グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

R-TYPE FINAL 2 バイド小話「棘海月・プリクヴァル」

GZS いさや / 2022-06-17

本日は「R-TYPE FINAL 2」における敵(バイド)の中から、Stage5.0に出現する生物型バイド『プリクヴァル』を紹介します。

プリクヴァルは、とある惑星にある水に沈んだ巨大な結晶洞窟の中に生息する、生物系のバイドです。

棘のついた硬い殻を持ち、これによって外敵の攻撃から身を守っています。
丈夫でかつR戦闘機以上に巨大な体であることから「Large Bydo」級に分類されましたが、
調査が進んだ結果、実際は大きく膨張しているだけで本体はもっと小さいことが判明し、
「Bydo」級への再分類を検討すべきという声が挙がっています。
ごく稀に、触手に覆われた本体が遊泳している場面に遭遇することがありますが、
強い刺激を与えると膨張し見慣れた形状に変化します(膨らむと遊泳機能は失われるようです)。

また、見た目がよく似た「跳海月・スプリクヴァル」というバイドも存在します。
進化の過程で派生した別種で、棘の殻を持たない代わりに弾力性のある外皮に覆われており、
口と思われる箇所から水を吐き出した推進力で水中を猛進します。

初期デザインのプリクヴァル。形状は現在とほとんど変わらないものの、色はかなり明るめ。

常に動き回るスプリクヴァルと、頑丈な殻で行く手を阻むプリクヴァル。
安全な場所をしっかり見極め、的確に攻撃を当てられるかが攻略のカギになります。

ちなみに、敵の通称が示す通り設定上はどちらも「クラゲ型バイド」なのですが、開発スタッフ内でのあだ名は「ウニ」と「跳ねるやつ」です。

[PR]

前の日誌

2022-06-16

野生の証明

日誌
一覧
次の日誌

2022-06-20

暑い

最近の日誌

  • 引っ越しあるある?
  • 記憶に残る誕生日
  • 祝
  • 蚊とCar
  • 暑い

過去の日誌

  • 2022年6月
    猫の毛の下 / 副業はじめました / クジラ肉 / 百万石まつり / 久々にバス釣り
  • 2022年5月
    気持ちいい季節です! / そういえば年中寒かった / サバイバル水槽 / 待望の春 / タコ焼きは歯よりも硬いのか!?
  • 2022年4月
    入社式!! / 桜と花粉のデュエット / ナン今旨いんな / シュー大祭(事後報告) / 攻めの反対は?
  • 2022年3月
    新しい家 / 趣味開拓 / ようこそ日本海へ / 肉じゃが食べたい / 桜のその後
  • 2022年2月
    うおおお! / 意外と気づかないものです / 時を超えて / 雪だるま / 銀世界!!
  • 2022年1月
    2022年 明けましておめでとうございます / おせちとは何か / 実家で寝正月 / お年玉代わり / 目にもマスク
  • 2021年12月
    鉱石集めが面白いという話 / 冬との初戦 / こんなことってある?? / 動かない / 「うちのてれび」最終回
  • 2021年11月
    くも / 冬の風物詩 / 布団から出られず・・・ / ビギナーズラック / 澄まし顔で相手のブラフを見破りたい
  • 2021年10月
    Youtube 生配信「グランゼーラの集い2 秋の… / 1001の1の部分をメガネのつるに、0をレンズ… / いよいよ / モニター3枚目 / レールに導かれ
  • 2021年9月
    ゲームの技術を武器に、ゲーム以外の分野にも / 時間が足りない / 夏の終わり / 涼しさを感じて / コード・トーカー
  • 2021年8月
    33%くらいなら当たると思う / ナイトZOO / 今年、初スイカ! / 温かいです / 大人の味覚
  • 2021年7月
    素材集め / 有酸素運動 with… / いつかきっと / クレーンゲーム機? / 願い事
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.