グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: しばいぬ の日誌一覧

  • 1
  • 2
  • >>

雪解け

GZS しばいぬ / 2024-02-02

今年は暖冬と言われていて、例年に比べると暖かい日も多い印象です。
とはいえ今年もしっかり雪は降って先週ごろには積もっていました。
久しぶりに雪が積もると少しテンションが上がり、雪が解けていく様子を見ると少し寂しくなる今日この頃です。
そして年が明けて、すで1か月が経つことに気づき、
年賀状をまだ返せてなかったのを日誌を書きながら思い出して焦っています。

BBQ

GZS しばいぬ / 2023-11-06

3連休は11月とは思えないほど暑い日が続きましたね。
天気が良かったのでバーベキューへ行きました!
炭で焼いたお肉は格別でしたし、天気の良い日に外で食べるごはんは最高ですね。
久しぶりにお腹がはち切れそうになるまで満腹になりました。

お盆休み前の夏風邪

GZS しばいぬ / 2023-08-10

ここ連日の猛暑ということもあり、休日はほぼ毎日プールや川や海などで子供たちを遊ばせていました。
川の水はとても冷たくて気持ちいいですし、緑も豊富で癒されまくりです。
ただ連日しゃぎすぎたのか、子どもが風邪を引いてしまい、それから私にも風邪がうつりお盆休み直前でダウン…。
皆さんも体調には十分気を付けてお過ごしください…。

お祭り

GZS しばいぬ / 2023-06-02

子どもが「近所の神社でお祭りやってるから行きたい」という事で、お祭りへ行ってきました。
昔ながらのかき氷やベビーカステラなど懐かしい出店もあれば、チーズハットグなど今どきの屋台もあって
自分の頃と少し違うなぁと懐かしみながらお祭りの雰囲気を楽しみました。
その中に最近話題の10円パンがあったので買ってみました。
見た目は完全に10円玉というインパクト抜群で、生地はベビーカステラに似ていて中にチーズが入ってて美味しかったです。
ちなみにお値段は10円じゃなくて500円でした。

もふもふ

GZS しばいぬ / 2023-04-07

子どもが春休み中だったので天気も良くせっかくだからどこか遊びに行こうかなと思い、
加賀にある『月うさぎの里』へ行ってきました。
ここでは柵や檻などは無く、ウサギたちが放たれていて自由に触り放題というパラダイスです。
天気も良かったので日向ぼっこしてるウサギが多くたくさんもふもふできました!
エサやりもできるのですが、お昼過ぎだったこともありどのウサギたちもお腹いっぱいであまり食べてくれませんでした…。
もし行かれるのでしたら、まだお腹が空いていると思われる午前中がオススメです。

[PR]

かまくら

GZS しばいぬ / 2023-02-07

大寒波の時に降った雪で人生初のかまくらを作ってみました。
雪の量が多かったので思った以上に大きいサイズのかまくらになって大満足です。
さすがに大人は入れませんが、子どもが丸くなれば何とか入れるぐらいで子どもたちも大喜びでした。
もうこれが今年最後の雪になってほしいです…。

ワールドカップ

GZS しばいぬ / 2022-12-02

今朝はうれしいニュースが飛び込んできましたね。
そう。ワールドカップ日本代表が強豪スペインに逆転勝利し決勝トーナメント進出!しかもグループ1位通過です!おめでとうございます!
スペインに勝つのは難しいだろうと思いながらも、どうしても気になるので朝4時に起きて観戦しました。
前半から1点を入れられ早起きしたことを後悔しましたが、後半でいきなり怒涛の2得点で逆転!
そこからはもうテレビから目が離せず眠気もどこへやら。
久しぶりにサッカーを観て朝から楽しませてもらい、新しい楽しみが一つ増えました。
ひとまず今日はスポーツニュースを観ながらお酒飲んで寝ましょうかね。
余談ですが、今回のワールドカップではボールにセンサーが内蔵されて、より精度の高いビデオ判定が導入されたそうです。
素人考えですが、衝撃でセンサー壊れたりしないんでしょうか?まあ…大丈夫だから導入されたんでしょう。
もしもこのセンサー内臓ボールが導入されていなければ2点目の判定は覆ってたかもしれないですね。

