グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

ブッキーの大食いチャレンジ ~初挑戦編~

GZS ブッキー / 2019-06-28

皆さん初めまして、昔から「細身なのになんでそんなに食べるんだ」と言われている、大食いに少し自信がある新人プランナー、ブッキーです。
先日会社近くにあるカレー屋に「10分以内に完食で料金がタダになる2.5kgの超大盛りカレー」があるとの情報をキャッチ、これは恐らく私への挑戦状に違いない!そう思い早速挑戦してきました。

挑戦前日の夕方から断食を決行、当日鳴り止まぬ腹の音を抑えながら業務を終えた私は、応援に駆けつけた同僚、冷やかしに来た同僚の2人を連れて万全の状態で店の扉を叩きました。
応援君、冷やかし君は普通サイズのカレーを、私はもちろん超大盛りカレーを注文しました。
店内には私達以外におじさんが1人、離れた席から超大盛りカレーに挑戦する私に興味津々な目を向けています。
しばらくして運ばれてくる超大盛りカレー、そして専用の巨大グラスとピッチャー。
それらを運びつつ店員さんが「挑戦開始前にカレーを5分だけ冷ましても良いですよ」と教えてくれます。
公式ルールとのことなので、ありがたく5分待つことにしました。

1口目を食べるとともに店員さんがタイマーをスタートさせます。
空腹は最高のスパイスとはよく言ったもので、カレーの美味しさが五臓六腑に染みわたり、私の血液となっていくのを感じます。
ものの1分でカツを完食。3分が経過した時点で3分の1ほど食べ進めており、この調子なら完食できるという手応えを感じました。
気づけば冷やかし君も冷やかしと言う割にグラスに水を注いでくれており、おじさんからも「いいペースだね」とエールをいただき、5分が経過する頃には半分以上食べていました。
しかし、7分が経過した頃。体に異変を感じました。
口の中のカレーが飲み込めない…?スプーンを持つ手が止まりかけ、皆がそわそわとタイマーを気にし始めます。
このままだと完食できない…そう思い、とある作戦を実行することにしました。
それは”とにかく水で流し込む作戦”!
苦手な食べ物を飲み込む時に行う人もいるかもしれませんが、お腹一杯でも水で流し込めば案外入るものです。
カレー、水、カレー、水、水、水補充のサイクルで食べ進めます。冷やかし君はずっと水を注ぐ準備をしてくれています。
タイマーを見る余裕もなく、気づけば汗だらけになっていましたがそれでも食べ進めました。
「いけるいける!」と応援くんのエールが、「水入れたよ!」冷やかし君のサポートが、それらがあったからここまで食べ進めてこれたのだと思います。
私一人だったら途中で諦めていたと思います。だけど応援してくれる2人のためにも最後まで頑張って食べ進めようと、そう思いました。そして───
「冷やかし君!水の補充を─────」

ピピピピッ ピピピピッ

10分を知らせるタイマー音が鳴り響き、挑戦が終了しました。
結果は…6割ほど完食、普通のカレーサイズで言うと2人前ほど残っています、やっぱり10分という時間は短く、2.5kgものカレーを食べ続けることは非常に難しいのだなと痛感しました…。
挑戦が終わると冷やかし君が「気合の割に全然駄目だったじゃん~」と一言。悔しいですがその通りです。
そう言いながら冷やかし君は普通サイズのカレーを頬張っていました。まだ食べ終わっていなかったようです。
人生で初めての早食いへの挑戦でしたが、ただの大食いと早食いでは全然違うのだと思い知らされた一戦でした。
同僚だけでなく、おじさんも頼んだカレーを食べ終えているのに最後まで挑戦を見てくれました、ありがとうございます。

カレー屋を出た後、応援君が
「早食いのときはお腹を揺らすと食べたものが胃の下の方に落ちて食べ進めやすくなるよ」
と一言。なるほど、対策としてはまだ万全ではなかったようです…。

第二回はアドバイスを活かして完食を目指します!それまでに早食いのトレーニングをします…。

[PR]

前の日誌

2019-06-27

地元観光

日誌
一覧
次の日誌

2019-07-01

当選!

最近の日誌

  • お食い初め
  • 時代の変化
  • 大○○展
  • 音楽イベント
  • サブスク

過去の日誌

  • 2025年7月
    うめ / そば / 手をかざすと / サブスク / 音楽イベント
  • 2025年6月
    隠れた巨人たち / 百万石まつりにも慣れてきた / 左手デバイス / 夏はもうすぐそこまで / パソコン
  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.