グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: むすび の日誌一覧

  • 1
  • 2
  • 3
  • >>

日誌でも宣伝

GZS むすび / 2021-02-05

ギリギリ金沢市民のむすびです。
先週、1月29日にGranzellaのYoutube公式チャンネルにてR-TYPE FINAL 2の発売日が発表されると同時に、R-TYPE FINAL 2の第4弾トレーラーが公開されました。
皆さん見ていただけましたでしょうか?

このトレーラーの企画&制作は創作意欲が再燃しているプランナー「いさや」ですが道中ところどころに映る実際のゲームプレイの様子は手分けして撮影しました。
指示書には「ユーザーの心を掴むプレイの様子をなるべく複数の機体で」とあり、そうかそうかとユーザーの皆様を想い心を込めて撮影させていただいたのですが実際使用されているのは1点3~5秒程度です。
短いな?小さいな?とは思いつつもそれぞれのカットには我々の熱い想いと無情にもカットされた動画の余り尺の魂がこめられたと思います。
是非改めて最高画質(実は4K対応です)で再生、特に57秒あたりからを「コマ送り」でお楽しみいただければと思っています。

R-TYPE FINAL 2(アールタイプ ファイナル2)第4弾トレーラー

野々市はよいよい

GZS むすび / 2020-12-16

先日会社の近くに引っ越しました。結論から言うと会社の近く、とても良いぞと言う話です。
グランゼーラ・ゲーム・スタジオは石川県の野々市市(ののいちし)というところにあるのですが、金沢市ではないと言うことで家賃が安く(!)、街並みが新しいです。
また野々市市は全国的にも平均年齢がかなり若く、39.67歳と金沢市の平均年齢43.80歳からは4歳も離れています。
その上スタジオが県立大学の近くと言うこともあり、車で5分~10分圏内に若者向けのお店はもちろん、飲食店、本屋、電機屋、パソコンショップからホームセンター、ネットカフェもスーパー銭湯も病院もそろっています。
近くの看板を見るとプールやキャンプ場なんかもあるそうです。

私と同じくらいの通勤時間をかけていた谷具さん、ぜひ会社の近くに引っ越しすることをおすすめします。

1か月は離したほうが良いらしい

GZS むすび / 2020-11-06

先日とあるライフイベントがあり、以降猫さんがリビングに隔離されてます。
普段はダイニングから寝室まで開放していることと、リビングから他の部屋がガラス越しに見えてしまうことから、
怒っているのか、ガラス越しににゃーにゃー泣いているか、無視して(耳だけはこちらに向く)不貞寝しているかになってしまいました。

あと2週間ほどで我慢してね…。


厚着をしてエアコンをつけるタイプ

GZS むすび / 2020-09-01

暑い日が続いています。むすびです。
ニュースで見たのですが、エアコン嫌いのお年寄りもペットがぐったりしていて可哀想だとエアコンをつける人が多いそうです。
確かに我が家でも猫が心配でエアコンをつけています。
暑そうなので少し脱いでは、と思いますがそうもいかずに今日も家の冷たいところを探して転がっています。

「次はクラウチングスタートをお願いします。」「えっ?」

GZS むすび / 2020-07-21

グランゼーラモーション大臣のむすびです。
もっと開発らしいことを日誌に乗せてもいいよ!との事で今日は家電の話はおいておいて、少しだけモーション制作の様子を紹介します。

グランゼーラ野々市スタジオではスタジオ内に専用のモーションキャプチャールームがあり、収録したデータをゲームに合わせて加工することがあります。
添付画像は 絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- のキャプチャーの様子です。
モーション、フェイシャルキャプチャー共に収録の時点でキャラクターになったつもりで演技をしてもらっています。

[PR]

天ぷら対決なら○条さんにも負けません

GZS むすび / 2020-05-08

ゴールデンウィークは自宅で過ごしました。むすびです。
今週頭、家族がコゴミ(山菜の一種)を頂いてきました。天ぷらを作ってほしいそうです。
ちょうど冷蔵庫に煮物セットとしてカボチャ、ナス、シシトウ、マイタケと揃っており、せっかくなので天ぷら定食にしてみました。
どうでしょう?

