グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: ちょみ の日誌一覧

寝る前のベットのひと時

GZOE ちょみ / 2018-03-01

寝るときは人によってそれぞれルーティンがあると思います。
直前に歯磨きをしたり、音楽をかけたり、豆電球をつけたり、耳栓をしたり・・・

私の場合は、眠くなる前ゲームをして、眠くなったらトイレに行き部屋を真っ暗にしてから うつ伏せで睡眠に入ります。
高校の修学旅行の時に、友達がイヤホンで音楽を聴きながら寝ているというのを知りました。
イヤホンで音楽を聴きながら寝れるんだ!とも思いましたが、人それぞれ睡眠に対して習慣があるという事が分かり、とても面白いなと思いました。

枕を変えたら寝れない! という人はアニメでもドラマなどでもいます。
そこで、気になったので他の人は寝る前はどういう風になっているんだろうと調べるようになりました。

お酒を飲む、読書をする、日記をかく、瞑想、ブルーライトを浴びない!など様々な習慣が存在しました。

そこで私もイヤホンで音楽を聴きながらリラックスをして寝ようとしましたが
やっぱり、昔から続けている習慣を変えるのは難しかったので結局今も昔の睡眠の仕方に戻ってしまいました。

ラーメン祭り

GZOE ちょみ / 2018-02-07

先日開催された、ラーメン祭りなるものに参戦をしてきました。

数たる名高いラーメン屋が集い、己の力を発揮する場
凄い力が入っていました。

ラーメンであればなんでも好きな私ですが、行く前から大体食べるものは頭に入れていきました。
開催場所に向かう道のワクワク感は、まさにテーマパークへ向かう道そのものです。

14時くらいに開催場所に着いたのですが、全10店舗すべて聞くところによると待ち時間が1時間を超えているとのこと
毎年開催しているのですが、相変わらずの人の量でした。

自分が決め打ちしていたお店も、その中でもトップレベルの並びでした。
急いで並び、色々なお店のラーメンを食べました。

合計4杯のラーメンを食べ、満足して帰宅をしました。
ちなみに今年はダイエットをすると誓った年でもあります。

ラーメンにむさぼりつきながら、改めてダイエットを始めようと思いました

携帯カバー

GZOE ちょみ / 2018-01-17

スマートフォンのカバーというものは、この世にものすごい種類あります。
手帳型、高機能な物、最低限を守るもの、かわいい女の子の絵がついている物 等

ガラケーを使っている時代は、カバーを付けている人は少なかったと思いますが
スマートフォンの時代になり、8割以上の人はカバーを付けています。

様々なデザインのお陰で同じ携帯電話でも、その人の個性が出ます。
電車の中や町で、他の人のスマートフォンのカバーを見るのは意外と楽しいです。

友達によると、カバーにも派閥があるらしくそれぞれ意見がありました。

・手帳型が好きな友人によると、手帳型は免許証やいろいろなものが入るし 落としても安全とのこと

・アンチ手帳型の友人は、熱がこもって本来の力を発揮できない まず落とさない 携帯を見るときにワンアクション増えるのが嫌だ 等

・何もつけない友人は、分厚くなるからカバーはいらない  重くなるなど

カバーだけでなく保護フィルムも種類があります
アンチグレア、グレア、横から見えないもの、ガラス等など

それぞれ意見があるので、ディベートをしたら面白いかもしれませんね
負けたほうは一定期間相手の推しているものを使うとかなら、さらに白熱するかもしれません。

美味しいお店を求めて

GZOE ちょみ / 2017-12-18

私は美味しいものには目がないのですが
それを見つけるためには、「ネット」「本」「友人」がほとんどを占めています。

私はほとんどネットで探し、一度一人で足を運び、美味しかったらそのお店に友人を連れて行っています。

初めてのお店で一番迷うものは「量」です。
最近のお店では親切に「小盛」「並」「中盛」「大盛」「エレベスト級」…等
様々な大きさのものを用意してくれています。

元々私はたくさん食べるほうで基本的に「大盛」を頼むのですが、お店によっては凄い多かったりするのです。
食べきれないという事はないのですが、量が多すぎると肝心の味が薄れて頭に記憶されてしまいます。

また初めてのラーメン屋限定で迷うポイントが「スープの種類」です。
気分によって食べたい種類は違うと思いますが、
今の気分は醤油ラーメンかなー と思いお店に行くとお店の看板は味噌ラーメン

私はこういう状況になると必ずお店のおすすめを食べてしまいます。
看板=お店の推している物 と解釈してお店を知るにはお勧め商品かな?と勝手に考えております。
最近のラーメン屋さんはまぜそば、油そば、つけ麺、普通のラーメンなど増えてきたのでさらに商品選びが大変になりました

今では、自分の好きなものを食べて美味しかったらもう一度来店して別の物を食べるということをしております。
無理して好きなものを以外を食べて、たまたま口に合わずお店が評価が低くなってしまったらもったいないと思い始めたのです。

食事に関しては自分の欲望に素直になり、商品を選んで行きたいと思います。
これからも新しいお店は探していきたいと思います!

