グランゼーラ
ずっこけ革命戦士たちの奮闘日誌

筆者: ひでまろん の日誌一覧

今年も牡蠣を食す

ひでまろん / 2014-02-13

今年も町内の催し物を開催する時期がやってきました。ひでまろんです。
去年はもてなす側だったために満足に牡蠣を食べる時間が無く、
消化不良で終わりました。今年こそは思う存分食べるべく心に誓いましたが、
やはり、もてなす側になってしまうためこの日のために作戦を練ってまいりました!

存在感をを消し去り、気付かれないうちに焼かれたての牡蠣を食べてしまう作戦、
自分用の陣地をこっそり作り、気付かれないうちに焼かれたての牡蠣を食べてしまう作戦、
もてなす側からもてなされる側に寝返り、気付かれないうちに焼かれたての牡蠣を食べてしまう作戦、

と色々と考えましたが、最終的には催し物が始まる前に食べる作戦を展開しました!
まぁ牡蠣が食べきれないぐらいに山のようにあったために実行できた力技でしたが(笑)

で普通なら今年は満足できました!となるのですが、
案の定、山のように牡蠣が残ってしまい逆に気持ち悪くなってしまうぐらいに
食べるはめになりました・・・

来年は参加を見送る作戦を立てねば!

「遊ぶ」から「創る」時代へ 開幕直前!

ひでまろん / 2013-11-15

いよいよ明日11月16日(土)に金沢工業大学さんとグランゼーラの共催で、「遊ぶ」から「創る」時代へと題したイベントが開催されます!

「よしぞう」からもこの奮闘日誌で既に報告しておりますが、今、最も熱いゲームエンジンと、今、最も旬なインディーズゲームをメインテーマとした、今、最も勢いに乗っているメガトレンドを肌で感じられる内容になっております!今×3拍子の濃厚な内容です!

講演のゲストには、今をときめく、
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 浅野剛史 氏
ユニティテクノロジー合同会社 日本担当部長 大前広樹 氏
の両名と、非常に豪華な顔ぶれです。
ここでしか聞けない、濃厚なお話しがたくさん聞けそうです!

ゲーム分野に関わっている方々は当然のことながら、むしろゲーム分野以外の方々が聞いても、とても興味深いお話になりそうです。

この他、パネルディスカッションでは、講演のゲストの方々に、我らグランゼーラの「まゆみん」&「よしぞう」を交えて本質的なテーマに、時には鋭く斬り込み、時には思いもつかない視点からの考察で受け止め、と白熱した議論が交わされそうです!うーん、これは楽しみだ!!

そういえば体験ブースでは「オキュラスリフト」の体験もできるそうです!
更なる次世代のゲームや映像を感じることが出来そうですね。
これは、この機会に見ておくしか!

なお、詳しくはこちらになります。
皆様、お誘いあわせの上、ぜひお気軽にお越しくださいませ!!

年末に向けて

ひでまろん / 2013-10-10

暑い暑い夏も過ぎ、いよいよ秋も深まってまいりました!
しかし例年に比べ、寒暖の差が激し過ぎですよ。ついには体調を崩して
ダウンしてしまいました・・・インフルエンザと田植えぐらいしか休んだことないのに。(た、田植え!?)

それはさておき、いよいよ年末に向けてラストスパートが始まりました!
ようやく○○○○○○も完成しますし、□□□□□□□□ももう一息です。
△△△△△も盛り上がってきましたし、◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇も始まりました!
更には××××××××で××××××しますよ!
ああ~あぁ!! 楽しみがいっぱいでテンションが最高潮です!
革命戦士の諸君!今年最後の祭りを楽しんでいきましょー!!
グラン~ゼ~~~ラ~~~♪

拷問中

ひでまろん / 2012-11-16

やってしまいました・・・・。
わざとはでは無かったのです・・・・。本当です!
信じてください!!(見苦しく弁解中)

「拷問だ!とにかく拷問せよ!」(闇に響くプロデューサーの声)

ビシ!バシ!ビシ!バシ!・・・・・

何よりも重大な業務を遂行出来ず大変申し訳ございませんでした。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。

そして次の生贄を捧げることを皆様にお約束させていただ・・!ビシ!バシ!ビシ!バシ!・・・・・

ゆるキャラ

ひでまろん / 2012-05-30

近くの金沢駅にご当地もののゆるキャラが集合するイベントが催されました。
子供たちを連れて見に行きましたが、最近の着ぐるみは凄く出来が良いですね!

いかにも人が入っています感がないように外から見分けられない覗き窓や
可愛さを計算した頭や胴体、手といったパーツ比率のバランスが絶妙です!
また今風のデザインに合ったキャラクターデザインも相まってとてもクオリティが高く
感心しまくり、頷きまくりでした。いや参りました。

うむむ・・・・これはグランゼーラも負けてられません!
さっそくゆるキャラを立ち上げ開始です!・・・・・っともしかして既に「田中」がいる!?
ゆ、ゆるキャラ・・・なのか・・・?

[PR]

山あり谷あり

ひでまろん / 2011-12-12

人生長く生きていると色々な出来事がありますよね。
といってもまだ折り返し地点に来たばかりぐらいですが・・・

良いこと、悪いことは交互に訪れる時もあれば
いっぺんにまとまって来る時もあります。

良いことがまとまって来る場合は問題ないと思いますが、
悪いことがまとまって来た際はその時の対応が重要です。

といっても自分もまだまだ未熟で試行錯誤の毎日ですが・・・
ただ、どんな事を決めるにも後悔だけはしないようにすることが大事です。
その為にも今は全力で突っ走りますので応援よろしくお願いします!!