お風呂は冗談です

GZS むすび / 2020-03-04

唐突に家電を購入する癖があるむすびです。
先日、ふと目にとまった小さな加湿器を購入しました。

使ってみるとこれが中々すごいヤツで、目や手の渇きを感じなくなり、湿度の影響かエアコンの設定温度を少し下げても快適です。
持ち運びも非常に簡単で、寝るときは寝室、起きたらリビング、お風呂もキッチンも一緒です。
あまりの快適さに、会社のデスクに持ち込む日が来るかもしれません。
加湿器おすすめです!

空を翔ける私

GZS むすび / 2020-01-10

あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。むすびです。
年越しは兵庫県で過ごしたのですがその際、車での移動中の話です。

石川県から兵庫県への運転は今回で2回目、琵琶湖南部は非常に混雑するという事で今回は琵琶湖北部、舞鶴若狭自動車道を通ることにしました。
敦賀JCTにて舞鶴方面に向かえば良い、それだけを頼りに出発です。そして出発から2時間ほど、敦賀JCTに近づきました。
念のためにナビを起動し目的地を設定していたのですが、ナビは米原(琵琶湖南部)を指しており、ここだけは無視して舞鶴に向かいます。
新たなルートを検索してまた目的地を示してくれるはずです。

特に気にせず運転していると、しばらくしてナビが喋りだしました。
「まもなく、右折専用、および左折専用レーンがあります。」
高速道路に右左折専用レーンがあるようです。一体どういうことだろうとは少し思いましたが、右折専用レーンにハマるのは恐ろしい為左車線にて待機です。
しかし荒ぶるナビは止まりません。ポロンポロンとルートを変え続けている音が鳴ります。
おかしいと思い横目でナビの画面を見ると、画面には道が無く、私は空を運転していました。

後から調べて分かったのですが、どうやら敦賀JCT-小浜IC間は2014年に開通しておりそれ以前のナビでは同様の症状となるようです。
ナビも偶には更新しないといけませんね。

ちなみに5泊6日と長かったので猫ちゃんは実家に預けました。
広い家でのびのびと寝正月を過ごしていたようです。

替わり目

GZS むすび / 2019-10-28

先日知人の紹介で落語イベントに参加してきました。

今回参加したのは落語を広めようといった初心者向けのイベントだったので、
初めに落語家講座と評して、用語の解説などと同時に、どのような反応をされると嬉しいか、
どのような時に拍手してほしいかなど面白おかしく説明して頂きました。
そのまま雑談かと思いきやいつの間にか落語が始まっていて(後で知ったのですが自然と落語の世界に入りこませる技術だそうです)、気がつくとすっかり落語の世界に入り込んでおり、
一人の人間が扇子と手ぬぐいだけを使って身振り手振りしながら話しているだけで、舞台があり、複数の人間がいて、まるで映画の中にいるような感覚を受けました。
私は普段、演技や演出に関する作業を行っており、いくつか気を付けるノウハウのようなものがあるのですが、落語も同じように要点しっかり押さえており、とてもわかりやすく、本当にすごい技術だととてもとても感動しました。
話は当然面白く、涙が出るほど笑い、いい刺激になったので是非また行きたいと思います。

あちらのお客様からです

GZS むすび / 2019-08-02

知人の経営している居酒屋にて一人で飲んでいた時の話です。
知人と私がカウンター越しに近々結婚式をあげるという話をしていたところ、突然隣にいた身なりの良いスーツの男性に声をかけられました。

「お兄さん、結婚するの?いいねえ!」「良かったら俺にもお祝いさせてよ!」「とりあえず会計は俺が払うよ!」
とにかく礼儀正しくかつ明るくよく笑う方でどんどん話が盛り上がり、気が付くと妻に電話することになっていました。
そして、男性は電話に向かって姿勢を正し、頭を下げて挨拶をします。
「私、株式会社○○で○○をさせてもらっている○○と申します、この度はご結婚本当におめでとうございます!!」
「私にも是非、お二人にお祝いを!ええ、なんでも!奥様の欲しいものを教えて頂けませんか!」
なにやら通信販売の手配をしているようでした。

その後も知人と3人で、深夜まで仕事やプライベート等様々な話をしたのですが、
自分の知らない世界を持っている人との会話は本当に楽しいもので、とても充実した時間を過ごしました。

二日後、家には大量のダンボールに入った梅こんぶが届きました。

[PR]

