころは全然怖くなかったんですけどね・・・
やはり他人が怖がっているのを見てきた影響なのでしょうか。
息子の前で黒いあいつに出会ったとき、冷静に対処すべくイメージトレーニングをしようと思います。

夏の夜の恐怖

キヨシ / 2016-08-10

小さい頃から定期的に同じ怖い夢を見ます。
一つ目は「歯が抜ける夢」
二つ目は「トイレの水が溢れる夢」
です。
どちらの夢も何回見ても目が覚めたとき
「あ~夢で良かった・・・」
と本気で安心してしまいます。
お化けやゾンビに襲われるような夢は全く見たことが無いので、
きっとこれらが私の恐怖の象徴なのでしょう。
ホラーゲームを作るときには、「歯が抜けてトイレの水が溢れるシーン」を提案してみようと思います!
結構怖そう・・・ですよね?

びよんびよん

キヨシ / 2016-07-13

我が家の洗濯機はもう10年近く働いてくれています。
出会った最初の頃は静かな大人しいやつだったのですが、
最近はちょっと大目に洗濯物を入れると
脱水中にもしかして生きているんじゃないかと思うくらいびよんびよん跳ねまわるのです。
そろそろ買い替え時・・・?なんてことも頭をよぎりますが、
10年も一緒だと愛着がわいてしまっているので、ちょうどいい量を把握してこれからもいい仲を築いていきたいと思います!

我が道を・・・

キヨシ / 2016-06-16

今年も我が家のそばでウグイスの鳴き声が聞こえる時期になりました。
一昨年、去年のウグイスは、人間の私が聞いても
「ちょっと前衛的過ぎるんじゃないか?」
という鳴き方でした。(ホケッキョケッケッ!という感じです)
いつまでたってもその鳴き方をやめないので、ウグイス界に革命でも起こす気なのかと暖かく見守っていたのですが、
今年はなんと、普通の
「ホーホケキョ!」
という鳴き方になっていました。
革命は諦めたのか、やはりあの鳴き方じゃモテなかったのかな、と勝手ながら少しさびしい気持ちになったのでした。
もしかしたらウグイス違いかもしれませんけどね!

空を飛んでやってくる恐怖

キヨシ / 2016-05-24

息子が悪さをしたとき、はっと気が付いた表情をして
「悪いことをしたら骨の先生が来る、骨の先生ごめんなさーい!」
と叫び出しました。
なんのことだと思い夫に聞いてみたところ、先日、夫の友人の鍼治療の先生のところに二人で遊びに行ったそうです。
お店の中には人骨模型があり、先生が「先生は悪いことをした子のところに行って、こうやって骨にしちゃうんだ」と言ったとのことでした。

このことをちょっとびっくりするくらい信じているので驚きました。
同時に子供の持つ純粋さって素敵だなと思ったのでした。

ちなみに骨の先生は骨にまたがって飛んでくるそうです。

[PR]

成長

キヨシ / 2016-04-20

子供の服がいつのまにかきつくなっていて、大きくなったものだなあと感じることがありますが、
我が家では最近、ゲームにて
「人差し指でボタンを押しながらスティック操作でダッシュ移動」
という操作ができるようになったことで成長を感じました。
少し前まで人差し指が届かなかったのです。
子供や小さい手の人向けのコントローラーは見かけませんが、あっても良いのじゃないかしら、と思うのでした。(よーく探せばあるのかもしれません!)

はっ夢か

キヨシ / 2016-03-23

最近見た中で印象に残っている夢です。

ふと気づくと、家で使っているパソコンのキーボードのキー配列がバラバラになっており、
何だこれは使いにくい!と怒っていたら、夫に
「今の流行だよ、慣れたらその配列の方が絶対使いやすいよ」
と言われ、そんなわけないでしょ!!とさらに怒る夢です。
目が覚めてからも怒り続けていて自分でもびっくりしました。
寝ていたのにすごく疲れました・・・

次は夢の中でキーボードのキー配列を変えられても冷静でいられるよう、普段から穏やかに過ごそうと思ったのでした。

いい汗かきたい

キヨシ / 2016-02-24

運動嫌いの私は普段ほとんど汗をかきません。
たまには汗をかいておいた方が良いかも、と思いつつ
やはり運動は嫌なのでどうしたものかと考えていました。

とりあえず入浴施設に行ってみたのですが、
サウナはすぐ頭がぼーっとするので好きではありません。
しかし、そんなどうしようもない私にぴったりの装置が設置されているのを見つけてしまいました。
首から下だけ蒸してくれる箱型サウナです!
露天風呂に設置されているので頭だけは常に涼しく、首から下は滝のように汗をかけます。
ものすごくスッキリするのですが、
問題点は傍から見るとさらし首に見えることです。

小さな子供に怯えられるのは辛いですが、楽して汗をかけるのでやめられない魅惑の装置なのです。

味覚の探求

キヨシ / 2016-01-26

小さいころからお刺身が苦手です。
食べられないわけではないのですが、美味しく感じられないのです。
その話をすると
「食の半分くらい損してるよ!」
と言われるので、苦手だから食べない⇒いつまでたっても苦手なまま
この悪循環を断ち切るべく、できるだけチャレンジしてみるように心がけています。
まだしっかりとした切り身は苦手なのですが、
特訓のおかげでネギトロ丼は好物になりました。
目標はお寿司屋さんでいくら、卵以外のお寿司を美味しく食べられるようになることです。

なんででしょう

キヨシ / 2015-11-27

子供が何に対しても「なんで?」と聞いてくる年頃になりました。
最近一番困ったのは浦島太郎の話で、
「玉手箱を開けたらおじいさんになってしまいましたとさ、おしまい」
に対して猛烈に「なんで!?なんで!!」と反応されたときです。
この他にも言われてみると私も、なんでだろう・・・となってしまうことがとても多いです。
頭を使ういい機会だと思って一緒に考えるよう頑張ろうと思います。

[PR]

  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • >>

最近の日誌

  • トレーニング中?
  • 初めて見る花
  • 事前調査は大切です
  • 初イベ
  • つみ

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.