公園の鳥

GZS しばいぬ / 2022-10-03

早いもので10月に突入し、2022年が残り3か月を切りました。
個人的には花粉症がなく、暑くも寒くもなく、食べ物が美味しい秋が一番好きな季節です。
それはさておき、涼しくなって外でも遊びやすくなったので
家族で金沢の公園へ遊びに行きました。
おやつを公園のベンチで食べていると、鳥(トンビ)がバサッと目の前を通り過ぎていき
「びっくりしたー!」って笑ってたら、子供が持っていたおやつを持っていかれてました。
その日の晩ごはんを焼き鳥にしました。美味しかったです。

カブトムシ

GZS しばいぬ / 2022-08-03

先日、夜道を歩いていると道端に黒い塊が見えたのでGかと思いとっさに避けたら
カブトムシが地面を歩いていました。
小学生の頃の自分だったら大喜びで捕まえていたと思います。
樹の幹などにいるのは見かけますが、野生のカブトムシがコンクリートの上を歩き回ってるのは初めて見ました。心臓に悪いです…。

クジラ肉

GZS しばいぬ / 2022-06-03

近所のスーパーで鯨肉の刺身が安くなっていたので、久しぶりに買ってみました。
子供の頃にスーパーの試食で初めて鯨肉を口にして以来だったのでドキドキしながら食べてみると、
鯨肉独特?の匂いで個人的には苦手でした…
ただ食感は噛み応えあって美味しかったので、ショウガやガリと一緒に食べたら香りを緩和できて食べやすくなるのかなと思いました。
まあ、当分は試す予定ないですけど。

[PR]

この時期といえば とりあえず桜

GZS しばいぬ / 2022-04-08

新年度になり子供たちの春休みが終わり、新学年がスタートしました。
今年はちょくちょく雪が積もりましたがとんでもない積雪はなく無事に冬を乗り越えれました。
暖かい日が続き天気も良いので桜が本格的に咲きはじめ、
それと同時に、美しすぎる桜が直視できないぐらい目がかゆくなり、花水が止まらず、就寝時には花が詰まり寝不足シーズン到来ですね。
それでもポカポカ陽気につられて外出して花見をしたいなと思えるいい時期だと思います。
あっ、そういえば冬タイヤを交換しないと…

実家で寝正月

GZS しばいぬ / 2022-01-07

新年明けましておめでとうございます。

年末年始は久しぶりに実家へ帰省し、ほぼ家から出ずまったりと家でのんびり過ごしました。
こんなにもダラけた正月を過ごしたのは学生の時以来でしょうか。
新年にはおせちやお雑煮を食べて、お酒も飲んで、昔のアルバムを見ながら家族でワイワイ盛り上がって楽しかったです。
子供たちが私の昔の写真を見て「これがパパ!?全然似てな~い」って笑ってました。

お正月はダラけすぎてまだ初詣に行ってないことに今気づきました・・・週末は初詣に行ってきます。

のとじま水族館

GZS しばいぬ / 2021-11-26

本格的に寒くなる前に家族でのとじま水族館へ行ってきました。
久しぶりにジンベイザメを見ましたが、大きく迫力があって見ていて全然飽きませんでした。
他にもペンギンの散歩やイルカショーなども見れて一日があっという間に過ぎました。
その日の晩ごはんは回転寿司を食べました。

夏の終わり

GZS しばいぬ / 2021-09-03

8月が過ぎ夏休みも終わって、いよいよ9月に突入しましたね。
今年も残り4か月という非現実的な事はさておき、今年の夏はいかがお過ごしでしたか。

最近の夏は本当に灼熱で公園で遊ぼうにも長時間遊べず、室内遊び場はどこも休館でしたし
プールも人だかりでなるべく避けたいので、ここは原点回帰すべく「夏といえば海!」を実行しました。
これがまた暑い日に入る海や川が最高に気持ちよくて、ほぼ毎週行って過ごしました。
そこからアウトドアに少し興味が湧き色々なキャンプ動画を観るのがマイブームです。
来年は何も気にせず遠出して泊りでキャンプできたらいいですねぇ。