大自然の中でピザ

GZS むすび / 2019-05-24

先日知人に呼ばれて金沢大学に向かった時の話です。
大学の近くは割と通るのですが、中に入るのはセンター試験以来なので○○年ぶりです。
用事は午前中に終わり帰り際、近くに良い感じのカフェがあるとのことでランチに行くことになりました。
「どのくらいかかるの?」「5~10分くらいかな?」

先に断っておきますが、金沢大学周辺は学生も多くにぎわっており、近くで一通りなんでも手に入ります。
しかし裏手を5分10分と進むと…金沢出身で20年近く金沢に住んでいますが、こんな光景があるとは知りませんでした。

天気のおかげもあり、最高に気持ちよかったのでまた行きたいと思います。
(ちなみにランチはレンガの窯で焼かれたピザを食べました!)

見てるだけ

GZS むすび / 2019-03-08

私の自宅の周辺には野良猫、飼い猫とたくさんの猫がおり、よく出会います。
そして彼らは、とりあえず私を見つめてきます。
近寄っても特に逃げたりはせず、ただじっと見つめてきます。
可愛いけど、運転中は危ないから離れてね。

アイドル活動

GZS むすび / 2019-01-18

昨年末、妻の実家に帰省することになり4泊5日という事で自分の実家に飼い猫を預ける事にしました。
犬は人に、猫は家につくという事で、猫は引っ越しを嫌がるものなのですが、例にもれずキャリーの中ではニャアニャアとお怒りでした。
寂しくならないようお気に入りのざぶとんを1枚持たせたのですが、初日は部屋の隅っこ、ピアノの裏にずっと隠れて震えていたそうです。
しかしながら二日目以降は家にも慣れ、人にも慣れ、最高にリラックスして日向で眠っている写真が母から届きました。
その写真がとてもかわいらしかったので姉に転送したところ「もう見た、触った、写真は母が親戚中に転送している」とのことで、
年始は実家で皆に可愛がられ、元気にアイドル活動を行っていたようです。

かにかに

GZS むすび / 2018-11-30

石川県はすっかり冬!と思いきや、昨日今日は少し暖かい野々市スタジオです。

冬と言えば、私は汁物が好きなので、この時期の夕飯は鍋率が高いです。
そしてこの時期の外食と言えば、おでんor寿司!(旬の魚介が多いです)
今月既に4回(毎週末ですね)外食おでんに向かったわけですが、うち2回県外テレビのインタビューを受けました。

「好きなおでん種は?」(うーん、糸こんといわしのすり身かな)
「カニ面って知ってますか?」(もちろん知ってる、毎年日誌に画像も載せてます)
「石川県では昔からカニ面を食べられているんですか?」(ああ、インタビューの狙いはこれか)

カニ面もかなり認知度されてきたようで、今ではおでんだけではなく色々な店で見かけます。
色合いも紅白と縁起が良いと、うちではおせちにも入るようになりました。
と言うわけで今年もカニ面画像を載せておきます。

治部煮の話ではないです

GZS むすび / 2018-07-06

毎年梅雨の時期になると近所の田んぼに2匹の鴨がゆっくりしていることがあります。
いるときは常に2匹なので同じ個体を誰かが害虫駆除の為にでも放しているのかなと思っていたのですが、先日飛んでいくところを目撃したので野生の個体のようです。
人気のデートスポットなのでしょうか。平和な感じがとても気に入っています。

[PR]

猫も春眠暁を覚えず

GZS むすび / 2018-03-29

久しぶりに日誌担当です。
前回の投稿から3か月ほど経ち、年が変わりすっかり冬が終わりました。
24日頃からニュースでは桜の話がちらほらありますが、私の通勤ルートは今日もまだつぼみでした。
しかしながら春眠暁を覚えずと言う体感はあり、そしてそれはうちの子も同じの様子。
先日までは明け方はニャーニャーと私を叩き起こしに来ていたのですが、本日はカーテンの裏でウトウトしていました。
寝ても寝ても寝たりないです。

水を入れない鍋

GZS むすび / 2017-12-26

鍋料理を作る際、水を入れなくても案外野菜がシャキシャキとしておいしいです。
いまの季節、スーパーで好みの白菜かキャベツを見つけた日が我が家の鍋デー!となり、作り方は簡単で鍋に軽く油を引き、切った野菜と肉類などをそのまま放り込み準備ができたら点火!
焦げないよう軽く動かしながら全体がしなっとしてきたら調味料を入れて完成です。

この作り方のよいところに準備した材料をよけておく必要がない点があるのですが、準備や片付けの速度に直結するので料理のモチベーションが低いときでもこれなら…とやれます。
おすすめです!

