グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: まゆみん の日誌一覧

  • 1
  • 2
  • …
  • 8
  • >>

気持ちいい季節です!

グランゼーラ まゆみん / 2022-05-02

新緑の季節です。
木々の緑や、いろんなところにお花が咲いているいい季節です。

大きく深呼吸したくなりますね。


携帯電話が壊れた!?

グランゼーラ まゆみん / 2022-04-20

夕方、携帯電話の電源が急に入らなくなりました。
充電がなくなったと思って、充電器を付けましたが電池が空っぽだというマークも出ず、何度長押ししても反応せず完全に壊れた感じです。

ガーン!!
今からショップに行っても間に合いません。

明日の午前中、修理できないか聞いてこようと思っております。
そのまま電源も入らず修理行きだったら・・・。
データのバックアップなども全くとってないのですごく悲しいことに。
そもそもメールも社内SNSもすぐに確認できず、誰にも連絡が取れない状態がしばらく続くのかと思うと不便さと不安を感じます。

というわけで、今日は会社をでると私は連絡がとれない状態になります。
悪しからず。

虹

グランゼーラ まゆみん / 2022-03-08

2週間ほど前、お隣の県までブラっとドライブした時のこと。

綺麗に橋のようにかかっている虹を見ました。
うっすらですが、綺麗に半円を描いています。
なかなか見れないのでラッキー! です。

ちなみに2週間ほど前は北陸地方には雪がどかっと降ったのですが、
いまはすっかり解けました。春ですね。

銀世界!!

グランゼーラ まゆみん / 2022-02-07

週末まとまった雪が降りました!

今日は青空も見えて、空気が澄み切って思い切り深呼吸したくなるくらい気持ちいいです。
誰の足跡もついていないところを歩いてみたくなりますが、フル装備で歩かないととんでもないことになるので今日はやめておこう。

これくらいの雪なら生活するにはあまり影響がなく気持ちいいんですけどね。

お礼の手紙

グランゼーラ まゆみん / 2021-12-28

12月10日に金沢大学付属特別支援学校の高等部の皆さんが会社見学に来られました!
※その時の様子はこちら。

今年9月に実施した「絶体絶命都市4Plus」でのVR地震体験会後、このゲームの制作の現場を見てみたい!ということから会社見学をしていただくこととなりました。
制作中のゲームの3Dグラフィックやモーションキャプチャー体験、最新作の「R-TYPE FINAL 2」や「絶体絶命都市4Plus」のVRモードをプレイしていただくなど、どんなゲームがどのようなところで作られているかを見ていただきました。 
数日前、生徒一人一人からのお礼のお手紙と絵をいただきました!!

[PR]

こんなことってある??

グランゼーラ まゆみん / 2021-12-03

先週の勤労感謝の日。夕方急遽会社に出勤することになりました。
仕事を済ませスーパーによってアパートに帰宅した時の出来事です。

ドアのカギ穴に鍵をいれ回した瞬間!
あれ?手ごたえがない。手元を確認。

ん!?
・・・。 えっ?  な・なんと。鍵が折れている。

鍵が根元で折れて、折れた欠片が鍵穴に残ったままに。

そのあとの事は一部始終を話せはとんでもなく長くなるので割愛しますが、その夜はスペアキーを調達するも鍵穴に欠片がのこっているので全く意味がなく、あちこち電話をかけるも業者の手配ができず、祝日だしこれ以上粘っても時間が過ぎるだけと思いその日は実家に泊めてもらうことにしました。

そして翌朝、なんとか鍵を開けてくださる業者さんと連絡がつきました。
が今度は身分証明書(運転免許証)を現住所に変更しておらず、業者さんは私が家主であることを証明できないので警察立ち合いでないと対応は無理だと・・・。
いやいや。
私はアパートの鍵を開けたり壊して開けてほしいのではなく、スペアキーはもっているので ”鍵穴に残っている鍵の欠片を取り出してほしいだけ” なんだけど。

警察に電話をかけたが警察からは公的身分証明書が現住所でないなら警察が立ち合っても証明できないと断られ、不動産会社に立ちあってもらうのが一番いいとアドバイスをいただきましたが、あいにく不動産会社は水曜で定休日。
不動産会社の緊急連絡先に電話をかけ、担当営業所に連絡がとれるかわからないけど連絡を取ってみます。と言ってはいただいたものの。
また鍵の業者に電話をかけ事情を説明し、不動産会社の立ち合いで対応してもらえるのか確認したり・・・。