まるで雲の中

GZS しばいぬ / 2021-07-09

週末に雨が降っていなかったので、獅子吼高原(ししくこうげん)へ行きました。
天気の良い日は白山ろくや日本海が見渡せてすごい絶景なんですが、
この日は山に霧がかかっていてロープウェイで山頂へ登ってみたら視界が一面真っ白。
ただこれはこれで天然のミストシャワーで涼しく、雲の中にいるみたいで楽しかったです。

[PR]

ウサギはミタ

GZS しばいぬ / 2021-05-07

今朝外を歩いてたら腕に鳥のフンをかけられてました…。
こんなおいしいネタは日誌にするしかない!と思いましたが、そんなばっちいネタより
せっかくのGWなので連休中に行った「月うさぎの里」の写真を一枚。
なんとここは入場料無料でタダでウサギを触り放題のパラダイスです。
モフモフを触って癒されていると視線を感じて振り向けば壁からウサギがこちらを覗いてるじゃありませんか。
このウサギは一体何を見たんでしょうか…。

花粉症

GZS しばいぬ / 2021-03-19

厳しい冬が過ぎ去ったのか、ぽかぽか陽気で嬉しいのですが
春は花粉症の人間にとって地獄の日々が始まります…。
くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみ等々ピエン超えてぱおんです(使い方合ってるか分かりませんが)
中でも何が辛いって、夜寝るときに鼻詰まりで息が出来ず朝まで寝れないんですよ…

最近の花粉症の薬は昔に比べて進化していて効き目が強くて眠くなりにくいんですが、
それでも症状が治まらないのでもっと強い薬が欲しいです。

今年も花粉の量がすごいらしいので頑張って生き延びたいと思います。

胃腸の日

GZS しばいぬ / 2020-12-11

いよいよ12月に突入して今年も残り1か月を切り、
本格的に寒くなってきて暖かいお鍋やクリスマスのチキンが恋しい季節になりました。

美味しくてついつい食べ過ぎ・飲み過ぎてしまい食生活が乱れがちですが
本日12月11日は「胃に良い(いにいい)」の語呂合わせから胃腸の日だそうですので
年末年始の食べ過ぎ・飲み過ぎは控え腸内環境を整えて健康に年を越したいと思います。

他にも「百円玉記念日」という百円硬貨が発行された記念日も今日みたいです。
こんな感じで今日は何の日か調べてみるとなかなかに面白いですね!

今回は写真が用意できなかったので、私が考案したオリジナルキャラクター「いちょうくん」を添えておきます。

イワナの釣り堀

GZS しばいぬ / 2020-10-08

こどもが釣りをしたいと言うので色々調べてみました。
どうせ釣りへ行くなら確実に釣れて釣った魚を美味しく食べたいということで、休みの日に家族で富山県にあるイワナの釣り堀へ行ってきました。
ほぼほぼ山の中なので自然豊かで、尚且つきれいに整備されていました。
イワナって意外と賢くて水中から人の姿が見えているのか、なかなか釣れませんでしたが何とか3匹釣れました!

そしてここでは釣ったイワナを串に刺して囲炉裏で焼いてくれたり、フライにしてもらえます!
もちろん釣れなくてもイワナを用意してくださって6匹まで調理してくれます。

焼きたての串焼きイワナを初めて食べましたが…めちゃくちゃ美味しかったです!
苦味が少なく骨も柔らかいので頭から尻尾までがぶりと食べました。
もちろん揚げたイワナも美味しかったです!

盆休み

GZS しばいぬ / 2020-08-20

先週はお盆休み&天気が良かったので少し離れた公園へ行ってきました。
天気が良すぎて暑い日が続いていましたが山の中は木の影が多いからか少しだけ涼しめでした。
あと都会と違って田舎のセミの鳴き声が控えめで聞いていて心地いいですね~
子供のころはセミを平気で手掴みできてましたが、大人になるとセミを触れなくなりました…

[PR]

  • 1
  • 2
  • >>

最近の日誌

  • コバエ発生!
  • トレーニング中?
  • 初めて見る花
  • 事前調査は大切です
  • 初イベ

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.