車内に常備

GZOE ちょみ / 2017-12-11

他の人の車に乗ると
「お!これいいな!自分の車にもおこう」
という事がよくあります。

ただ置いたものの大半はしばらく経過した後には
置物になってしまっています。

ちなみに今車内にあるものは
・ハンドスピナー
・ダンベル
・にぎにぎする握力増加のハンドグリップ
・麻雀牌、麻雀マット
・5メートルの延長コード
・ドライバー
・スポーツなどで使う冷却スプレー
・絆創膏
・うちわ
・ゴミ袋
・いろんなお店のクーポン
・ティッシュ
・ウェットティッシュ
・ガムテープ
・クッション3種類
・好きなフィギュア
・雑誌10冊
・大量のレシート
・アロマが出る謎の機械
・iOS、アンドロイドを充電できるコード
・消臭剤
・制汗剤
・大量のボトルガム
・へそくり(5000円)
・お水(2L×6本)

お水はもし遭難したときとかに使えると思ってずっと入れています。

置物になっているのですが、
「○○を下した数日後に○○が必要に・・・」という事を恐れてなかなか行動に移せません。

ゲームみたいに、「持ち物がいっぱいです」
という制限がなくて本当に良かったです。

[PR]

○○の日

GZOE ちょみ / 2017-11-22

世の中には、月日の語呂合わせの「〇〇の日」というものがあります。
中には、どうすればこう読めるんだ?というものも少なくありません。

その中でも、11月というのは様々な語呂合わせがあります。
なんといっても11月で「良い」と読めることで、より一層強い語呂合わせになります。

毎月29日は「肉の日」です。
しかし11月は「良い肉の日」という事でさらに縁起が良くなります。
調べてみると11月はすべて「良い○○の日」が存在するらしいです。

頭の中で今日は何の日だろう考え、ネットで答え合わせをするのが最近の日課になっております。

最近のお菓子巡り

GZOE ちょみ / 2017-11-07

最近は目まぐるしいスピードで新しいお菓子が入れ替わります
新しいものが出たと思ったら無くなって、すぐ次のお菓子が出てきます。

毎回独特な名前のお菓子が多く、他の人に教えるときにいつも困ってしまいます。

私「コンビニで売ってるあの固いグミおいしいよ! 食べてみな
  あのパッケージに果物が乗ってて、120円位のやつなんだけど…」
と言うとほとんどすべての、グミに該当してしまいます。

その点、昔からずっと同じ名前で売っているお菓子は凄いと思います。
既存のお菓子には安心感と安定感がありますが、新しいお菓子には冒険心と子供心をくすぐられます。

スマートフォンがあるのでおいしいものを見つけたらすぐに写真を撮って保存をしたいと思います!

過去の思い出発掘

GZOE ちょみ / 2017-09-27

先日、部屋の掃除中に外付けハードディスクを見つけ
ここに昔撮った思い出の写真や動画を保存してたような?と思い出し
早速パソコンに繋ぎ、中身を確認…と 思いきや

「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」 とのポップアップ。
ずいぶん起動してなかったし、壊れちゃったかなーと思いながらも中身のデータが復活するかもしれないという淡い思いが捨てきれず
フォーマットすることが出来ずに1か月

日曜日のお昼下がりにふとそのことを思い出しました。

目の前に欲しいものがあるのに届かない感覚…
とてももやもやしましたが、意地でも中身を取り出してやろうと思い、ネットの海に飛び込みました。
原因はおそらくパーティション情報が壊れている とのこと

パーティションって?PBR?MBR?NTFS? なんだそれは! 難しい…
開始10分ほどで半ばあきらめムードの私

有料サービスに頼む手もありました…
ただこの言葉で私の心は変わりました

「知識のない人はあまり触らないほうがいいです」
この言葉に抗いたくなりました。

必死で言葉の意味を調べ、その言葉から何をすればいいかを検索し
データをサルベージする方法を見つけて(中略)、約500GBのデータを取り出すことに成功しました

お昼から初めて時刻は21時を越していましたが、1つのゲームを完全クリアした達成感でした
そして写真を確認するぞ!と意気込んでいましたが、サルベージ完了まで果てしない時間が…

結局日曜日には確認することが出来ず、データの確認は次の日に持ち越しになってしまいました…
(殆どが、どうでもいいような物を撮影した画像・動画でした!)

最近の日誌

  • トレーニング中?
  • 初めて見る花
  • 事前調査は大切です
  • 初イベ
  • つみ

過去の日誌

  • 2025年5月
    つみ / 初イベ / 事前調査は大切です / 初めて見る花 / トレーニング中?
  • 2025年4月
    アイス / 見た目は竜のウロコ!? / 10年後も同じことを言っている気がする / パン / 小さな訪問者
  • 2025年3月
    地元の野菜 / 期待 / 宇宙からのラッキーパンチ / 片付けのタイミングが迷子 / 今日の一枚「いよいよ始まるボスラッシュコ…
  • 2025年2月
    りんご6玉 / AIとプログラミング / 最強寒波 / きょうの晩酌お品書き / 今年は雪が少な…くなかった
  • 2025年1月
    パケ買い / 快適2 / あなたの指示、曲解します! / 新年を迎えて / 冬をのりきる室内装備
  • 2024年12月
    宇宙規模でバックアップをミスった話 / 帰省準備 / 紫色の木? / あわせて〇万 / いつもより暑くないですか?
  • 2024年11月
    10月31日の夜は… / 選挙の秋 / あたりめ / ゲーム攻略ライブ『R-TYPE DELTA』のリベン… / 記憶にございません
  • 2024年10月
    恐竜博物館 / 推し活…? / よるのどうぶつたち / 今日の一枚 「R-TYPEのシミュレーションゲー… / 思いがけない幸運
  • 2024年9月
    同じものを買ってきた / 歯医者 / ミッシングリンク / 洗濯機のご機嫌 / 北陸新幹線を見に
  • 2024年8月
    熱中症 / 大きな雷 / 不運の夏 / QOL / ウナギとアナゴ
  • 2024年7月
    ふしぎ発見 / 「フェチ」というこだわり / セルフカット / 水遊びがしたくなります / スマホの寿命?
  • 2024年6月
    音楽フェス / 映画 / ひんやりしない / ほしかったぬいぐるみ / 斬新なライブ
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.