グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌
  • <<
  • 1
  • …
  • 143
  • 144
  • 145
  • …
  • 167
  • >>

金沢独立戦線

九条 / 2013-05-07

「風は金沢から ~解き放て、自分を! 独立を宣言せよ!~」
よろしくお願いいたしますm(__)m

・グランゼーラマガジンVol.08「金沢独立戦線特集」および15話
・金沢独立戦線16話

責任感のありか

高は車Mk-II / 2013-04-25

ときどき不安になることがあります。
今自分のやっていることが、邪馬台国の謎に近づいているんじゃないかと…。
それはイヤなんです。邪馬台国にはいつまでも古代のロマンであってほしい。
自分のせいでこの世からロマンが失われていくのは耐えられない…。

そんな私の最近の出来事は、炊いたご飯を冷凍したことと、
扉についている新聞受けを郵便受けだと勘違いしていて、
真の郵便受けの存在に気づかず、溢れかえっていた光熱費の請求書を見て戦慄したことです。

可読性をぉぉぉ、燃やせ・・!

かっくん / 2013-04-24

みさなん こにんちは。かくっん です。

この ぶんょしう を よんでいる ディレスプイのまえの みさなん

げこんう の ネタが なくっなて しいましまた。

どうか おるゆし くさだい ・・・

(つづまきせん)

ほとばしれ可読性

菅 次郎 / 2013-04-23

皆さんこ、んにち。は
、最近あ。たたかくなってきました、ね、

…あ。れ!? おかしいで。すよ
句読。点の打ち方がわ、からなくなってしまいまし。た

助、けて誰か!お。願いします
私に句、読点の打ち方を教えてく。ださい!
。さもな、いと文章がとても読みづら。くなって。しま。い。ま、す!、

う。う。う、
うわあああああああ、あああ。。、!!!ああ。

(つづ。く)

カメラを持って出かけよう!

タケやん / 2013-04-22

最近はケータイのカメラ機能が優秀すぎて
そのあまりの気軽さや便利さのために
ついついせっかくの一眼レフがほこりをかぶりがちです。

抜けるような青空も、美しい草木も、
休日のここぞという時にはなかなか巡り合えず、また、
キター!という時にはカメラを持ってない、
なんていうのもあるあるな話です。

こんな話題を振りながら
まったく写真を掲載できてないのもそのせいでしょう。

これじゃイカンと思いますので
意識してなるべく持ち歩くように心がけます。

「何気ない日常がファインダー越しに見ると違った光景に」
みたいなあの頃に戻ってパシャパシャいきますよ!

※さすがにノーフォトでは気合が足りませんので
オニバスと呼ばれる巨大蓮を見に行った際の写真をアップ。

[PR]

怖くない?

よしぞう / 2013-04-19

今年も新しい人がどんどん加わり、本当にうれしい限りです。
これからもちょくちょくこの日誌に登場すると思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに私の長男も今年から中学生になり、今ちょうど部活動の仮入部中だということです。
懐かしいなー、仮入部か。
自分が中学生の時は、それはそれは先輩が怖く見えたものでしたが、今もそうなのかな?

ひょっとして、この会社の先輩達も怖く見えているのでしょうか?
…大丈夫ですよ、ぜんぜん怖くないですから・・・たぶん。

これで私も革命戦士の一員です

はくさん / 2013-04-18

今年の4月から、グランゼーラ革命軍に入隊した、新人プランナーのはくさんと申します。
あれ?何か背中に熱い視線を感じる。いやきっと気のせいだろう。

上司A「あいつが面白いことを書かなかったら、とにかく拷問だな。」
上司B「何かやってくれないと逆に困るよね?プランナーなんだし。」
上司C「アップされる日誌がどんなものになるか、今からワクワクしますね。」

秘密のはずのヒソヒソ話が、なぜか私の真後ろで行われていますが、そんなことは気にせずに、勢いで日誌を投稿してやる!私がプランナーだからと言って、日誌にまで面白さを求めるとか、面白さ優先主義の限度を超えていますよ?

「これでもくらいやがれ!」

はくさんは、投稿ボタンを押した。

カチッ。

その瞬間、私はただならぬ気配を感じ、
静かに後ろを振り返ると、そこにはなんと上司Xが…

上司X「やあ、はくさん君。そんなつまらないものは、早く消したまえ。これからは面白さ原理主義の時代なんだ。さあ、今すぐ全て書き直せ!」

はくさん「あ、はい!今日から私も真のグランゼーラ革命戦士になります!」

はじめての一人暮らし

だいぶつくん / 2013-04-17

こんにちは、今年からデザイナーとして入社しただいぶつくんです。
実家は千葉でグランゼーラに入る為に金沢まで来ました。なので初めての一人暮らしを経験中です。

今は2LDKの部屋で家賃4万円ほどで過ごしているのですが(さすが石川!!東京だと考えられん)最初の一週間は引越しの荷物が届かずいろいろ不便でした。
しかも研修中のため7時には帰るのですが、帰ってもPCもゲームも漫画も勉強道具も無い部屋なので暇で暇で仕方が無かったです。しょうがないので2LDKの部屋で一人ポツンと考え事をしてみたり、あえて1時間ぐらい長風呂してみたりして暇をつぶしていました。

