グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: いさや の日誌一覧

  • 1
  • 2
  • 3
  • >>

R-TYPE FINAL 2 / 3 / 3 EVOLVED 新機能「セール」実装!

GZS いさや / 2023-05-19

先日発売から2周年を迎えた「R-TYPE FINAL 2」ですが、
パイロットの皆様により快適にプレイしていただけるよう、この度ゲーム内ショップに「セール」機能を実装しました。
セール開催中は、難易度詳細設定で使用する各種チケットが通常時の半額で購入できます!

R-TYPE FINAL 3 EVOLVED では、先週5月12日のアップデート(Ver.1.0.2)にて先行して実装されております。
その他のプラットフォームにつきましても次回更新から実装予定です。

それでは具体的な機能の内容について紹介していきます!

 

アップデート後、チケットアイテムの累計消費数が一定枚数を超えるたび、
「Shop」でセールが開催されるようになります。
セールの開催中はメニューの隣に「ON SALE!」のアイコンが表示され、
次にいずれかのステージを開始するまで継続します(モードは問いません)。

 

セール中のショップに入ると、割引対象アイテムに半額ラベルが貼られており、
リストの一番始めにまとまるようになっています。
なお、購入時の値段は全て割引後の値が表示されます。

セール中はどれだけ購入してもセールが終了することはありませんので、安心してお買い求めください!
今後も順次機能の追加や改善を行っていく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします!

R-TYPE FINAL 2 追加機体DLC「B-99 アポカリプス」順次配信開始!

GZS いさや / 2023-04-13

昨日4月12日より PlayStation 4版のR-TYPE FINAL 2にて、追加機体DLC「B-99 アポカリプス」の配信を開始いたしました!
パイロットの皆様には、長らくお待たせしたこと深くお詫び申し上げます。
また、その他のプラットフォームでも順次配信を予定しております。
大変恐れ入りますが、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

なお、PS4・PS5ではクロスバイに対応しており、どちらかでご購入いただくと自動的にもう一方でもダウンロードが可能となります。
(R-TYPE FINAL 2版で購入した場合でも、R-TYPE FINAL 3 EVOLVED版も入手可能です)
ぜひお買い求めください!

…とお知らせしたところで、もう1点お詫びがございます。

B-99専用武器「イービルウェーブ砲」につきまして、攻撃力の設定個所に不具合があり、
チャージ1ループ目までの威力が想定よりも極端に低い状態となっておりました。
こちらは次回以降の更新で修正を反映させていただく予定です。
ご心配とご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
修正後は「デビルウェーブ砲」と同等の攻撃力となりますので、どうぞご活用ください。

皆様の支えもあり、あと2週間ほどで「R-TYPE FINAL 2」発売から2周年を迎えます。
新たなステージや機体、新機能など現在進行形で準備を行っております。
詳細は次回の生配信にてお伝えできることと思います。
今後も何卒、よろしくお願いします!

■R-TYPE FINAL 2 / 3 EVOLVED – プレイヤー機体 B-99 APOCALYPSE トレーラー

2023年春

GZS いさや / 2023-03-15

日ごとに気温も高くなり、春の訪れを感じる今日この頃。
人々の装いも少しずつ変化してきました。

あと2週間ほどで新年度が始まるわけですが、今年から4年制大学卒業者の大半が2000年代の生まれとなることに静かに衝撃を受けています。
私自身平成生まれではありますが、何となくミレニアムイヤーは一つの区切りを感じます。
「世代間ギャップ」というのはどのくらいの年の差から生じるようになるのでしょうか。

まだまだ若々しく頑張りたい所存…ですが、「若々しく」と考えている時点で「若々しく」から離れつつあるのではないかという気がしてきました。
時の流れは残酷です。

とは言えいくつになってもゲームの発売日は待ち遠しい!
長らくお待たせしているPlayStation 5用ソフト「R-TYPE FINAL 3 EVOLVED」いよいよ来週3月23日(木)発売です!