『部屋の鍵はスペアキーで開けれるから、鍵の欠片を鍵穴からとってほしいだけなのぉ~~。ただそれだけなのぉ~~~~。』

スーパーで買った大根と長ネギと刺身、ビールを持ったままアパートに入れず2日間にわたってあちこちに何度も何度も何度も電話をかけ、なんとか無事お昼過ぎに部屋に入れました。

つ・か・れ・た。

↓これが無事取り出せた鍵の欠片です。皆さんもご注意くださいませ。

冬の風物詩

グランゼーラ まゆみん / 2021-11-02

11月に入り、2021年も残すところ2か月となりました。
グランゼーラの地元金沢の兼六園では、冬の風物詩「雪つり」がはじまったそうです。
もうそんな時期か・・・。 としみじみ
  雪吊りとは:金沢ライフマップ 雪吊りと冬の金沢 を参考に。

そして我が家も冬支度をせねばとオイルヒーターを出してまいりました。
実は昨シーズン、このオイルヒーターには痛い思い出が・・・。
足先を暖めるためにこのオイルヒーターに足をのっけて暖をとり、暖まってきたせいもあり足を載せたまま爆睡してしまい、結果気づいた時には低温やけどをしてしまっていたのです。

まもなく1年がたとうとしておりますが、その低温やけどはまだ完治しておらず・・・。
オイルヒーターを見るたびに「同じ失敗は二度としないぞ」と心に誓う私でした。
みなさんも低温やけどにはご注意くださいませ。

Youtube 生配信「グランゼーラの集い2 秋の祭典」やります!

グランゼーラ まゆみん / 2021-10-01

本日数か月ぶりにYoutube生配信を行います!
「R-TYPE FINAL 2」今月のアップデート内容、そして今後配信予定の新しいステージについてお伝えします。グランゼーラの集いではおなじみの開発責任者九条と、司会進行は人事部 洞庭(どうにわ)でお届けします!

配信URLはこちらです。→ https://youtu.be/hkdWN2toGAk 
(生配信終了後もこのままアーカイブとしてご覧いただけます)

ぜひご覧ください!!

ゲームの技術を武器に、ゲーム以外の分野にも

グランゼーラ まゆみん / 2021-09-01

グランゼーラが制作協力させていただいた、国内防災最大手の能美防災様が提供されるVRシステム「火災臨場体験VR~混乱のオフィス~」が公表されました。
私たちのゲーム制作の技術を用いて、ゲーム以外の分野のコンテンツ制作に携わらせていただきました。

ゲームに限らず私たちの技術が世の中のお役に立てるようこれからも精進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

今年、初スイカ!

グランゼーラ まゆみん / 2021-08-04

夏野菜が今旬です!
実家の畑では、きゅうり、ナス、ピーマン、ししとう、トマト、ミニトマト、太キュウリ、スイカがすくすくと育っております。
先週の週末に初スイカを食べました!
このサイズ以外に、10個くらいのハンドボールサイズと2個のバレーボールサイズが育っているそうです。
初スイカは夏の味でした(^^)/

[PR]

クレーンゲーム機?

グランゼーラ まゆみん / 2021-07-06

先日、壊れたプリンターやホワイトボード、ルームランナーなどを廃棄しました。
粗大ごみとして捨てることもできず、廃棄業者の方にお任せしました。
大きなトラックが駐車場に停めれることが条件でしたが、大丈夫ということで会社に来ていただきました。

来られた業者のトラックは、私が想像していた感じのものではなくこれまで見たこともないトラックでした。
廃棄するものをトラックの横に移動し「作業が終わったらお声掛けしますよ」と言われたものの、トラックの荷台を開けるでもなくいったいどうやって積むのか興味津々でした。

見てていいかと許可をとり見ていたのですが、業者のお兄さんが梯子に上り椅子に座り操作をしだすと、なんとクレーンゲーム機のようにトラックの荷台からつかみ取る部分がでてきました。
そして、何十Kgもあるルームランナーもつかみ上げなんなく持ちあがりトラックの荷台へ・・・。他の廃棄品も次々と・・・。

お見事でした。

この様子をみんなに見せたくて一部始終を動画を撮影していたのですが、なんと撮影終了のボタンで撮影を開始したらしく作業が終わったあとのトラックと地面しか映っていませんでした。

ということで、全然この感動を伝えることができませんが、そのトラックの写真がこれです。
いつかまたお目にかかれるといいな。

ふるさと納税

グランゼーラ まゆみん / 2021-06-03

『ふるさと納税』という言葉をテレビや新聞などメディアでよく耳にします。
が、知っているようでちゃんと理解してないなと思い社会勉強の一環として昨年から初めてふるさと納税というものに参加してみました。
なるほど。と思いながら、返礼品の届く時期を分散し楽しみがずっとある形でその季節の旬の食材を楽しむ形でチョイスしました。
今の季節は北の方の地域からスーパーの店頭では見たこともない新鮮で立派なアスパラガスが届きちょっとテンションがあがりました!