しかし、どんなに暇を潰しても12時が限界で寝てしまいます。そうすると10時出勤なのに6時に目が覚めてしまい二度寝をして8時半にまた起きるという生活を一週間続けていました。
なので一人暮らしで初めてやった日課が「早寝、早起き、二度寝」でした。

こんな私ですが、早く会社の戦力になれるよう努力していきたいと思っています。
これからたまに日誌を書くと思いますが、そのときはまたよろしくお願いします。

自己紹介に挑戦

ひやすけ / 2013-04-16

はじめまして、この度新しく入社した新米革命戦士のひやすけと申します。

いきなりですが、皆さんは自己紹介って得意ですか?
私は自己紹介が苦手です。
入社から幾度か先輩達の前で自己紹介をしてきましたが、毎回しっくりくる自己紹介が出来た試しがありません。

なにか面白いこととか言った方がいいのだろうか。語れるような趣味とか無いし。というか初対面でどこまで話せばいいのだろう。
印象持って覚えてもらいたい。でも気合い入れすぎたら引かれないだろうか。
そもそも面白いことってなんだ。というかもう社会人なんだからふざけた自己紹介なんて失礼だ!うーんうーん…

そして先輩達の暖かい眼差しに見守られる中、結局 無難に出身地と今後の意気込みを語って終了。
これでいい…これでいいんだ…と自分を説得しつつ、他の人の上手で印象に残る自己紹介を羨ましげに聞くのです。

何か新しく趣味を初めてみようか…

あっ もちろん、お仕事も精一杯頑張る所存であります。
よろしくおねがいいたします。

吹きすさぶ春風と、呑み続ける男たち

タイプリュータ / 2013-04-15

季節はすっかり春めいてきて、行楽日和の休日。
こうなっては、健康優良男児のやることは一つ。そう――呑み会です。

…というのも、前にも書いたように今年は嫌がらせのように休日に嵐となるここ金沢。
花見が出来なかった恨みも、フイになったドライブへの恨みも、全てインドアで完結させなくてはなりません。

そこで私は、数名の革命戦士たちに招集をかけ、夕方5時から呑み会を決行。
肉を喰らい、酒を呑み、つまみを食べ続け、結局翌朝8時まで続くという快挙を成し遂げました。

次の健康診断が楽しみです。

[PR]

ラーメン屋にて物思う

高は車Mk-II / 2013-04-12

ラーメン屋にいると思うことがあります。
きっとクールな腕利きスナイパーはこの中にはいないんだろうな、と。

スナイパーがレンゲを左手に持ってちょっと不器用にスープを飲んだり、
最後に楽しみにとっておいたチャーシューを口に運ぶ… なんて言うのは考えられません!
いわんや味つけ玉子をや!

でも居る居ないでいえば、
「社会勉強のために地球の学生になりすましている美少女宇宙人」や、
「マッドサイエンティストに支配された未来世界から助けを求めに来た美少女」
なんていう方がスナイパーよりも居る可能性が高い気がする…。

いや、居ないな。

ラーメン屋じゃなくて
ファミレスにいると思います。

油断してた

菅 次郎 / 2013-04-11

この革命軍日誌も、昔は2週連続で担当が回ってくることもあったりして
スリリングな毎日でしたが、
最近はまずそんなことはなくなりました。

それというのも革命軍の仲間がじわじわと増えつつあるからですね。
4月に加わったメンバーももうすぐこのページに登場することでしょう。

おかげで、日誌のことなんてすっかり忘れ、油断しきった頃合いに
担当が回ってくるようになりました。

さらなるスリリングな毎日です。

桜に見る潔さ

タケやん / 2013-04-10

今年は金沢の桜の開花が少し早いような気がします。
街中での満開は先週末ごろだったでしょうか。

それにしても桜って
咲き始めから散り際に至るまで、余すことなく美しいですよね。
一年のうち数日しかピークがなく、
天候によってはあっという間に散ってしまうこともあるけども
毎年、毎年、必ず咲いてみんなを魅了する。

そんな儚くも力強く、潔い人生ってなんか素敵です。

「潔い」の意味には、
思い切りがよい。卑怯なところや未練がましいところがない。清らかで気持ちが良い。などがあり、
日本的な美意識を代表する語として用いられることもある、とのこと。

「いさ」と「ぎよし(ぎよい)」に分けられ、
「ぎよし(ぎよい)」は「きよし(清し)」に濁点がついたもの。
「いさ」は、諸説ありますが、
「立派だ」という意味を持つ「いさ(勇)ましい」が転じた、などと言われているようです。

