グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

豊臣秀吉とねねのおしどり夫婦デッキを考えています

GZS カレン / 2020-08-27

不如帰大乱に新規カードパック「1590 英傑、天下一統す」が来ました!
今まで貯めていた小判をフル活用し、30連ガチャを回した結果…

なんと、豊臣秀吉と石田三成の昇格カードを手に入れました!
新カードを手に入れたので、今回は私の好きなねねの妻である豊臣秀吉を軸としたデッキを考えてみました。

昇格後の豊臣秀吉の武将特技は、この武将を除くすべての武将の武力が3減少するという効果です。
このデッキは、その効果に合った2つの勝利プランを狙います。
・昇格した豊臣秀吉や、武力を上げるカード、兵力を下げるカードで、敵武将を倒す。
・戦闘しても基本的にダメージを受けないことから長期戦になることが予想されるので、自分の士気を増やし、手札をなるべく使わないようにして相手の士気切れを狙う。

特徴的なカードをいくつか紹介します。

■大将は豊臣秀吉

昇格前は自分を含むすべての武将の武力が3減少させる効果を持っています。
昇格カードを引くまでこのカードが死なないように立ち回り、昇格してから敵武将を倒しにいきます。

■無難に強い三好長慶

戦闘開始時に、敵軍武将の兵力を1下げます。
また、このデッキには「本能寺の変」という反計カードが入っており、その効果は計略カードの対象としている武将の兵力が1となります。
敵武将が隣り合っていなければ、「三好長慶」の効果で倒せるお手軽コンボとなります。

■戦闘を回避しろ!
このデッキには「茶器“曜変天目”」が入っており、戦闘を強制終了させることができるという効果を持っています。
相手に倒されそうな時、相手の武将特技が強い時などで使用し、戦闘を回避することができます。
また、このデッキには「金森長近」というカードが入っており、このカードに「茶器“曜変天目”」を使用すると、そのターンの終了後に「茶器“曜変天目”」が手札に戻ってきます。
1枚分士気を下げる必要もなくなり、このカードを盾に戦闘を回避して山札をなるべく引かないように立ち回ることができます。

■相手の士気を枯らそう!
このデッキには、「離間策」と「獅子奮迅」というカードが入っており、戦闘時にこのカードを使用して敵武将を倒すと、多くの敵の士気を削ることができ、相手の士気切れを加速させることができます。

■昇格はお早めに!
このデッキは「豊臣秀吉」が昇格することでリードを得ることができます。
相手の士気切れを狙うデッキなので、手札をなるべく消費せずに戦闘を行うことが重要ですが、
敵のデッキタイプによっては「豊臣秀吉」を昇格させないといけない場合もあるので、
「冠位の任命」か「豊臣秀吉」の昇格カードが引けるまで必要のない手札を捨てて、引けた後に「帝の勅令」や陣形『雁行の陣』で自分の士気を高め、失った士気を取り戻すことも選択肢の1つです。
昇格できる可能性を上げたい場合は「温故知新」を入れてもいいと思います。
ただし、引いた昇格カードを捨ててしまう可能性もあるので、注意が必要です。

以上がデッキ紹介でした。
今回のデッキは2つの勝利プランを取りバランスよくデッキを組んでいますが、どちらかに偏らせてもいいと思います。
私は「三好長慶」の昇格カードを持っていなかったので入れられなかったのですが、
「配置変更」を抜いて「三好長慶」の昇格カードを入れるとさらに強くなると思います。
ただし、昇格カードをサーチする時「豊臣秀吉」でなく「三好長慶」を引いてしまう可能性もあるので、注意が必要です。
レジェンド枠が1つ余っているので、自分の持っているカードに合わせて、好きに改造してみてください!

[PR]

前の日誌

2020-08-26

長年の価値観の変化

日誌
一覧
次の日誌

2020-08-28

クイズ大臣 1.5.0アップデート!

最近の日誌

  • どうやって??
  • 花火の音
  • カブトムシ
  • さようなら相棒
  • エクスマキナ

過去の日誌

  • 2022年8月
    エクスマキナ / さようなら相棒 / カブトムシ / 花火の音 / どうやって??
  • 2022年7月
    梅雨明けの旅行 / PCを買いました / 時代が追いついてきた / 一人焼肉 / 朝のルーチン
  • 2022年6月
    猫の毛の下 / 副業はじめました / クジラ肉 / 百万石まつり / 久々にバス釣り
  • 2022年5月
    気持ちいい季節です! / そういえば年中寒かった / サバイバル水槽 / 待望の春 / タコ焼きは歯よりも硬いのか!?
  • 2022年4月
    入社式!! / 桜と花粉のデュエット / ナン今旨いんな / シュー大祭(事後報告) / 攻めの反対は?
  • 2022年3月
    新しい家 / 趣味開拓 / ようこそ日本海へ / 肉じゃが食べたい / 桜のその後
  • 2022年2月
    うおおお! / 意外と気づかないものです / 時を超えて / 雪だるま / 銀世界!!
  • 2022年1月
    2022年 明けましておめでとうございます / おせちとは何か / 実家で寝正月 / お年玉代わり / 目にもマスク
  • 2021年12月
    鉱石集めが面白いという話 / 冬との初戦 / こんなことってある?? / 動かない / 「うちのてれび」最終回
  • 2021年11月
    くも / 冬の風物詩 / 布団から出られず・・・ / ビギナーズラック / 澄まし顔で相手のブラフを見破りたい
  • 2021年10月
    Youtube 生配信「グランゼーラの集い2 秋の… / 1001の1の部分をメガネのつるに、0をレンズ… / いよいよ / モニター3枚目 / レールに導かれ
  • 2021年9月
    ゲームの技術を武器に、ゲーム以外の分野にも / 時間が足りない / 夏の終わり / 涼しさを感じて / コード・トーカー
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.