グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

夏休みの宿題が終わった!今年は夏休みが始まる前から計画を立て、無理なく宿題を消化していくことができたので夏休み中も宿題をしていない背徳感を感じることもなかったし、やった宿題の内容も100点ではないにせよ自分の等身大の結果が出せていると思う!ああ、今までの宿題もこうしておけばよかった!そうすればっと明るい気持ちで新学期を迎えることができたのに!まあいいや!今年から僕は変わったんだ!来年の夏休みの宿題もどんとこいだ! …はっ夢か! …と言う話ではありません

高は車Mk-II / 2017-08-30

私には苦手なものがあります。それはテレビのドッキリ番組などで、
「ドッキリを仕掛けられる人が、仕掛けられるだけの許容量がなさそうな場合」です。
ポイントは「なさそうな」です。
超大物俳優などドッキリをしかける場合や、仕掛けるドッキリの内容が「それはただ単に怒るだけだろう」と想像してしまうと、もう嫌です。
その超大物俳優は不当に驚かされる理由は無く、驚かせる側はドッキリを仕掛ける理由がないので、怒って当然なわけです。人が本当に怒っているところ、怒られてまったく弁明できない場面など見たくありません。
※お笑い芸人さんなどは驚かされるのは許容範囲内だと思っているフシがあります。
※あくまで個人の感想です。

他に苦手なものとしては、映画などで「小さな子供がやってはいけない些細なことをしてしまう」のも苦手です。
例えば、山の神様を祀ってあるほこらに積んである小さな石を持ってきてしまい、それによって村が災厄に遭う なんていうのは「その子供が一番悪い」などと思ってしまいます(笑)。本当は災厄が起こるような不条理な村の歴史が悪いんでしょうけど。というか映画だからいいんでしょうけど。

ただゲームにこういった驚きや不安を感じさせる要素を入れるのは、面白そうだなと思ってしまいます。

[PR]

前の日誌

2017-08-29

秋ですね

日誌
一覧
次の日誌

2017-08-31

科学的根拠は分かりません

最近の日誌

  • サブスク
  • 手をかざすと
  • そば
  • うめ
  • カブトムシ蛹化

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.