さすが語源までかっこいい。

毎年桜の時期に胸が高鳴るのは、
心の中に日本的な美意識が息づいてるからなのかもしれませんね。

桜の季節

かっくん / 2013-04-09

先日通勤時に、満開に咲き誇る桜の木々を見て、
ああ、春がきたんだなあとようやく実感しました。

日本各地で花見を楽しんでいる人たちを想像して、
少しだけほっこりしました。

花見の夢、絶たれ

タイプリュータ / 2013-04-08

金沢にもようやく桜が咲き、ついに花見かと喜んでいた週末。
全国的な強風で、各地は暴風雨。金沢も例外ではありませんでした。
健気にも桜はまだどうにか咲いていますが、随分と散ってしまった様子。

これはきっと、僕に酒を呑ませない悪意に他なりません。
花見という大義名分を利用して、朝から晩まで呑むという野望は露と消えました。
この憤りを、いったいどこにぶつければよいのか。

そうだ!そういえば革命軍に、超フレッシュな新人が入ってきたはず!
次は、新人歓迎会という大義名分を駆使して、呑みの席をセッティングしようと思います。

[PR]

春らんまん

まゆみん / 2013-04-05

グランゼーラを設立して早くも2年が経ちました。
1年があっという間にすぎていくような気がします。
新年度、気持ちも新たに頑張っていきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いいたします。

話は変わりまして、本日、金沢は桜が満開です!気分もウキウキしてきます。
そして、パーソナルスペース「茶室・和の心」も桜が満開です!

おおお!しまった!忘れていた!!すみません!

ヒデマロン / 2013-04-04

しまったぁあああ!!今回は日誌を書くことを忘れてしまいました。
そう4/4は日誌の当番でした!!やっちまいました!
これまでに一度やっちまった(原稿を落とした)ことで痛い目を見たはずなのにまた忘れていやがった!
厳密には当番順を確認して覚えていたはずなのですが気が付いたら4/4の業務時間が終わろうとしている、日誌アップ担当者が帰ろうとしていたのです・・・(イイワケデスネ)

とゆーことで大変で申し訳ありませんが次回はヴァージョンアップして報告します?

今年もファーマー稼業(家業が農家です)の時期が迫り楽しみですね?(コトシモカヨ)

春ですね

よしぞう / 2013-04-03

金沢も、すっかり暖かくなってまいりました。
今日はあいにくの雨ですが、桜もぼちぼち咲きはじめたようです。
もう少しで、お花見もできそうです。

最近、物忘れが激しく、今何しようとしてたっけ?というのから始まり、
今朝も傘をずっと探していて、どこに忘れたんだろうと思ったら、
なんと会社の傘立てに普通に置いてありました。
我ながら物忘れがひどいと思いますが、これも春の仕業ということにしておきます。

早いもので、会社も3年目ということで、石の上にも3年と申しますか、
まあ、わずか数名で会社を始めて、2年でここまで来られたのは、
ユーザー様をはじめ、周囲の方々が何かと支えてくださったおかげだと
あらためて感じております。

新卒入社の方も新たに迎え、更なる飛躍を…というと、堅苦しいですが、
これからゲームもリリースして、さらに活動の幅を拡げ、
皆様との接点を少しでも多く持てるようになれば、
多少なりとも私達にも存在意義があるのではないかと勝手に思っております。

世の中にこんな会社があっても、まあいいかなと思っていただけるよう、
これからも邁進させていただきますので、
今後ともご愛顧を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。

いよいよ新年度の始まり

九条 / 2013-04-02

昨日のエイプリルフールイベントにご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
ようやく創業目的の一つである「エイプリルフールイベント」が実施できました。

昨日のイベント終了をもって、当社の一年が終わったという感じがしています。
今日4月2日から新しい一年が始まります。来年のエイプリルフールを目標に一年間生きていきます。

また、今年度上半期にはいろいろご用意しております。
金沢競馬第2回グランゼーラ杯、グランゼーラ炎の料理対決、キカイマシーン帝国リターンズ…そしてゲームのリリースも!

どうぞよろしくお願いいたします。

4月1日の奮闘日誌につきまして

株式会社グランゼーラ / 2013-04-01

本日4月1日は、エイプリルフールイベント実施のため、
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌はお休みさせていただきます。

まだ、ご覧いただいてない方は、ぜひこちらをご覧ください。
https://www.granzella.co.jp/

どうぞよろしくお願いいたします。

[PR]

  • <<
  • 1
  • …
  • 143
  • 144
  • 145
  • …
  • 167
  • >>

最近の日誌

  • プラモ作りは手間なので
  • 数字の魔力に負ける
  • 運動も兼ねて動物園へ
  • 自重トレーニング
  • コバエ発生!

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.