グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: キヨシ の日誌一覧

  • 1
  • 2
  • …
  • 5
  • >>

一度やってみたかった

GZS キヨシ / 2024-09-13

毎年夏になると、庭にたくさんのセミが出現します。
同時にセミの抜け殻も大量発生するのですが…

今年は子供たちと協力して、片っ端から庭の抜け殻を収集してみることにしました!

日々コツコツと集めたその結果、現在我が家の玄関には…
30匹以上の抜け殻が並べてあります!

大量に集めてみると、採集場所によって体格差があったりと発見が多く興味深かったです。

途中台風の影響で木に付いたままだった分が吹っ飛んで行ってしまったのが悔やまれます…。
来年は是非50匹を目標に記録更新を狙っていきたいところです!!

滅すべし…

GZS キヨシ / 2024-07-12

日頃から虫が好きで、
屋内に入ってくる虫もできるだけ捕獲しては外に逃がしている私なのですが…。

近頃連日の雨のせいか家の周りに「ノミ」が発生したらしく、
子供たちにくっついて屋内に侵入を許したノミに足を刺されてしまいました。

もうこれが痒い上に相手は蚊より断然小さいため見つけるのが難しく、
「絶対に見つけ出して滅ぼしてやる…!!!」
という怨恨が噴出し、
「あ、私全然虫に優しくないわ」
と、自らの心中に驚いたのでした。

幸い数匹の侵入で済んだため、地道な駆逐と毎日の掃除で一応の終結が訪れたのでほっとしているところです。
今度からは「虫は好きだけど、積極的に襲ってくる虫は嫌いです!」ということにします!!

軍曹って呼ばれてるそうな

GZS キヨシ / 2024-05-24

我が家は自然豊かな場所にあるのですが、
それ故に屋内に年中様々な生き物が侵入してきます。

先日は巨大なことで有名な「アシダカグモ」の幼体が廊下を闊歩しておりました。
(苦手な人は絶対調べたらだめなやつです!)

しかしこのクモ、黒いGなあいつを捕食するそうで
確かに我が家の経験としても、アシダカグモと遭遇した年はGが全く出現しないのでした。

ということで
「今年もどうぞよろしくお願いいたします」
と丁重にお願いしながら子グモを外へ逃がしたのでした。

みそ汁の妖精に出会う

GZS キヨシ / 2024-03-22

先日夕飯に貝の入ったお味噌汁をいただいたのですが、
なんと貝の中から小さな小さな蟹が出てきました…!

大興奮で調べたところ、「ピンノ」と呼ばれる蟹で、
貝に寄生して過ごしているとか…。

貝にとっては中が狭くなるので邪魔者らしいのですが、
目がとってもつぶらで可愛いんですよね。

ゲームにおけるレアモンスターに遭遇した喜びに近いものがあった出来事でした。
これを読んだ皆様のお味噌汁にもピンノ、出現するかもしれませんよ…!

レア生物!

GZS キヨシ / 2023-12-15

ある日子供が「外でハチドリ(花の蜜を吸う小さな鳥)を見たよ!」と話してくれたのですが、
たしか日本に野生のハチドリっていなかったような?
「そんなわけないでしょ~!」と返した私だったのですが………

なんと後日、その生物が「スズメガ」という虫の一種であることが判明、
私も実際に飛んでいる様を確認することができたのですが
これが本当にハチドリそっくりなのでした!
(息子よ疑ってすまない!)

捕獲することはできなかったのですが、
ネット上の画像で見るとフワフワでかわいいこと……
今までウン十年生きてきて初めて見る生物に大興奮した私なのでした。

[PR]

超ハイクオリティフィギュア

GZS キヨシ / 2023-10-13

今私のモニターの上には今年拾ってきたセミの抜け殻が鎮座しています。

元々昆虫が好きなもので、今までもリアルな昆虫ガチャガチャなどをゲットしては飾っていたのですが、
「セミの抜け殻って造形も超リアルだし(当たり前)、ただでゲットできるし、お得なのでは…!?」
という気付きを得てしまいました…!

好きなものが身近にあるとテンション上がりますよね!
来年はモニターの右から左まで埋まるくらいの抜け殻を……

ボーンずれちゃってますよ!

GZS キヨシ / 2023-07-07

最近部屋の中に「ジガバチ」というハチが侵入してきます。
(どこから来るのかは不明…)

大人しいハチなので捕獲しては解放しているのですが、
このハチ、胴体が異常に細いんです。なんていうか、
モデリング後にボーンを入れた状態でお尻のボーン引っ張っちゃったのかな?
っていうフォルムをしています。(3Dデザイナー的表現)
腹部の可動域を大きくするため…らしいですが、
見るたび「バインドポーズに戻す」で正しい位置に戻るんじゃないかな、と思ってしまう私です。(3Dデザイナー的表現)

でもめちゃかっこいいですよね!