チョコ味のプロテインは水:牛乳を1:1で混ぜるとおいしいです

GZS いさや / 2023-02-17

ここしばらく自室で室内トレーニング、運動を行っています。
以前から時々やってはいたのですが、まじめに取り組み始めて今月でちょうど1年近く経過しました。
1日2時間程度を週4日前後のペースで続けており、最早趣味と言ってもいいのではないかと思っています。

一昨年の夏、ゲームしながらでも運動できるようにとエアロバイクを購入したものの、
結局ゲームに集中してしまい足が止まってしまうので、最近はもっぱらネットで同じトレーニングをしている動画配信やアニメを見ながら運動しています。
私としてはこれが大当たりで、同じように頑張っている人と一緒に行うことでモチベーションを保ったり、アニメが終わるまでは強制的に運動を継続という形で集中力を持続できています。

その甲斐もあって、体脂肪率はMAXから約7%ほど落ちました。
(運動後のプロテインのおかげで筋肉も育っているため、体重自体はそこまで減ってはいませんが…)

今まで全く運動していなかったので、家族や友人からも驚きの反応がありますが、
慢性的な肩こりや腰痛・頭痛の解消、何より「運動している」という謎の自身が湧いてきます。

来週ある健康診断の質問でも「運動している」にチェックを入れるのが楽しみです。

時は飛ぶ

GZS いさや / 2023-01-13

2023年が始まり早くも2週間が経過しようとしています。
今年のおみくじは吉でした。

石川では昨年12月の下旬、一度だけ大雪になり、昼食を取ろうとスタジオを出たところ、
数百メートル離れたところで運悪く車が雪にはまってしまう事態に。
人生初のレッカーを経験しました。

ここ2,3日はそれが嘘かのように暖かい気温が続いていますが、来週あたりには再び雪の気配。
R-TYPE FINAL 2.5のアップデートやEVOLVEDの制作など、
まだまだ忙しい時期が続くので何としてでもタイムロスは避けたいところです。

インフルエンザも流行の兆しを見せているとのことなので、体調管理も忘れずに。
皆様もお気を付けくださいませ。

[PR]

R-TYPE FINAL 2 バイド機限定互換機のお話

GZS いさや / 2022-12-09

2022年も残すところ後3週間あまりとなりました。
11月25日配信の「グランゼーラの集い2」で情報が公開されました R-TYPE FINAL 2.5 Ver. 2.0.0 アップデートにつきまして、
パイロットの皆様のもとにお届けできる日を楽しみに連日最終調整を進めております!
長らくお待たせしており大変申し訳ありませんが、もうしばらくお時間をいただけますと幸いです。

また、追加機体DLC第3弾となるバイド機限定互換機「B-99 アポカリプス」の最新トレーラーも併せて準備中です。
本日はこちらのトレーラーから私のお気に入りの場面を持ってきました!

輸送艦から発進するデモシーンでの1枚

機体後部を中心に支離滅裂に飛び出したパーツ群がとても惹かれる場面です。
長く伸びたひげのような触手部分もウネウネと動いていて、不気味さに拍車をかけています。

生配信では九条ディレクターから赤レーザーの紹介もありましたが、
青・黄ともに全て過去のシリーズに登場したバイドをモチーフにしています。
赤の「ボルドレーザー」、青の「ムーラレーザー」、そして黄は…まだ秘密です。
ただオマージュステージを含む現在配信済みの敵の中にはいないとだけ…。

ここからは完全に宣伝になります。
こちらの機体は有料DLCとなっております。
他にも専用コスチュームやデカールなども含まれており断然お得です。
配信を開始した暁にはぜひお買い求めください!
(専用コスチュームはRポイントとバイドルゲンに大きくボーナスが掛かります!)

R-TYPE FINAL 2 次回追加アイテムの小話

GZS いさや / 2022-11-18

先日「R-TYPE FINAL 3 EVOLVED」の発売が発表されましたが、「R-TYPE FINAL 2」の方もまだまだアップデートは続きます!

