近所のスーパーで鯨肉の刺身が安くなっていたので、久しぶりに買ってみました。
子供の頃にスーパーの試食で初めて鯨肉を口にして以来だったのでドキドキしながら食べてみると、
鯨肉独特?の匂いで個人的には苦手でした…
ただ食感は噛み応えあって美味しかったので、ショウガやガリと一緒に食べたら香りを緩和できて食べやすくなるのかなと思いました。
まあ、当分は試す予定ないですけど。
近所のスーパーで鯨肉の刺身が安くなっていたので、久しぶりに買ってみました。
子供の頃にスーパーの試食で初めて鯨肉を口にして以来だったのでドキドキしながら食べてみると、
鯨肉独特?の匂いで個人的には苦手でした…
ただ食感は噛み応えあって美味しかったので、ショウガやガリと一緒に食べたら香りを緩和できて食べやすくなるのかなと思いました。
まあ、当分は試す予定ないですけど。
新年度になり子供たちの春休みが終わり、新学年がスタートしました。
今年はちょくちょく雪が積もりましたがとんでもない積雪はなく無事に冬を乗り越えれました。
暖かい日が続き天気も良いので桜が本格的に咲きはじめ、
それと同時に、美しすぎる桜が直視できないぐらい目がかゆくなり、花水が止まらず、就寝時には花が詰まり寝不足シーズン到来ですね。
それでもポカポカ陽気につられて外出して花見をしたいなと思えるいい時期だと思います。
あっ、そういえば冬タイヤを交換しないと…
新年明けましておめでとうございます。
年末年始は久しぶりに実家へ帰省し、ほぼ家から出ずまったりと家でのんびり過ごしました。
こんなにもダラけた正月を過ごしたのは学生の時以来でしょうか。
新年にはおせちやお雑煮を食べて、お酒も飲んで、昔のアルバムを見ながら家族でワイワイ盛り上がって楽しかったです。
子供たちが私の昔の写真を見て「これがパパ!?全然似てな~い」って笑ってました。
お正月はダラけすぎてまだ初詣に行ってないことに今気づきました・・・週末は初詣に行ってきます。
本格的に寒くなる前に家族でのとじま水族館へ行ってきました。
久しぶりにジンベイザメを見ましたが、大きく迫力があって見ていて全然飽きませんでした。
他にもペンギンの散歩やイルカショーなども見れて一日があっという間に過ぎました。
その日の晩ごはんは回転寿司を食べました。
8月が過ぎ夏休みも終わって、いよいよ9月に突入しましたね。
今年も残り4か月という非現実的な事はさておき、今年の夏はいかがお過ごしでしたか。
最近の夏は本当に灼熱で公園で遊ぼうにも長時間遊べず、室内遊び場はどこも休館でしたし
プールも人だかりでなるべく避けたいので、ここは原点回帰すべく「夏といえば海!」を実行しました。
これがまた暑い日に入る海や川が最高に気持ちよくて、ほぼ毎週行って過ごしました。
そこからアウトドアに少し興味が湧き色々なキャンプ動画を観るのがマイブームです。
来年は何も気にせず遠出して泊りでキャンプできたらいいですねぇ。
[PR]
週末に雨が降っていなかったので、獅子吼高原(ししくこうげん)へ行きました。
天気の良い日は白山ろくや日本海が見渡せてすごい絶景なんですが、
この日は山に霧がかかっていてロープウェイで山頂へ登ってみたら視界が一面真っ白。
ただこれはこれで天然のミストシャワーで涼しく、雲の中にいるみたいで楽しかったです。
今朝外を歩いてたら腕に鳥のフンをかけられてました…。
こんなおいしいネタは日誌にするしかない!と思いましたが、そんなばっちいネタより
せっかくのGWなので連休中に行った「月うさぎの里」の写真を一枚。
なんとここは入場料無料でタダでウサギを触り放題のパラダイスです。
モフモフを触って癒されていると視線を感じて振り向けば壁からウサギがこちらを覗いてるじゃありませんか。
このウサギは一体何を見たんでしょうか…。
厳しい冬が過ぎ去ったのか、ぽかぽか陽気で嬉しいのですが
春は花粉症の人間にとって地獄の日々が始まります…。
くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみ等々ピエン超えてぱおんです(使い方合ってるか分かりませんが)
中でも何が辛いって、夜寝るときに鼻詰まりで息が出来ず朝まで寝れないんですよ…
最近の花粉症の薬は昔に比べて進化していて効き目が強くて眠くなりにくいんですが、
それでも症状が治まらないのでもっと強い薬が欲しいです。
今年も花粉の量がすごいらしいので頑張って生き延びたいと思います。
いよいよ12月に突入して今年も残り1か月を切り、
本格的に寒くなってきて暖かいお鍋やクリスマスのチキンが恋しい季節になりました。
美味しくてついつい食べ過ぎ・飲み過ぎてしまい食生活が乱れがちですが
本日12月11日は「胃に良い(いにいい)」の語呂合わせから胃腸の日だそうですので
年末年始の食べ過ぎ・飲み過ぎは控え腸内環境を整えて健康に年を越したいと思います。
他にも「百円玉記念日」という百円硬貨が発行された記念日も今日みたいです。
こんな感じで今日は何の日か調べてみるとなかなかに面白いですね!
今回は写真が用意できなかったので、私が考案したオリジナルキャラクター「いちょうくん」を添えておきます。
こどもが釣りをしたいと言うので色々調べてみました。
どうせ釣りへ行くなら確実に釣れて釣った魚を美味しく食べたいということで、休みの日に家族で富山県にあるイワナの釣り堀へ行ってきました。
ほぼほぼ山の中なので自然豊かで、尚且つきれいに整備されていました。
イワナって意外と賢くて水中から人の姿が見えているのか、なかなか釣れませんでしたが何とか3匹釣れました!
そしてここでは釣ったイワナを串に刺して囲炉裏で焼いてくれたり、フライにしてもらえます!
もちろん釣れなくてもイワナを用意してくださって6匹まで調理してくれます。
焼きたての串焼きイワナを初めて食べましたが…めちゃくちゃ美味しかったです!
苦味が少なく骨も柔らかいので頭から尻尾までがぶりと食べました。
もちろん揚げたイワナも美味しかったです!
[PR]
先週はお盆休み&天気が良かったので少し離れた公園へ行ってきました。
天気が良すぎて暑い日が続いていましたが山の中は木の影が多いからか少しだけ涼しめでした。
あと都会と違って田舎のセミの鳴き声が控えめで聞いていて心地いいですね~
子供のころはセミを平気で手掴みできてましたが、大人になるとセミを触れなくなりました…
最近は色々な事があってバタバタしていましたが、先日桜が咲いている事に今ごろ気が付きました。
毎年変わらずいつも通りに咲いた桜を見て、慌ただしい時間からふと穏やかな日常に戻った感じがしました。
今までは花を見てもきれいだなぐらいにしか思わなかったのでとても不思議な感覚…
雨がセンチメンタルな気分にさせているのか、もしくは春という季節がメランコリックな気分にさせるのか、それとも老いがそうさせてるのか…?
…メランコリックってなんや?
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
正月は実家に帰省しておせちや豪華な食事をたらふく食べ過ぎたりと乱れた食生活をしていたせいか、
唇の両端が炎症をおこし、亀裂ができて裂けてしまう「口角炎」になってしまいまいした…。
これがまた想像以上に厄介で、喋ったり食べたりと口を動かすたびに激痛が走るので日常生活に支障をきたしまくりです…。
そんな中、偶然にもフルーツ食べ放題のお店を発見したから家族でビタミンをがっつり補給して参りました。
お店の中にはフルーツがたくさん並べてあって、更にはチョコレートフォンデュもあってと大満足でした。
フルーツだけでお腹いっぱいになったのは人生初かも?です。
休日に金沢へ用事がありましたので車で行ってきました。
そのあとは近くに金沢市図書館があるのを知りましたのでぶらりと初めて寄ってみました。
金沢市図書館はレンガ造りになっていて趣のある図書館でした!