カナヘビ大好き!

GZS キヨシ / 2023-05-02

最近一気に暖かくなり、我が家の庭にもカナヘビやカエルなどの生物が起きだしてきました。

子供が毎年たくさんのカナヘビを捕まえてくるので、1~2週間限定で飼育観察しているのですが、
我が家の庭のカナヘビたちと、子供の小学校周辺のカナヘビたちは
明らかに体の模様が違っていることに気づきました。

小学校周辺のカナヘビたちはトラ柄のはっきりした模様に対して、
庭のカナヘビたちは模様がなく、色も茶色く、
見たら確実にどっちで捕まえてきた個体か識別できるくらいです。

小学校周辺の生息地には茂みが多いのに対し、
我が家の庭は茂みが少なく露出した地面が多いので、
地面の上を走り回るのに模様が派手だと鳥に食べられやすいために
模様が薄く変化していったのでは!?
と、私と子供は予想しています。

もっとたくさん捕まえて観察個体数を増やしたいところですが、
私はカナヘビの素早さに追いつけなくて捕まえられないので
子供の採集力を頼りにするしかありません。
本当に、すっごい素早いんですよ…!

おなかがすいたよ

GZS キヨシ / 2023-03-09

開発中、お腹が空いてくる時間帯になると
バイド系機体がとてもおいしそうに見えてきます。
特にアンフィビアンIIは天ぷらにしたら絶対おいしいと思っています。
皆さんも食べたくなる機体、ありませんか!?

あれはポリゴン座…こっちはテクスチャ座…

GZS キヨシ / 2022-12-07

プラネタリムで秋の星座紹介を見ていたときのことです。
うお座やおひつじ座、みずがめ座などの有名どころに混じって現れたのが…

「彫刻室座」

…えっ?
彫刻座、ではなく、彫刻「室」座…?

それがありなら「家庭科室座」や「校長室座」もありなのかしら…
いっそのこと「ゲーム開発室座」があってもいいかも!!

オリジナルの星座を作るのも楽しいなぁ、と
いつもより星を眺めるようになった秋の夜なのでした。

[PR]

記憶の中のあなた

GZS キヨシ / 2022-10-25

私が4~5歳だったころ、「トノサマバッタ」が憧れの虫の一つでした。
とにかくでかくて、私の指なんて嚙みちぎれそうな凶暴な巨大バッタ…!かっこいい!!
捕獲してみたくて日々草むらでその姿を追いかけていたのですが、結局捕獲できないまま…

そして時は流れ、先日、近所の草むらにバッタを発見、捕獲しました。
そんなに大きくないバッタだな…と思いつつ、家に連れ帰って調べてみたところなんと、

トノサマバッタでした…。

記憶の中では私の手のひらより大きい(10センチ以上)はずだったのですが、実際は5センチ程度…
そうか、私成長したんだわ…これが大人になるってことなのね…
とバッタ片手に切ない気分になった秋の日なのでした。

伝えたい、この思い

GZS キヨシ / 2022-08-16

だいぶ古めの木造住宅である我が家は、夏になると黒いアイツが出没するようになります…。
私は殺虫剤で退治するときの暴れ様が見ていてショッキングなので、
毎回生け捕りにしては建造物のない場所まで連れて行き、

「もう人家に入っちゃ駄目だぞ!」

と説得してから解放していました。
そしてここ最近は遭遇する機会がパタリと無くなり…

「ああ、思いが通じたのかもしれない…」

とほっこりしていたのですが、
私の知らない内に家族が敷地内に配置型の殺虫剤を置いていたそうです。

…そ、そんなぁ~!

横向きに生えてしまったので

GZS キヨシ / 2022-06-27

最近親知らずを抜いてきました。
人によっては親知らずが生えてこなかったり、そもそも親知らずが存在しない人もいるそうです。
この先人間のキャラクターをモデリングするときは、
「この人は親知らずが生えているのか生えていないのか…」
気になってしまいそうです!

小さな恐竜

GZS キヨシ / 2022-03-25

子供が拾ってきたカナヘビに私の方がハマってしまい、ここ数年大事に育てています。
大きさは手のひらサイズですが、見た目は恐竜を思わせる姿ですごくかっこいいです…!
脱皮時に残ってしまった皮を、お湯に浸からせて一緒にとってあげたりとお世話しているのですが、
残念ながら懐くようなことはなく未だに噛みつかれます。
しかし、そんな姿も魅力的なのでした。

いつかそんな未来が・・・

GZS キヨシ / 2018-04-19

お化粧をするとき、眉毛が左右対称にうまく描けません。
「左右対称編集モードがあればいいのに」と思います。

アイラインを引くのに失敗したとき、
「ctrl+Z」を押そうとしている自分がいます。

コンシーラーでシミを隠そうとしているとき、
「スタンプツールならもっときれいにできるのに」と思います。

もういっそのこと3Dモデリングで理想の顔を作成して
3Dプリンターで出力して顔に貼り付けてしまいたい!!