そこで本日は、次回のアップデートで追加する「Pilot & War Record」で配置可能なアイテムを一部ご紹介いたします。

相対する紅白の人型バイド兵器

次回の更新ではメインコースの Stage1.0 / 2.0 に出現する代表的なバイドがアイテムとして配置可能になります。
機体系アイテムと同様の縮尺となっておりますが、ステージ中でもスケールの大きい敵たちは流石圧巻の迫力となっています。

その他家具系のアイテムも大幅追加予定です。R’s Museumにある「アレ」もあるとか…!?
ぜひカスタマイズしてみてください。

これらのアイテムは R-TYPE FINAL 3 EVOLVED にも収録されます。
アップデートの時期につきましては続報をお待ちください!

R-TYPE FINAL 2 バイド小話「取り込まれた次元戦闘機・フェンリル」

GZS いさや / 2022-10-14

本日は「R-TYPE FINAL 2」における敵(バイド)の中から、Stage7.0に出現する謎のバイド『フェンリル』を紹介します。

内部には取り込んだ数多の次元戦闘機の残骸が窺えます。

幾重もの次元跳躍を繰り返し辿り着く最果て、意思を失った戦士たちが漂着して生まれた通称『次元戦闘機の墓場』。
そこで屍を喰らい自らの糧とする謎のバイド、それが『フェンリル』です。

決まった形を持たず、エネルギーを取り込み増幅するゲル状の物体で、
ただひたすらに自分を成長させることだけを目的に墓場を這い回っています。
時には取り込んだ対象が持つ機能を利用し更なる成長を図ることもあります。

特に、パイロットに精神的負荷を与えることで知られるR-9Wシリーズ、
中でもとある機構を持つ「R-9WB ハッピー・デイズ」とは強い共鳴反応を見せ、
機体を乗っ取りより効率よくエネルギーを集める形状に変化します。
なお、パイロットに対するR-9WBの機能そのものも利用する必要があるため、
恐らくまだパイロットは生存しているものと思われます。

背中の吸気口のデザインが異なる没案。より生物的な口の見た目をしています。

こちらはクラウドファンディングにご支援いただいた方からのご提案を基に生まれたバイドになります。

墓場の中を進みながら成長を繰り返すフェンリルですが、実は仕様作成時、成長過程がもう1段階入る想定でした。
しかし、設計上ステージの時間がかなり長くなってしまったため泣く泣くカットしています。

ステージの終盤、墓場の終着点に辿り着いたフェンリルは蛹の形態『アムズ・ヴァルト』へと姿を変えます。
・・・といったところで今回はここまで。
あまり語りすぎても興を醒ましてしまうので、もし次の機会があればもう少しご紹介したいと思います。

R-TYPE FINAL 2 次回アップデートの小話

GZS いさや / 2022-09-09

先日の「R-TYPE FINAL 2.5」アップデートで追加した「Pilot & War Record」における背景やアイテムのカスタマイズですが、
ユーザーの皆さんの様々なカスタマイズ画面を拝見し私も楽しませていただいております!

本日は次回のアップデートで追加予定のアイテムについて少しだけチラ見せしちゃいましょう。

謎の液体に満たされた容器の中に漂うTP-2B バッド・アップル

今回も家具系や装置系のアイテムを複数追加しました!
そして2.5で新たに実装された新機体のミニチュアモデルも早速アイテムとして実装いたしました。
是非解放して飾ってみてください。(実はこっそりあのDLC機体も追加しています…!)

パイロット側には前回の生配信で一瞬紹介された「グランゼーラ革命軍」のスーツに加え、
今の敬礼は地球連合軍のものなのだから革命軍用も必要では?ということで、革命軍用の敬礼ポーズも急遽用意しました。横に並べて比べてみると面白いかもしれません。

他にもいくつか機能や要素を追加しています。お楽しみに!

ちなみにここだけのお話ですが、来週から行われる「東京ゲームショウ2022」では、
DLCセット8だけでなく次回更新が反映済みのバージョンが試遊できます…!
既報の通り体験していただいた方にはオリジナルステッカーのプレゼントもございますので、ぜひ遊びに来てください!
私もスタッフとして参加する予定です!