サイズはともかく重いは重い

GZS むすび / 2017-09-22

就寝前にスマートフォンの充電をし忘れる事が何度もあったので、旅行用、非常時にも便利だろうとモバイルバッテリー(携帯できる充電器)なるものを購入してみました。
そこまで製品ごとに大差はないだろうとレビュー数の多かったものを良く調べずに2つ購入したのですが、
後日届いた際、外出中に家族からは酷評を受けました。
「でかい」「重い(約500g)」「ちゃんと調べたの?」「全然モバイルではないのでは?」

(ちょっと重いですが)想像以上に便利です!

天ぷら

むすび / 2017-08-28

「トウモロコシの天ぷら」をご存知でしょうか?
私は20代まで存在を知らず、天ぷらと言えばエビやアナゴなんかがおいしい物代表だと思っていたのですが、
トウモロコシの天ぷらはなかなかデキル奴です。

炭水化物に炭水化物の衣をつけて揚げている点は何とも言えない所ですが、
味、触感は絶品、オヤツ感もありますが、初めて食べたときは感動しました。とてもおいしい。
芯からそぎ落としたあと、なるべくかたまりでかきあげのように揚げるのがおいしいポイントです。

私は味噌派

むすび / 2017-08-02

ここ2週間ほどラーメンブームが来ています。
暑い夏こそ、エアコンの効いた場所でラーメンを!
野々市スタジオの近くはいい面構えのラーメン店が多く選び甲斐があります。

[PR]

  • 1
  • 2
  • 3
  • >>

最近の日誌

  • 限界を超える
  • 「R-TYPE FINAL 2 限定版」のお知らせ
  • R-TYPE FINAL 2 今日の一枚
  • オクトパスファイヤー
  • 続・トイレの攻防

過去の日誌

  • 2021年2月
    「朝から餃子」の真実 / Green Water / マタタビ / 週8でカレー / 日誌でも宣伝
  • 2021年1月
    2021年 あけましておめでとうございます / 最近の××はボタンが多すぎる / R-TYPE FINAL 2 今日の画面写真 / 走行距離で思う事 / 良薬は口に不味し
  • 2020年12月
    確率は収束する / 物忘れ / 実家の犬を紹介します / 久々に超お出かけ / 初めてのおつかい的な事はしたことありません
  • 2020年11月
    整理整頓 / 初めての金沢カレーと過去の記憶 / GoTo温泉&ブドウ狩り、そしてトースター / 1か月は離したほうが良いらしい / X回目の更新
  • 2020年10月
    2021年度新卒採用について / 笑いの大学院 / R-TYPE FINAL 2 の集い 舞台裏 / 季節感 / 寿司とわりばしと私
  • 2020年9月
    厚着をしてエアコンをつけるタイプ / TGS2020 ONLINE / プリン研究会(ひとり) / ゾンビ的環世界 / 図鑑
  • 2020年8月
    夏夜に起きた怖い話 / 梅雨明け / 葡萄 / 少し外出です / 発電式予習変圧器
  • 2020年7月
    名古屋ゲーセン列伝 / 短い地名と言えば? / もうすぐ海開き? / 気がつけば年上に・・・ / Hello World!
  • 2020年6月
    学術書 / あのたれはどうやって…? / 2本のエナジードリンク / R-TYPE FINAL 2 開発報告_パイロットエディ… / スタミナ生活開幕
  • 2020年5月
    2nd Anniversary! / ヘロドトスと司馬遷と / 天ぷら対決なら○条さんにも負けません / 火力が大事 / 「いつも」に少しの工夫を
  • 2020年4月
    感謝! / 桜と雨 / 答えは〇〇の後! / 四月の忙しさ / 予防意識は大事
  • 2020年3月
    焼き肉 / 単独会社説明会を開催します! / お風呂は冗談です / 新たな眠りへ / もう春?
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.