なんて考えたりしますが、そんな未来はまだまだ先の話になりそうなので
まずはアナログ技術の方を上達させようと奮闘するデザイナーの今日この頃なのでした。

[PR]

全てを吹き飛ばして

GZS キヨシ / 2018-02-06

髪の毛の量が多いのが悩みです。
お風呂あがりにドライヤーで乾かしても乾かしても、全く乾かないのです。
冬はともかく夏になるとせっかくお風呂で汗を流したのに、髪を乾かしているうちにまた汗だくになる始末です。
地味にストレスが溜まるので、ドライヤーを新調することにしました。
売り場に行って最近のドライヤーの種類が豊富なことに驚きつつ、
とにかく一番早く乾きそうなものを!!
と、風力が最大限に強いやつを購入してきました。

実際に家で使ってみると、なんと快適なことでしょう。
私の大量の髪の毛もあっという間に乾くのです。

風力が強すぎて洗面台周りの物が吹き飛びますが、最新のドライヤーの力強さに大満足なのでした!

もう吹けないよ・・・

GZS キヨシ / 2017-10-31

肌寒い季節となってきました。
この時期は部屋が乾燥するので数年前から小さめの加湿器を使うようになりました。
高いお値段の高性能なやつではないのですが、問題なく使用できており重宝しておりました。

最近のとある日、部屋で静かに過ごしていると背後から
「はあーっ・・・はあーっ・・・」
と全力疾走した後の息切れのような声が聞こえ驚いて振り向きました。
そこには息も絶え絶えの様子で元気なく霧を垂らす加湿器の姿がありました。
今まで元気に上空に霧を吹いてくれたのに、今はまるで口からよだれを垂らすかのように床に向かって霧が落ちていくだけです。

その姿に人間っぽさを感じてしまい、とても不憫な気持ちになってしまいました。
でも床がビショビショになるので買い替えます。
コスト分は十分働いてくれました。ありがとう加湿器くん!

何度でも

キヨシ / 2017-08-22

以前日記に書いたのですが、
自宅で使い続けてきたキーボードでは、Altキーだけ使用頻度が高い為へこんでいました。
こうなったら貫通するまでへこませてやろうと楽しみにしていたのですが、
キーボード全体が劣化してきたため買い替えざるを得なくなってしまいました。
そこで使っているキーボードと同じキーボードに買い替え、Altキーだけ過去の物と交換してやれば、引き続きへこませてやれるぞ!と思いつきました。
届いた新しいキーボードを開封し、意気揚々とAltキーを付け替えようとしたところ、
なんと微妙にキーの形が違っており、過去のAltキーははまらなかったのです・・・
悲しみに暮れましたが、今はこうなったら新しいAltキーをまたへこませてやるまでよ、
と心機一転意気込んでおります。
来年の日記には貫通したAltキーの画像を日記に載せられる・・・はずです!

未知との遭遇に備えて

キヨシ / 2017-07-25

先日息子が「玄関前の駐輪場に蟹がいる」と言い出しました。
我が家は海からは離れているので、そんなわけないだろう、蜘蛛と見間違えたのでは?と思いつつも、見に行ってみました。
すると、本当に蟹がいました。
しかも小さな蟹ではなく、10cmくらいはある蟹です。
調べてみたところ、淡水で生きていける蟹のようで、どうやら近くの公園の池から歩いてきたようです。
いつか息子が「ツチノコを見つけた」等と言い出しても、
子供の言うことだからと最初から信じないようなことはしてはいけないな、と思ったのでした。

ずっと下を見ていると首が焼けます

キヨシ / 2017-06-29

近頃子供と一緒に近所の公園に、蟻の観察をしに行っています。
いつもクッキーの欠片を運ぶ様子をひたすら見ているのですが、
観察により気づいたことがあります。
それは、私たちが一つだと思っていた巣が実は二つの巣に分かれていたこと、
常に小規模な小競り合いが発生していることです。
お互いの巣がかなり近い位置に存在しているので、
すぐにどちらかのグループが追い出されるのではないかと思っていたのですが、
この3か月ほど見ている限りどちらも譲る気はないようです。

しかし!前回の観察時に第三勢力「すごくでかい蟻」が現れたのです。

この展開に私は巣から目が離せないのですが、子供は大体私より先に飽きています。
次回の観察が楽しみです。

[PR]

  • 1
  • 2
  • …
  • 5
  • >>

最近の日誌

  • トレーニング中?
  • 初めて見る花
  • 事前調査は大切です
  • 初イベ
  • つみ

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.