東京ゲームショウ2022「R-TYPE FINAL 2」試遊台出展のお知らせはこちら
https://www.granzella.co.jp/tgs2022/

R-TYPE FINAL 2 新機能のお話・パイロット画面

GZS いさや / 2022-07-15

本日は「R-TYPE FINAL 2」で来るアップデートで更新予定の内容から、
「Pilot & War Record」……通称「パイロット画面」における新機能について紹介します。

実は既に生配信でも何度か紹介されている機能なのですが、
これまでは表示する機体とパイロットの見た目のみを編集できたところ、
背景の変更や「アイテム」を配置して空間そのものをカスタマイズ可能になります。
背景には「月面」と「原生林」の2種を追加し、計3種類から選択できます。

アイテムは、SF系の家具や大自然に似合う道具類を始めとして、機体、同僚パイロットなどバリエーションは様々。
今回の更新後もアップデートでさらに追加していく予定です。
なお、これらアイテムは始めから所持しているものもありますが、一部ゲーム内の「Shop」で購入する必要があります。
(パイロットについてはポーズを購入すると、同じポーズの同僚を配置可能になります)

また機体系のアイテムについては、その機体を一定回数以上使用することが解放の条件になっています。
ぜひ色んな機体で出撃してパイロット画面を賑やかにカスタマイズしてみてください!
※既に条件を満たしている場合は自動的に解放されます。

変形機体はなんと飛行形態と人型形態の両方が配置可能。

その他パイロットのポーズも大幅に追加しています。
椅子に座ったポーズや、同僚とのコンビネーションポーズなどこちらも多種多様。お楽しみに!

[PR]

R-TYPE FINAL 2 バイド小話「棘海月・プリクヴァル」

GZS いさや / 2022-06-17

本日は「R-TYPE FINAL 2」における敵(バイド)の中から、Stage5.0に出現する生物型バイド『プリクヴァル』を紹介します。

プリクヴァルは、とある惑星にある水に沈んだ巨大な結晶洞窟の中に生息する、生物系のバイドです。

棘のついた硬い殻を持ち、これによって外敵の攻撃から身を守っています。
丈夫でかつR戦闘機以上に巨大な体であることから「Large Bydo」級に分類されましたが、
調査が進んだ結果、実際は大きく膨張しているだけで本体はもっと小さいことが判明し、
「Bydo」級への再分類を検討すべきという声が挙がっています。
ごく稀に、触手に覆われた本体が遊泳している場面に遭遇することがありますが、
強い刺激を与えると膨張し見慣れた形状に変化します(膨らむと遊泳機能は失われるようです)。

また、見た目がよく似た「跳海月・スプリクヴァル」というバイドも存在します。
進化の過程で派生した別種で、棘の殻を持たない代わりに弾力性のある外皮に覆われており、
口と思われる箇所から水を吐き出した推進力で水中を猛進します。

初期デザインのプリクヴァル。形状は現在とほとんど変わらないものの、色はかなり明るめ。

常に動き回るスプリクヴァルと、頑丈な殻で行く手を阻むプリクヴァル。
安全な場所をしっかり見極め、的確に攻撃を当てられるかが攻略のカギになります。

ちなみに、敵の通称が示す通り設定上はどちらも「クラゲ型バイド」なのですが、開発スタッフ内でのあだ名は「ウニ」と「跳ねるやつ」です。

R-TYPE FINAL 2 腐れ補給機のお話

GZS いさや / 2022-05-16

R-TYPE FINAL 3 へのメジャーアップデートに向け、日々開発を進めております。
お待たせしており誠に申し訳ありませんが、もう少しお時間いただければ幸いです。

さて、本日はそのメジャーアップデートで追加予定の機体から、こちらの機体をご紹介します。

通称「腐れPOWアーマー」。
先日のグランゼーラの集い2でも少しだけ触れられていました。
ミュージアム画面での紹介は本日が初公開となります。

TP-2系が装備する「バイド砲」の強化型である「バイド砲Ⅱ」を搭載しており、
3種のレーザーを含むフォースも完全新規のオリジナルとなっています。
現在既にあるステージでは腐れPOWアーマーがパワーアップアイテムを運ぶ敵として出現していますが、
同様にアイテムを運ぶ「フロッグマン」や「サイバー・ノヴァ」が専用の機体名を持つように、
この「腐れPOWアーマー」にも新たな名前が与えられています。

しかし申し訳ないのですが本日ご紹介できるのはここまでとなります…!
機体名や機体コードが何なのか、そして系統図のどこに追加されるのかはお楽しみに!