刺激!

ひでまろん / 2011-09-14

日々、生きていくには様々な刺激があると思います。

とても面白い映画を観て涙を流すぐらい感動した刺激・・・
一か八かの大勝負に負けてとても悔しい思いをした刺激・・・
思った通り以上の仕事がこなせてドヤ顔に浸った刺激・・・
とてもタメになるお話を聞かせていただいた後のやったるぞ!という刺激・・・
失敗してしまい怒られながらも次はこれを試してみる!と奮起する刺激・・・

そういった色んな刺激を色んな角度で感じられるという事は本当に幸せです。
ただその刺激を糧に新たなる挑戦に挑まないと次の刺激にありつけません!
改めてそのことを心に刻み前進していきます!

「全艦全速前進!うおおおおおぉぉぉおおおおおお!!」

Dinosaur

ひでまろん / 2011-08-23

最近、恐竜博物館に行ってきました。
太古の昔にあんな大きな生命体が居たのかと思うと改めて
驚きを感じました。
恐竜の種類もほんとにたくさん居るんですよね。
昔は恐竜図鑑を見ていたはずなんですが、すっかり忘れております。
名前もこれまた複雑なものも多く、憶えるどころか舌を噛み千切りそうな
ぐらいですよ。
恐竜の大きさにも驚いていましたがマンモスがこんなに大きいとは
思っておらず、最初に見たときにマンモスと思えませんでしたよ。

子供の時だけではなく、大人になっても楽しめるところです。
そういったところはとても貴重だとしみじみ感じた1日でした。
我々の作っているものもそういったものを感じてもらえると嬉しいです。
は!そういえば我が革命軍にも恐竜博士が・・・・・!!

作戦 『ソフトウェアを更新せよ!』

ひでまろん / 2011-05-31

ピー!ピー!
うん?緊急入電?

なになに・・・・デザイン管制システムのソフトウェアがバージョンアップしたとな?

そう、ゲーム開発する上でデザイナーは様々なソフトウェアを扱わねばならない。
この時期はそういったものが新しく更新される季節でもある。

そして更新したソフトウェアを触りなおす度に年齢を感じる季節でもある。
うう・・・脳内の更新が年々追いつかなくなる・・・

そうだ!新しく来る新人さんの頭をあーしてこーして・・・ここ入れ替え××××××

・・・・ようこそ!グランゼーラへ!(にっこり)

いざ!(ずっこけ)発進!!

ひでまろん / 2011-05-23

 艦船各所の準備も整い、いよいよ大海原へ進宙!
意気揚々に「いざ!発進!!」
となるハズだったのですが・・・

 早くも負傷兵第一号になった「ひでまろん」です。
5月初めの「田植え大作戦」にてぎっくり腰になってしまい
今日まで引きずる有様です。

 いきなりタイトル通りずっこけたひでまろんですが、皆様、
新型戦艦「グランゼーラ」の応援よろしくお願い致します!

[PR]

最近の日誌

  • 視界は良好
  • 移動販売のパンを食べました
  • 質問の意図が不明です…
  • 毛が付きにくそうな服を買うほうが早い
  • 鰐々パニック

過去の日誌

  • 2021年4月
    おかげ様で設立10周年! / 新年度 / 息抜きです / 鰐々パニック / 毛が付きにくそうな服を買うほうが早い
  • 2021年3月
    お肉 / ぐらんぜーら購買部より「R-TYPE FINAL 2」… / クイズ大臣日本一決定戦! / まだ1年しか乗ってないしなぁ / 雪耐性UP
  • 2021年2月
    「朝から餃子」の真実 / Green Water / マタタビ / 週8でカレー / 日誌でも宣伝
  • 2021年1月
    2021年 あけましておめでとうございます / 最近の××はボタンが多すぎる / R-TYPE FINAL 2 今日の画面写真 / 走行距離で思う事 / 良薬は口に不味し
  • 2020年12月
    確率は収束する / 物忘れ / 実家の犬を紹介します / 久々に超お出かけ / 初めてのおつかい的な事はしたことありません
  • 2020年11月
    整理整頓 / 初めての金沢カレーと過去の記憶 / GoTo温泉&ブドウ狩り、そしてトースター / 1か月は離したほうが良いらしい / X回目の更新
  • 2020年10月
    2021年度新卒採用について / 笑いの大学院 / R-TYPE FINAL 2 の集い 舞台裏 / 季節感 / 寿司とわりばしと私
  • 2020年9月
    厚着をしてエアコンをつけるタイプ / TGS2020 ONLINE / プリン研究会(ひとり) / ゾンビ的環世界 / 図鑑
  • 2020年8月
    夏夜に起きた怖い話 / 梅雨明け / 葡萄 / 少し外出です / 発電式予習変圧器
  • 2020年7月
    名古屋ゲーセン列伝 / 短い地名と言えば? / もうすぐ海開き? / 気がつけば年上に・・・ / Hello World!
  • 2020年6月
    学術書 / あのたれはどうやって…? / 2本のエナジードリンク / R-TYPE FINAL 2 開発報告_パイロットエディ… / スタミナ生活開幕
  • 2020年5月
    2nd Anniversary! / ヘロドトスと司馬遷と / 天ぷら対決なら○条さんにも負けません / 火力が大事 / 「いつも」に少しの工夫を
バックナンバー
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用にあたって

Copyright©Granzella Inc. All rights reserved.