先月も登ってきたんですが、今月も登ってきました。
会社から10kmぐらいしか離れていない丁度いい山。
3時間半程で登って降りてこれます。
先月はまだ上の方に雪がかなりあったのですが、さすがに5月になればなくなっていました。
頂上は360度パノラマなのでばっちり白山も見えますね。
白山もさらっと登れる山なので今年はちゃんと行かないと。
先月も登ってきたんですが、今月も登ってきました。
会社から10kmぐらいしか離れていない丁度いい山。
3時間半程で登って降りてこれます。
先月はまだ上の方に雪がかなりあったのですが、さすがに5月になればなくなっていました。
頂上は360度パノラマなのでばっちり白山も見えますね。
白山もさらっと登れる山なので今年はちゃんと行かないと。
腕時計の電池交換でボタン電池を買いに行きました。
ボタン電池って種類がたくさんあるもので…。
当然のようにスマホで電池の写真を撮っている自分。
昔はこういうのってメモったり実物を店に持って行ったりしてましたな。
電池交換はしたけどその腕時計をしてくるのは忘れました。
やっとこちら、北陸地方も梅雨入りとなりました。
そうなると俄然、張り切りだすのが庭の雑草たちであります。
毎週末、雑草とのバトルが繰り広げられるわけですが…
今年は春に一部だけ防草シートとやらを導入、効果が楽しみであります。
それでも昨日はゴミ袋2袋分の草を取ったのです。
石川県のアイデンティティとして、日照時間が短いということがあります。
実に悲しいことですが、石川の冬は雪が降っているか曇っているかのどちらかなのです。
全国ランキングでも石川県は下から10番以内となっていたと思います。
しかし!今年は結構太陽が見えています!!
週間天気を見てもなんと晴れマークの多いことでしょうか…。
このご時世、あまり外を出歩くことはできませんが
仕事中にガラス越しで青空を堪能することはできそうです。
さすがにもう出番はないだろうと思い、扇風機の片付けをします。
ただ、なんでこんなに場所を取るんだろう…といつも思うわけです。
昔は箱に戻してましたが箱からしてデカい。
そのままの形で片付けようにも首を短くするぐらいしかない。
無駄な空間が大きすぎるんですよね、なんとかならないものか…。
と何年も思いつつ、3台もの扇風機を取りあえず階段下収納に入れております。
[PR]
北陸も8月に入り、梅雨明けが発表されました!
さてさて、週末はどこに出かけようか…。
と思ったら何故か週末の予報は雨だという。
結局、家でゲームをしろということでしょうか?
この季節でゲームということは…
うーん…ホラーですね。
あまりやりませんが、たまには違うジャンルもやってみることにします。
シューティングの練習もしないとなぁ…。
運動不足も既に3ヶ月目に突入しました。
確実に代謝が落ちてきているので何かしらの対応を練らなければなりません。
うーんうーんと悩んでいるだけでゲーム時間が増えております。
悪いことなのか良いことなのか。
良いことだと思い込んで運動不足を補うのは落ち着いてからにしよう!
と後回しにしてしまうのでした。
家の周りにはチェーン店ではない焼き肉屋がたくさんあるような気がします。
調べてみるとそこそこ有名なところもあるようで。
10年ぐらい住んでいますが初めて歩いてでも行けるところに行ってみましたが…
やっぱり美味かったです、早く気付いていれば!
開店直後に行きましたが、予約席もあり、30分ぐらいで満席になってしまいました。
数ヶ月に1回ぐらいしか行けないと思いますがちょいちょい行ってみたいものですね。
今年は暖冬になるのでしょうか。
3ヶ月予報を見ても気温は平年~高い、
降水(雪)量も平年~高い…となっていました。
平年とは過去30年の平均なのですが、雪は明らかに減っているように感じますね。
ただ、暖冬の年でも年に数回はドカっと降ることがあるので対策はしっかりと。
石川はそんなに路面凍結はしませんが、降ったときの圧雪で滑りやすくなることがあります。
凍結よりは見た目で分かりやすいのが注意しておかないと、ですね。
存在が疑われる秋がもう終わりそうです。
来週には暦の上では冬に突入してしまいます。
週間予報を見ると最高気温は20度に届かなくなり…
最低気温が1桁の日も見えてきました。
ウチでは夏前に買ったエアコンの出番です。
10年モノを入れ替えたので期待が膨らんでおります。
カメラ付いてたり加湿してくれたりするらしく。
電気代も楽しみです!