腐れPOWアーマーについて触れている配信はこちら
■生配信 グランゼーラの集い2 2022年4月28日(木) 21:00配信分
https://youtu.be/o53bE08Pros

R-TYPE FINAL 2 バイド小話「食虫植物・グラフロース」

GZS いさや / 2022-04-18

本日は「R-TYPE FINAL 2」における敵(バイド)の中から、Stage2.0に出現する植物型バイド『グラフロース』を紹介します。

グラフロースは、かつて人類のために様々な植物の育成・栽培・研究を行っていた植物工場に自生する、巨大な植物系のバイドです。

釣鐘状の花を攻撃すると大量の花粉『ポフリ』をまき散らし、
大きな獲物がかかった場合は、放射状に伸びた葉を食虫植物のように閉じて対象を捕らえます。
この葉はとても堅く、内側にある核を守る鎧の役割も持っています。
ゲーム上では処理の関係で核の内部が見えませんが、実は複数のR戦闘機が飲み込まれており、
ゆっくりと時間を掛けて消化しエネルギーを吸収しているという設定があります。

名前の由来は、ラテン語で暴食を意味する「gula」+花を意味する「flos」を組み合わせたものです。
※ただし英語名のつづりは異なります。
初期デザインではもう少し痩せていました。そこから何度か変更を加え、現在の形になっています。

初期デザインのグラフロース。花も小さく、閉じた時のシルエットも細め。

ゲームでは大きさもあり耐久もある厄介な敵ですが、体力が減少すると葉が色褪せるという特徴があるので、攻略の際はぜひ目安にしてみてください。

浅春

GZS いさや / 2022-03-11

冬は過ぎ去ったでしょうか。
朝晩はまだ冷え込むものの、日中はコートが要らない程度には石川も暖かくなってきました。
今日のように天気のいい日は、特に春の訪れを感じます。

駐車場の片隅には除雪された雪の山がまだ溶け残ったりもしていますが、
今シーズンはきっともう雪の日は来ないと思うので、そろそろ車のタイヤも交換時期ですね。
スタッドレスタイヤのおかげでこの冬も無事に乗り越えることができました。

石川では「タイヤ交換」は完全に習慣化した季節行事なのですが、
太平洋側で雪があまり降らない地域ではノーマルタイヤで冬を越したりもするのでしょうか。
・・・と、降雪で大変なことになっている東京のニュースを見て思った2021年度の冬でした。

あと3週間で2022年度が始まります。
社会人になってからはあまり年度を意識することもなくなってきましたが、新しい季節に少しワクワクしている気もします。
野々市スタジオ前の蕾たちが花開くまで、もうすぐです。

R-TYPE FINAL 2 のバレンタインデー

GZS いさや / 2022-02-14

2月も半ばになりました。
R-TYPE FINAL 2では、オマージュステージDLCのセット6配信に向けて諸々の準備を進めています。
最新トレーラーもご用意しておりますので、もう少々お待ちください。

そして本日は2月14日、バレンタインデーです。
世界中で日ごろの感謝や愛などが伝えられているのでしょうね。
ちなみに「愛」といえば、R-TYPE FINAL 2には名前に「LOVE」を冠する戦闘機が2機登場します。
この機体で愛を伝えるとしたら、皆さんはどちらを選びますか?