ふるさと納税といえば・・・。
この度、今年4月に発売したシューティングゲーム「R-TYPE FINAL 2」のPlayStation 4とNintendo Switchのパッケージ版を金沢市と野々市市のふるさと納税の返礼品に認定していただきました。
このタイトルは今がまさに”旬”です。こちらもぜひよろしくお願いいたします。
詳細→「R-TYPE FINAL 2」石川県金沢市、野々市市 ふるさと納税返礼品対象追加のお知らせ

最終(ファイナル)ミッションの向こう側へ

グランゼーラ まゆみん / 2021-04-28

いよいよ明日、2021年4月29日にほぼ全世界同時発売で「R-TYPE FINAL 2」をお届けできる運びとなりました。
2019年4月1日に制作発表をしたため真偽が疑わしい状況から始まったR-TYPE FINAL 2制作プロジェクト。
3回のクラウドファンディングを経て、皆さまからのご協力、ご支援によってついに発売を迎えることができました。
ご支援いただいた方に感謝の気持ちをお伝えするとともに、すべてのアールタイプファン、そしてプレイしたことがない方にもぜひ手に取っていただきたいと思っております。

1987年にアーケードゲームとして誕生した初代R-TYPE。
当時私はアーケードゲーム基板の部材の発注をする仕事をしていました。
R-TYPEはすごく人気があり基板の生産・出荷が追い付かず、組み立ての応援に工場に行っていたことを思い出します。
朝、工場に行って基板の組み立て。夕方会社に戻って基板用の部材発注。

あれから34年・・・。

サイドビューシューティング「R-TYPE」シリーズ最新作 ”R-TYPE FINAL 2”をどうぞよろしくお願いいたします。


©Granzella Inc.
“”R-TYPE”” is a trademark and/or copyright of IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.

すっかり・・・

グランゼーラ まゆみん / 2020-11-26

1週間ほど前の野々市スタジオ前の駐車場。
青い空と秋色に色づいた銀杏の葉。
鮮やかなコントラストについカメラを構えてしまいました。

しかし・・・。

今はすっかり葉がなくなってしまいました。
あまりにも物悲しい絵になってしまったのでアップしません。

ひと時の秋の趣でした。

開発室の共有スペースに!

グランゼーラ まゆみん / 2020-10-15

ゲームの開発には各プラットフォームごとに『開発機』や『テスト機』を使うのですが、
その開発機を一時的に片付けておくための場所を作ろうと考えております。
2週間ほど前から、ホームセンターなどで探しているのですがなかなかいい感じのものが見つからないのです。
↓ こんな感じのもの。

=満たしたいこと=
1)中に何がはいっているかわかること。
2)出し入れしやすいこと。
3)大きすぎないこと。
4)共有の机の下に収めておけれるもの

ちょうどいいものがあれば買おうと思っていたのですが、なかなかいい塩梅のものがないので、DIYかな と思っています。
どんな感じになるかお楽しみに!

[PR]

私は何にハマってる?

グランゼーラ まゆみん / 2020-09-08

ここ最近休日は毎週のように部屋やキッチン周りを片付けたりなどのレイアウト変更をしています。
自分の部屋だけでは飽き足らずとうとう実家のキッチンのレイアウト変更までを行うことに。
壁紙まで張り替える大掛かりなレイアウト変更をしたのでした。
そんなこともあり、ホームセンターや100円ショップには毎週のように通っています。

そんな中、今週末に家の近くに大型ホームセンターがオープンするとの情報が入ったので、さっそく行って便利グッズや片付けに使えそうなものがないか見てきたいと思っています。
もはや片づけをしたいのか、ホームセンターや100円ショップで便利そうなものを見つけたいのかわからなくなっていますね・・・。

全く話が変わりますが、今日の石川(野々市)は快晴です。

葡萄

グランゼーラ まゆみん / 2020-08-05

葡萄が旬の季節になりました。
私は粒が大きい葡萄の方が好きです。
種を出すのは面倒だけど・・・。

ここ石川県にはルビーロマンという巨峰の約2倍の粒の大きさの葡萄があります。
※この写真のブドウはルビーロマンではありません
高級なのでなかなか手がでませんが・・・。

といいつつも、一番好きなのは葡萄でつくる液体なんですけどね(笑)

もうすぐ海開き?