[PR]
今日の夏の甲子園決勝、待ちに待った石川代表の星稜高校が出ます!
去年の夏、今年の春も期待していましたが残念な結果に…。
前回の満身創痍での決勝、その年は現地には行けませんでしたが覚えています。
今回こそはと全石川県民が思っているのではないでしょうか。
個人的には知っている人の息子が出ていたりするので是非頑張って欲しいところ。
友達も何人か現地応援で向かっているようで羨ましいですね。
ガンバレ!星稜!!
先月、金沢マラソンの抽選結果の発表がありました。
倍率は今までで最高の3倍超え。
そして当選!!となりましたので4年ぶりに走らさせて頂きます!
30km地点を過ぎたところにある金沢カレーを楽しみに…。
以前は2杯食べているうちに周りの人たちに置いて行かれた思い出があります。
あと4ヶ月もありませんが頑張ります!
今回はグランゼーラのTシャツでも着て走ろうかなぁ、なんてことも考えています。
この土日、天気もよかったので何年か放置してあるプランターに久々に野菜の苗を投入しました。
近くのホームセンターで少し悩んだ結果、今年はキュウリとミニトマトのみ購入。
ナスとピーマンもたくさんできるのですがあまり食べないので…。
久々なので土もほぼ全とっかえでかなり時間がかかりましたが無事に完成!
天気いいなぁ~と思ってたら27度もあったみたいです、そりゃ汗だくにもなりますね。
新しい年度になり、自分の周りでもイロイロと新しいものだらけになってきています。
ゲーム業界でも新しいものが次々と出てくるもので、アンテナを張っていかなければなりませんね。
グランゼーラからも新しいタイトルの正式発表があり、開発側も気を引き締めて頑張ります!
個人的には金沢マラソンのエントリーも始まったので、身体も引き締めて新しいボディーに生まれ変わる所存であります。
1年ちょっと前でしょうか、北陸は雪に埋もれていましたね。
完全に車社会の北陸は多少の雪の場合は大丈夫ですが去年は例外でした。
いたるところで車がハマっており、周りにいる人々の協力で抜け出している光景をよく見かけました。
雪かきも例年では自宅前ぐらいしかしていない人たちが道路の雪などを近所の人々で連携して雪かきをしていました。
近所の人と初めてしゃべったという人も多かったと思います。
今年は今のところは平和ですね…。
まだ1月ちょっと雪のシーズンは続きますので予報には敏感になっておきましょう。
画像は去年の自宅前です。朝起きたらこんな感じでした。
[PR]
今年の年末は大雪になるところもありそうです。
金沢も雪になるのでしょうか?
前シーズンクラスはもう厳しいです…。
自分も年末は金沢→仙台へ車で行くのですが大丈夫でしょうか?!
会津あたりで高速上に雪が積もって下道に降ろされたことが何度かありますが…。
太平洋側に抜けてしまえば雪の心配はほとんどありませんが豪雪地帯を抜けなければたどり着けません。
安全運転で行ってきます!
先日開催された4回目になる金沢マラソン。
毎年盛り上がりを見せていますね。
観光ついでにマラソンをしている方も多いようです。
自分はというと約3倍の倍率に跳ね返され、敢え無く落選。
毎年天気はあまりよくありませんが、
いつも車で走っている街中を堂々と走れる機会はそうはありません。
当日のSNSは当選した人の楽しそうなものばかり。
来年こそは当選して…の前に練習もしなきゃですね。
今年も何回か山に登ってきましたがやっぱり行っておかないと!
と言うことで白山に登ってきました。
小2の姪っ子達と一緒に登ったので朝3時に家を出て、降りてきたのは午後の5時。
もっと大きくなれば最短じゃないいろいろなコースを回れるようになることでしょう。
もうイヤだ…とか言われるかもしれませんけど…。
一人で行くときの倍以上の時間かけて行きましたがやっぱり年に1回は登っておきたいですね。
暑い夏の最中、多少の避暑にもなるかと思いましたが暑いもんは暑かったです…。