R-9A3「LADYLOVE」ハートのデカールがトレードマーク。


BX-2「PLATONIC LOVE」上から見るとハート型をしたチャーミングな機体。

[PR]

辻占

GZS いさや / 2022-01-13

早いもので2022年も既に2週間が経とうとしています。
正月には毎年地元の神社にお参りをしておみくじを引くのが通例となのですが、今年は末吉という結果に。
大吉などほとんど引いたためしがないのですが、そういう運勢なのでしょうか…。

運勢といえば「辻占(つじうら)」というお菓子はご存じでしょうか。
中に今年の運勢が書かれた紙が入った正月菓子で、馴染みある言葉でいうところの「フォーチュンクッキー」です。

昔から正月に祖父母の家に挨拶に行くと必ず出てきたため、どこの家にも同じようにあると思っていたのですが、調べたみたところどうやら金沢の銘菓のようです。
最中の種を使ったタイプと米粉を使ったタイプの2種類があり、祖父母の家で出てくるのは後者の米粉タイプ。
赤・黄・緑の3色に色付けされていて、各色一つずつ食べて中の紙に書かれた文章を繋げ、その年の運勢を占うというのが定番の楽しみ方です。
ただし中のおみくじは小さく丸められているため、お菓子と一緒に食べてしまわないよう注意してください。

辻占によれば今年の運勢はあまり悪くない様子。
(といっても元々縁起の悪いことはほとんど書かれていないのですが)
はてさて、今年は一体どのような一年になるのでしょうか。

コミックホリック2021

GZS いさや / 2021-12-20

3年前から毎年、年末あたりに日誌で報告してきた私のマンガ所持冊数増加について、
何となくこれを記事にしないと年を越せない気がしてきたので、今年もお伝えしておきます。

昨年の時点では今年の末には2000冊に到達するのでは…!?と思っていましたが、結果的には後100冊ほど及びませんでした。
毎年300冊以上のマンガを購入しており、今年もそれに近い数を購入しているものの、
2021年は比較的完結を迎えた作品が多かったことが数が伸び悩んだ原因でしょうか。

とはいえ次の春あたりには総数2000冊に到達することがほぼ明確で、既に部屋の押し入れも限界を迎えつつあるのが現状です。
大掃除で他の不要なものをなるべく捨てて、マンガの領域を確保する必要がありそうです…!

なんてことを考えながら新しい作品を物色していたりします。
やっぱりマンガ集めは止められませんね。
そろそろレンタル倉庫などの利用を本格的に考えたほうがよいのかもしれません。

R-TYPE FINAL 2 次回アップデートでの新機能をちょこっとご紹介!

GZS いさや / 2021-11-18

次回のアップデートに向けて最終工程を迎えているR-TYPE FINAL 2について、
本日は私から追加機能について少しだけご紹介します!

まずは「Data & Gallery」の「Pilot & War Record」から、
機体や武装の使用回数が閲覧できる「Fighter Record」の表示数拡張機能を実装しました!
今までは上位3種のみでしたが、開発済みの『全種類』が閲覧できるようになります。
つまり、まだ使用したことのない機体や武装についても「0回」として表示されます!

どの機体が未使用か一目瞭然になるので、ぜひ様々な機体でプレイしてみてください!

レイアウトはそのまま、決定ボタンを押すと使用回数の一覧が表示されます。
 

続いて同じく「Pilot & War Record」から、パイロットの称号の取得条件を表示するようにしました!
パイロット勲章と同様に、カスタマイズ時に画面下部に表示されるようになっています。
本当はもっと早く入れるべきだったのですが、中々タイミングが合わずこのような時期になってしまいました…申し訳ございません…。
称号は全部で90種以上あります。いくつ取得できるでしょうか?

取得条件は、称号のカスタマイズ画面から確認することができます(画面右下の枠内)。
 
 

その他、機体列伝もこれまでの倍、追加予定です。
それに伴い、画面のレイアウトもより見やすく、操作しやすくなるよう変更しています。
こちらに関してはあえて情報を伏せておくので、追加される列伝とともに楽しみにしていただければと思います。

発売から半年が経過したR-TYPE FINAL 2ですが、これからもさらに楽しんでいただけるよう機能の改良や追加を行っていく予定です。
大型アップデートのR-TYPE FINAL 3では、本日紹介したものの比ではない計画が進行中です!
まずは次回のアップデートについて、お待たせして申し訳ありませんが今しばらくお待ちください!

R-TYPE FINAL 2 DLC第4弾予告!