すぐ隣には公園もあってそこで子供たちと遊びまわりました。
朝と夜はすっかり寒くなりましたが、昼間はポカポカしていて落ち葉を見ながら秋を感じました。
先日、天気が良かったので子供を連れて金沢駅に電車を見に行ってきました。
そしてこの日は、たまたま観光列車の「花嫁のれん」が金沢駅に停まっていたので記念に一枚写真を撮りました。
その時にチラッと内装を覗いてみたのですが、壁面に金箔が豪勢に使われていたり座席の装飾も豪華で、まるで旅館の一室みたいでした!
存在自体は知っていたのですが、実際に車両を見るとこれに乗って旅行に行ってみたくなりました。
[PR]
一部の地域では梅雨明け宣言されましたね。
ただ、本州はまだまだ雨が降ったり止んだりと不安定なお天気です。
そんな中、晴れた休日に家族で公園に遊びに行くと大きなキノコが生えていました!
これを見た後、無性に焼きしいたけが食べたくなりました。
先日、大阪に用事があったので帰省しました。
この日は天気が良くてめちゃくちゃ暑かったです。
石川の気候に慣れると、大阪の気温がいつも以上に暑く感じました…。
せっかく大阪に来たので、家族でニフレルという水族館へ行ってきました。
少し前にミニカバの赤ちゃんが産まれたということで、ミニカバの前にはたくさんの人だかりができていました。
そしてこの水族館のもう一つの目玉が、一部の動物や鳥たちが柵もない場所で解き放たれていて動物たちがすぐ近くまで来てくれます!
サルが目の前を横切ったり、鳥が頭上を飛んでいたりと迫力満点でした!
あと、ペンギンが大好きなので記念にパシャリ。
いよいよ平成も終わりが近づいていきました。
新元号「令和」も発表されて、どんな時代になっていくのか楽しみですね!
そんなこんなで先週末は天気が良かったので、子供と一緒に散歩がてら近所の桜を見に行きました!
最近は暖かい日が続いていたので、桜はほぼ満開に近い状態で見頃でした。
今年は花粉が少ないのか、花粉症の症状が軽くて久しぶりにじっくり花見をできた気がします♪
平成最後の桜だと思うと、とても感慨深いですね。
来年は「令和初の桜」を楽しみに一年頑張ろうと思います!
最近はレトロゲームにハマっていて、動画を観たり自分で買ってプレイして楽しんでいます。
リサイクルショップでレトロゲームを見かけたのがきっかけでした。
子供のころにプレイしたゲームを見ると、とても懐かしい気持ちになり当時プレイしていた記憶が蘇ってきて
まるで少年時代にタイムスリップしたような感覚になりました。
今はレトロゲームブームということもあり、昔はワゴンで大安売りされていたゲームにプレミアが付いていたりと
調べているだけでも面白いです。
他にも、日本のレトロゲームは海外でも人気が高く、観光ついでにゲームをお土産として買って帰る外国人観光客が多いみたいで、
人気の高いゲームがどんどん海外に流出していることもあり値段が跳ね上がってきているゲームもあるようです。
週末にでも自宅に眠っているゲームがあれば引っ張り出して、少年時代にタイムスリップしてみてはいかがでしょうか。
気が付けばもう12月に突入し、お店などではすっかりクリスマス一色になってきましたねぇ。
そんな中、先日チョメチョメ回目の誕生日を迎えました!
今年はケーキを買って食べるだけの簡単なもので済ましました。もちろんケーキは美味しくいただきました。
食べ終わった後にコーヒーを飲んでまったりしていると、子供がやってきて紙を渡されました。
開けてみると中には似顔絵が描かれていて、驚きとうれしさで少し泣きそうになりました…。
子供が親に似顔絵を描いてプレゼントするという、ドラマなどにありがちな展開のやつですよ!
今年は、今まで生きてきた中で最高の誕生日プレゼントをもらえました。最高です。
[PR]