グランゼーラ まゆみん / 2020-07-03

7月に入り、梅雨もまもなく明けるはず。
先日、石川県小松市にある歌舞伎「勧進帳」で全国に知られる『安宅の関』のすぐ近くにある海岸に行ってきました。
何をしていたかというと・・・。 撮影です。

日が沈むまでずっと海を撮影していました。
海岸に座って日本海に沈む夕日を撮影しつつ、夕日をずっと眺めながらたまにはこんなゆったりとした時間もいいなと思っておりました。

ここの海岸は、海の波打ち際は砂ですが途中までは石っころなので歩きやすく駐車場からもすぐです。
海が見たい! という方にはお勧めです。

健康のために・・・?!

グランゼーラ まゆみん / 2020-05-15

日頃の運動不足を痛感し、このままではいけないと思い自転車を購入しました。
買ってはみたものの、ただ自転車で遠くへ出かけるという目標は性分的にも続ける自信がありません。

そこで!

週末の食料品の買い出しをちょっと遠めのスーパーまで、自転車で行く事にすれば?(それはいいかも)

しかし!

問題は買ったものを運ぶ手段です。
これまでは車で買い物に出かけるので5個入りのティッシュなどのかさばる荷物も、重い荷物も何の問題もなく運べていました。

どう解決すべきか・・・。

そう思っていたところ、大きなリュックを見つけました。

今は、それをしょって毎週末お買い物に行くことにしています。
せっせと運動不足を解消するためにね。(リュックはネギをたてに入れることができるくらいの大容量です)

残っている課題は、ビールをそ~っと運ぶことです(笑)

感謝!

グランゼーラ まゆみん / 2020-04-01

2011年4月1日。グランゼーラ設立。

設立から丸9年。今日から10周年目に突入です!
ユーザーさんや取引先、私たちにかかわってくださった皆様に支えられ助けられて、これまでの一つ一つの積み重ねがあって、今の私たちがあるのだとしみじみ思っております。
本当にありがとうございます。感謝!です。

あらためまして、今後ともグランゼーラグループをよろしくお願いいたします。

あ・写真のビルはグランゼーラの会社ではありません(笑)

[PR]

  • 1
  • 2
  • …
  • 8
  • >>

最近の日誌

  • R-TYPE FINAL 2 腐れ補給機のお話
  • こいのぼり
  • 充電の話
  • タコ焼きは歯よりも硬いのか!?
  • 待望の春

過去の日誌

  • 2022年5月
    気持ちいい季節です! / そういえば年中寒かった / サバイバル水槽 / 待望の春 / タコ焼きは歯よりも硬いのか!?
  • 2022年4月
    入社式!! / 桜と花粉のデュエット / ナン今旨いんな / シュー大祭(事後報告) / 攻めの反対は?
  • 2022年3月
    新しい家 / 趣味開拓 / ようこそ日本海へ / 肉じゃが食べたい / 桜のその後
  • 2022年2月
    うおおお! / 意外と気づかないものです / 時を超えて / 雪だるま / 銀世界!!
  • 2022年1月
    2022年 明けましておめでとうございます / おせちとは何か / 実家で寝正月 / お年玉代わり / 目にもマスク
  • 2021年12月
    鉱石集めが面白いという話 / 冬との初戦 / こんなことってある?? / 動かない / 「うちのてれび」最終回
  • 2021年11月
    くも / 冬の風物詩 / 布団から出られず・・・ / ビギナーズラック / 澄まし顔で相手のブラフを見破りたい
  • 2021年10月
    Youtube 生配信「グランゼーラの集い2 秋の… / 1001の1の部分をメガネのつるに、0をレンズ… / いよいよ / モニター3枚目 / レールに導かれ
  • 2021年9月
    ゲームの技術を武器に、ゲーム以外の分野にも / 時間が足りない / 夏の終わり / 涼しさを感じて / コード・トーカー
  • 2021年8月
    33%くらいなら当たると思う / ナイトZOO / 今年、初スイカ! / 温かいです / 大人の味覚
  • 2021年7月
    素材集め / 有酸素運動 with… / いつかきっと / クレーンゲーム機? / 願い事
  • 2021年6月
    レトロ / 窮屈な本棚です / ふるさと納税 / 『ナゾトキ』力を測る / 梅雨とカエル
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.