GZS いさや / 2021-10-08

先週行った生配信「グランゼーラの集い2 秋の祭典」にて、
R-TYPE FINAL 2 の追加DLC第4弾となる「オマージュステージ Set 4」の情報を初公開しました!
こちらは新たなシーズンパス「Stage Pass Vol.2」の1つ目になります。

生配信では、収録されている2つのステージの映像を使用した最新トレーラーも公開。
本日の奮闘日誌は、こちらの動画とDLCについて少しだけご紹介します。

 
 

今回新たに収録されるステージは「R-TYPEⅡ」の2面と「イメージファイト」の3面になります。

イメージファイトは元々縦スクロールのアーケードゲームで、こちらの自機である「OF-1 ダイダロス」は今週のアップデートでついにR-TYPE FINAL 2にも実装されました。
OFシリーズは全部で5機存在し、最新トレーラーではOF-1から順にOFX-2、OF-3、OFX-4、OF-5と映像を切り替えています。
また、なんとこのイメージファイトステージはOF系でプレイした場合のみ、原作同様機体が上から見た角度に変化する仕様になっています!
OF系専用の「ポッド」を扱えるようビットアイテムも他のステージより多めに排出されるので、ぜひ機体を合わせてプレイしてみてください。
ちなみに動画で使用しているBGMは、冒頭がイメージファイトのボス曲で途中からはステージ曲になります。原曲のアレンジで、テンポがよくお気に入りの楽曲です。

「イメージファイト」オマージュステージ。OFX-4の装備する黄ポッドは、他のポッドよりもポッドシュートの威力が高いです。
 
 

R-TYPEⅡの2面は、水が流れる洞窟のステージです。
所々に点在する滝は、時折敵が流れ落ちてくるほか中に入った自機を押し流してしまうので要注意。
R-TYPEⅡオマージュはStage Pass Vol.1にも5面が収録されていますが、Vol.2ではこのように前回のシーズンパスに含まれている作品のものでも、異なるステージをピックアップしてオマージュ予定です。
どのステージが採用されるかは続報をお楽しみに!

「R-TYPEⅡ」オマージュステージ。道中では水上を移動する大型バイド”ガスダーネッド”などが出現します。
 
 

今回のDLCも、ステージに合わせて実績・トロフィーとパイロットの勲章を追加しています。
新規2ステージを収録した新規2ステージを収録した『R-TYPE FINAL 2 オマージュステージ Set4』、そしてSet4~6までをセットにした『R-TYPE FINAL 2 – StagePass Vol.2』。
もう間もなく配信です!


本日紹介した最新映像はこちらから
↓
■R-TYPE FINAL 2 オマージュステージ DLC Set 4 トレーラー

あれから4年・・・金沢城の今

GZS いさや / 2021-09-24

グランゼーラ独自の解釈と切り口で、石川県の良さや生活の魅力を伝える「金沢ライフマップ」。
こちらで私が「金沢城石垣」の記事を作成してから、早くも4年が経過しました。

この間、グランゼーラにおいても世間においても様々なことがありましたが、金沢城でも一つ大きな変化がありました。
ライフマップの取材当時、失われたままだった「鼠多門・鼠多門橋」が、昨年なんと復元されました!

鼠多門は金沢城の西側に位置し、向かいにある尾山神社と鼠多門橋で繋がれています。
様々な文献や絵図などの資料を参考に、鼠多門は史実に則った木造による復元を行い、
鼠多門橋は現在の安全基準を満たすべく鋼やコンクリートを用いた上で、景観を損なわないように完成されています。

そしてなんといっても石垣との調和が素晴らしいですよね。
石垣の間に開かれた門と、その上にそびえる櫓…実はこの中は入ることもできるそうです!
残念ながら私はまだ直接見ることはできていないのですが、折を見て訪れたいと思います。

県外にお住まいの皆さんもぜひ、このコロナ禍が落ち着いたら立ち寄ってみてください!

写真提供:金沢市 尾山神社側から見た「鼠多門・鼠多門橋」の様子

[PR]

  • 1
  • 2
  • 3
  • >>

最近の日誌

  • こういう時に限って…
  • メイ
  • 大きく、大きく、大きくな~~れ
  • プラモ作りは手間なので
  • 数字の魔力に負ける

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.